- ベストアンサー
ケイドロ ってあそびについて
ケイドロって遊びを良くしたものです。詰まりは警察と泥棒に分かれた鬼ごっこなわけですが。 最近これをうちらの間で復活させようって思ってるのです。そこで新しいルールとか、うちらはこうゆうルールだよっ、と言うのがあったらぜひおしえてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは~~~。 十数年前にやっておりました 29歳のchoco87です。 私がやっていた当時(小学生時代)は 一応、刑務所と呼ぶ区域に捕まえてきた 泥棒を監禁しておき(実際は教室とか、運動場に円を書いた中とか)、まだ捕まっていない泥棒が 警察の目を盗み、捕まった泥棒に触れば 脱そう出来るというルールだったように 記憶しています。 ですが、これだと延々泥棒が捕まらないので 中学時代はこのルールは無視していましたけど。笑 あんまり広いと捕まりにくいので 学校の1階だけとか 人数等に応じて、その都度ルールを 決めてましたねぇ。 あと泥棒か警察かわからないところが スリルなんですけど わかるように警察は帽子をかぶったりなんて こともあった気がします。 ご参考になりますか?? ちなみに九州人です。
その他の回答 (3)
- grapo
- ベストアンサー率28% (75/261)
なつかし~~~ですね! 私は大阪北部の28歳です。 私の地域では「たんてい」と言っておりました。 ルールはNO.2、NO.3の方の書かれているのとほぼ 同じだったと思います。 NO.2の方の「いろはにほへとちりぬ~ぬすっと!るをわかよた~たんてい!」これこれ!! めっちゃ懐かしいですわ!!
お礼
御回答有難うございました。”たんてい”ですか~。この遊びは結局のところ、ばかに走り回るから たんてい は無いですよ~(笑)
- 123sakura456
- ベストアンサー率35% (29/81)
ケイドロ、、なんて懐かしい響き(笑。 というか、私たちの時は、よく「ケイドロ」なのか 「ドロケイ」なのかでもめてましたね・・・。 なんとなく、地域ごとに違っていたように思いますが、 私の場合は「ドロケイ」の響きのがしっくりきます。 ルールとしては、端の一人が木だか壁だかに手をついていて、捕まった人はその人に順番に皆手をつないでいたように思います。そして、警察の目を盗んで仲間が助けに来ます。 仲間(泥棒側)がつないでいる手の所を切ってあげて、そこまでの人はまた逃げることができる、そんな感じです。 意味わかりますかね? とにかく、今懐かしみながら書いています。 よければ参考にしてみてくださいね。
お礼
大変有難うございます。そうなんですっ!自分らも ”ケイドロ” ”ドロケイ”でもめました。
- moon00
- ベストアンサー率44% (315/712)
回答ではないんですけど、懐かしくて。 「ケイドロ」って言いますよねー。 momo13594Moさんがどちらの方か分かんないのですが、 もしかして、地元が同じ地域なのかも。私は三重出身、今は大阪在住です。 関西の人々は「ケイドロ」と言わず、「ぬすっとたんてい」と言うそうですよ。 しかも、盗人役と探偵役を決めるときに、「どれにしようかな~」の要領で 「いろはにほへとちりぬ~ぬすっと!るをわかよた~たんてい!」って 最後の2人になっても決めるらしいです。 初めて聞いたときは笑いました。気ィながっ!て。 「ケイドロ」だと「ド」がつらいな...(笑)
お礼
御回答有難うございます。自分は三重のほうではないですけど、全国的にあるんですね!ちょっと感動。
お礼
さそっくの御回答ありがとうございます。やはりケイドロは廃れないんですね。僕たちは捕まったら警察に回っていました。