- ベストアンサー
福岡から名古屋まで安く新幹線で行くには?
福岡から名古屋まで新幹線で移動しようと思っています。 あまり新幹線を利用した事がないのですが、株主優待券を利用して行った方が安くなると思いますが、良く分からない事があります。 株主優待券を利用する場合、JR九州、JR西日本、JR東海の3つの株主優待券を用意しなければならないのでしょうか? 株主優待券以外でも安く、新幹線で福岡から名古屋まで移動できる方法がありましたら、アドバイスを頂けると助かります。 ちなみに、福岡から名古屋まで行き、また福岡に戻ります。 往復で割引きなどあるのかな? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。No.3、4で回答した者です。丁寧なお礼をありがとうございます。御礼欄を拝見致しました。 >>通常の往復割引きと言うのは、窓口で往復する旨を伝えれば自動的に割引きが適応されるのでしょうか? そうですね。駅のみどりの窓口で購入される際、『往復』という旨を申告すれば自動的に往復割引が適用されます。 行きと帰り別々に乗車券を購入してしまうと、往復割引は適用されませんし、後で往復割引の料金にして欲しいと言っても通りませんので御注意ください。 福岡市内~名古屋市内の乗車券で、片道6日間、往復12日間有効となります。 ちなみに、通常の乗車券(往復割引が適用される乗車券を含む)を購入される場合、福岡市内~名古屋市内で乗車券が発券されます。 参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Fukuoka-shinai.PNG すなわち、上記のURL内にある各駅から名古屋市内まで通しの乗車券を、博多~名古屋の乗車券の運賃と同額で発行することができます。 例えば、最寄駅が南福岡の場合は、南福岡駅で名古屋までの往復乗車券を購入することができます。(但し、博多から新幹線に乗る旨は駅員さんに伝えてください。) もちろん、博多~名古屋の分の新幹線特急券は別途購入して頂く必要があります。 後、前回の回答で株主優待券について触れた際、JR東海の株主優待券を使用する際は、一旦新大阪で列車から降りて、新大阪~名古屋の分の乗車券・特急券を購入しなければならないと説明致しました。 しかしJR東海の株主優待券は使用せず、JR西日本の株主優待券のみ(博多~新大阪の分)を使われる場合は、博多駅で博多~新大阪の分の乗車券・特急券(優待券使用)と、新大阪~名古屋の分の乗車券・特急券を別々に購入することが可能です。 一旦、新大阪で新大阪~名古屋の分の乗車券・特急券を購入する必要はありません。 博多~新大阪と新大阪~名古屋の分で乗車券が別々になってしまっても、そのまま名古屋まで乗り通すことができます。 但し、指定席特急券については新大阪を境に座席の位置が変更になってしまいますので、博多駅で指定席特急券を購入される際に、駅員さんに『博多~新大阪、新大阪~名古屋で指定席特急券は別々に清算するが、座席はそれぞれ同じ座席で発券してくれるよう』に強く申告してください。 株主優待券を使用する旨を伝えれば、駅員さんも理解してくれると思います。 JR西日本の株主優待券を利用される場合、No.3で回答したように、おそらく博多~名古屋で14000円程度(のぞみ指定席利用)になると思われます。 片道あたりの正規運賃・料金が18000円程度(のぞみ指定席利用)なので、株主優待券の料金が概ね4000円以下であれば元がとれそうですね。
その他の回答 (6)
- naoto-7076
- ベストアンサー率31% (16/51)
ツアー利用という手もあります。 http://kokunai.tour.ne.jp/tour/ 博多~名古屋往復で宿がついて、出発日によっては25000円ぐらいからあります。出発日によっては直前(といっても当日とか前日はダメでしょうが)でも予約できるようです。 宿の必要がないなら使えないです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ツアーを利用する手もあったのですね。 まったく思い付きませんでした(^-^; 調べてみたら、都合があるツアーがなかったのですが、今後ツアー利用も視野に入れて探す方法も考えたいと思います。 良い情報をありがとうございました。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (793/1332)
