- 締切済み
看護系の大学の講師を目指しているのですが、実務経験とかって必要なのでしょうか?
看護学部のある大学、もしくは看護大学の講師などを 目指しているのですが、必要な条件は何でしょうか? 実務経験がないとやっぱりダメなのでしょうか? 学士が必要、修士以上、出身大学でないとダメなど 知っていたら教えてください。 経験でも良いので色々教えてください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- r_nurse
- ベストアンサー率65% (180/274)
看護大学の教員です。 「講師など」というのがあいまいですが、「非常勤講師」には講義の一部や全体を担当してもらい、臨床の看護師さんなどにお願いすることもあります。 たぶん「常勤講師」のことを意味しているのだと推察しますが、こちらの講師は准教授に準ずる位置づけで、准教授は大学設置基準の中で、「修士の学位を有する者」となっていますから、常勤講師も原則として修士号が必要です。 経験についてですが、看護大学の講師といっても、英語や社会学、心理学、統計の先生などもおられますので、そういう先生には、看護の臨床経験は当然ながらもとめれません。 看護を学生に教えるのに、看護の経験が学生とほとんど同じレベルしかないと苦しいと思いますよ。通常は5年程度の当該領域の経験が求められると思います。(ちなみに看護学校の教員になるには、5年以上の経験が必要ということになっています。) 臨床経験があればよいということではありませんが、経験なしでやっていくとしたら、狭き門の中で卓越した研究業績を残していくしかないでしょう。 学閥については、まだ日本の看護界は出身大学でないと採用しないなんてことができるほど人材が潤沢ではないです。(東大の教授も東大卒ばかりではないですよ。)公募の形態をとっていても、出身者が優先されたり、いわゆる出来レースになっているという噂も聞きますが、真偽の程はわかりません。 大学を卒業して、5年程度は病院等で臨床経験をつみ、大学院に5年通って博士号をとるか、博士課程を満期退学して論文を執筆している状態というが、それなりのレベルの大学での講師の採用条件だと思います。
医師に言う言葉に病んで居る患者に対して病気を診るのか患者を診るのかと言う禅問答が有ります。 現実に臨床を知らないで何が言えるかです、現場を知るから病んで居る患者の思いも理解出来る話です。 臨床とは何かです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E5%BA%8A 机上の空論に走る可能性は大きいのでは無いですか、現場の臨場感をどう表しますか。どう非言語的コミニケションで示唆出来るかです。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
厳密に言えば、資格は必要でないです。 ここからは法律の話。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%95%DB%8C%92%8Et&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S26F03502001001&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 看護に関わる科目を教えるには、大学等でその科目を修めている必要があります。実務経験は機関で人数がそろっていれば良いですが、教える科目によっては実務経験が必要でしょうね。 学士は最低限必要でしょう。大学で教える人間が高卒、専卒ではどれだけ人間的に優れているとしても雇わないでしょう。実際には修士以上が望ましいのでは。