福岡から名古屋の往復でしたら、株主優待や往復割引を使わなくても、 「のぞみ早特往復きっぷ」を使えば25000円で往復できます。 詳しくはリンク先を見て欲しいのですが、主な条件としては… 1.「ゆき」乗車日の21~7日前までしか買えない 2.買うときに「ゆき」「かえり」共に乗る時間を決めておかないといけない 3.7日以内に帰ってくる必要がある といったところです。JR九州の窓口でも買えますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当であれば「のぞみ早特往復きっぷ」を利用できれば、一番安く行けたのですが、出発日まで1週間もないために購入する事ができませんでした(T_T) 良い情報をありがとうございました。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
度々失礼します。No.2さんの回答に対する補足欄を読み飛ばしておりました。 >>JR東海の株主優待券は1枚800円くらいで購入できます。 JR西日本の優待券は、1枚4000円くらいで購入できます。 5600円以上の割引きになれば、優待券を利用する価値はありますが、どうなんでしょうか? JR西日本の株主優待券の価格についてもお調べになられていましたね。 大変失礼致しました。 新大阪で一旦きっぷを買い直して頂くという前提で、回答をしますが ○新大阪⇒名古屋まで ・乗車券:3260円、 ・自由席特急券:2410円、指定席特急券(こだま・ひかり):3120円、指定席特急券(のぞみ)3320円 となり、合計がそれぞれ順に5670円、6380円、6580円となります。 これらの料金をそれぞれ1割引で計算すると ・乗車券:2930円 ・自由席特急券:2160円、指定席特急券(こだま・ひかり):2800円、指定席特急券(のぞみ):2980円 ※1円単位の端数は切り捨て となり、それぞれ順に、5090円(580円の得)、5730円(650円の得)、5910円(670円の得)となり、1枚あたり800円の株主優待券では元が取れないと思います。 2枚使った所で、割引率は正規料金と比べて2割引になるだけですから。 もし株主優待券を使われるのであれば、JR西日本の分(博多~新大阪)だけにされるのがよろしいかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても分かりやすく解説して頂けたので、今まで分からなかった疑問がほとんど解決しました(^-^) 株主優待券を利用するのも、良く考えないと『優待』の意味がなくなってしまうのですね。 通常の往復割引きと言うのは、窓口で往復する旨を伝えれば自動的に割引きが適応されるのでしょうか? 「のぞみ早特往復きっぷ」が乗車の1週間以上前に購入しなければならないみたいで、出発まで1週間もありませんので、通常の往復割引きがあるのであれば、それを利用した方が良さそうですね。 駅の近くには金券ショップもあるかもしれないので、どのようにしたら最適なのか調べるだけでも大変です(>_<) 金券ショップでの購入については、新規記事として投稿した方が良さそうですね。 詳しい方からのアドバイスはとても分かりやすいです。 引続きアドバイスをお願い致します。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
こんばんは。 JR西日本の株主優待券は、1枚で片道乗車券と、特急券、急行券、グリーン券及び指定席券が5割引になります。 片道乗車券の区間内であれば複数列車の料金を割引します。 一方、JR東海の株主優待券だと、1枚で片道乗車券と、特急券、急行券、グリーン券および指定席券が1割引、2枚で2割引となります。 改札を出ずに片道行程区間内で新幹線同士を乗り継ぐ場合(のぞみ⇔こだま等)を除いて、1枚あたり1列車のみ割引対象となります。 このように、会社によって株主優待券の効力は異なります。 しかも、JR西日本の優待券はJR西日本の各駅の窓口のみ、JR東海の優待券はJR東海の各駅の窓口と、ジェイアール東海ツアーズのみでしか使用できません。 従って、JR東海の株主優待券を手に入れても、新大阪で一旦降りて乗車券と特急券を買い直していただかないと、JR東海の分の株主優待券は利用できず、現実的では無いと思います。 さて、仮に博多~名古屋を新幹線で行かれるとして、JR西日本管内の博多~新大阪だけを株主優待券を使うとすると、博多~新大阪の正規運賃・料金が15090円として(のぞみ指定席利用)、株主優待券で7390円にはなります。 ※運賃と特急券を別々に半額にし、1円単位の端数は切り捨て後合計しているので、完全な半額料金とは異なります。 これに、別途新大阪~名古屋の分の乗車券・特急券6580円(のぞみ指定席利用)を加えると、片道14120円にはなりますね。 ※JR東海の株主優待券は、そもそも九州地区の各駅からでは利用することができませんから、使用しない前提で例を出しています。 ただ、JR西日本の株主優待券、1000円くらいで売っているものなんでしょうか。JR東日本やJR東海の優待券は1枚あたり1割引である一方、JR西日本の優待券は片道5割引で、少なくとも1000円では購入できるようなものではなかったと思います。 相場も4000円前後はしたような気がしますが・・・ 個人的な意見を申しあげると、通常の往復割引が適用される乗車券を購入された方が良いような気がします。 ○乗車券(福岡市内⇔名古屋市内) 片道:10820円、往復:19460円(往復割引適用) ○特急券(博多⇒名古屋) 自由席:6200円、指定席(こだま・ひかり):6910円、指定席(のぞみ):7410円 となります。新幹線特急券の料金については繁忙期料金によるものです。 正直な所、新大阪できっぷが別々になることや、JR西日本の株主優待券の料金が想定より高くなる可能性が高いので、通常通りきっぷを購入される事をお薦めします。
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
福岡というのは福岡県福岡市のことでしょうか。 富山県の福岡駅ではありませんよね。 福岡市(県)の何駅から乗車されるおつもりでしょうか。 博多駅・博多南駅または小倉駅からであればJR西日本・JR東海の株主券が必要です。 それ以外の駅からであればJR九州の株主券も必要です。 たとえば、二日市駅から名古屋駅までの場合、通常ですと 乗車券 二日市→名古屋市内 新幹線特急券 博多→名古屋 が必要です。 しかし、これを株主割引にすると、JRの各会社ごとに分割しなくてはならないため 株主割乗車券1 二日市→博多(JR九州) 株主割乗車券2 博多→大阪市内(JR西日本) 株主割乗車券3 新大阪→名古屋(JR東海) 株主割特急券1 博多→新大阪 株主割特急券2 新大阪→名古屋 の5つに分割することになります。 分割の結果、かえって高くつく例が相当数ありますので十分ご注意ください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 福岡は九州の福岡(博多駅)です。富山県にもあったんですね(^-^; と言う事は、JR西日本とJR東海の株主優待券が必要になるのですが、1枚につき1割引になるみたいですが、これは乗車券の値段の1割引になると言う事でしょうか? 特急券の値段は割引されないのでしょうか? 例えば博多駅から名古屋迄は、乗車券は約10000円で、特急券は約7000円くらいです。 優待券は1枚800~1000円くらいで購入できるのですが、乗車券の値段が1割引になるだけなら、あまり優待券のメリットはないな~と思って(-_-; 優待券は2枚同時利用できて2割引になるみたいですが、17000円の2割引であればお得になるのですが、10000円の2割引だったら数百円しかお得にならないから意味がないのでしょうか。 良く分からないので、アドバイスをお願い致します。
補足
良く調べてみたら、株主優待券はJR東海は1枚で1割引、JR西日本は半額になるみたいですが、博多駅から名古屋駅まで移動する場合、JR西日本1枚、JR東海2枚を利用した場合、どれくらいの料金になるのでしょうか? 乗車券10000円で特急券7000円とした場合です。 JR東海の株主優待券は1枚800円くらいで購入できます。 JR西日本の優待券は、1枚4000円くらいで購入できます。 5600円以上の割引きになれば、優待券を利用する価値はありますが、どうなんでしょうか? アドバイスをお願い致します。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/hayatoku/nozomi/index.html これが一番安いと思います。 往復で25000円ですから。ただし、1週間以前に買わないといけないのと、7日で往復しなければいけない制限があります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 早特きっぷは安いですね。 ですが、出発まで1週間もないので、購入する事ができないです(T_T) かなり惜しい事をしたかも。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 分かりやすい解説で、とても勉強になりました。 JR西日本の株主優待券を使っても、ほとんどお得にはならないようなので、駅の近くにある金券ショップへ行ってみてみました。 博多-名古屋までの指定席の新幹線(のぞみ)が、16700円だったのでこの切符を購入して、指定席の予約をする事にしました。 もっといろいろな金券ショップを探せば、これよりも安く購入できたかもしれませんが、500円も1000円も安くなるとは思えないので、この値段の切符を購入しました。 時間をかけて回答して頂き、ありがとうございました。 これからも教えて頂いた事で得られた知識が役に立ちそうです(^-^) 感謝致します。