• ベストアンサー

Cドライブが壊れてしまったのですが

Cドライブ(OS入り)が壊れてしまったので新しいHDを買ってきて取り付けようと思うのですが、どのように取り付ければよいのか分からなくなってしまいました。 そのCドライブを取り外して、その場所に同じように新しいHDを取り付ければよいのでしょうか? 詳しくわかる方、ぜひ教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

ノートPCで交換方法を記した物が無く、自信が無いなら、販売店かメーカーにまかしましょう。 下手に蓋を開けてバラしてから元に戻らなくなるとシャレになりません。(それだけ内部は複雑です) >>そのCドライブを取り外して、その場所~ ・・・誤解があるようです。 マイコンピュータ内に二つの「ディスク」のアイコンがあって、それぞれ「Cドライブ」「Dドライブ」となっていますが、(おそらく)物理的に同じHDDドライブです。(プロパティ→ハードウェアで型番が確認できます) 例えばMaxtor 5T030H3というHDDが一台搭載されている場合、マイコンピュータ内のドライブアイコンがいくつあっても、領域(パーテーション)をいくつかに区切っているだけです。 なぜ、その「Cドライブ」が壊れたとお考えになったのでしょうか? HDDが物理的に壊れた場合、Cドライブどころか、他の領域にもアクセスできない場合が多いのですが? Cドライブだけ不良セクタが発生したのでしょうか? 「セーフモード」でも起動しないとか「DOSでのディスクチェック」で大量に不良セクタが発見されたとかなら話は判りますが… さて、交換方法ですが デスクトップPCならば、やる気があるならば ・説明書、デバイスマネージャなどでメーカー、型番を調べる ・型番を頼りに、同じ規格のHDDを購入する 3.5インチか2.5インチか? IDEかSCSIか? IDEならATAの速度は66,100,133? 容量は? もちろん、同メーカ、同型番の方がトラブルは少ない。 ・電源を落とす(コンセントも抜く) ・蓋を開ける ・体の静電気を逃がす ・分解前の状態をデジカメなどに残す →電源コネクタ、IDEケーブル、取り付けネジの状態など ・分解に邪魔になる物があれば外す (省スペースPCだとCD-ROMドライブや電源ユニットが邪魔になる場合がある) ・HDDに接続してある電源コネクタ(4ピン)を外す ・HDDに接続してあるIDEコネクタ(40ピン)を外す →両方とも抜けにくい場合があるがこじらないこと ・故障したHDDを外す ・新品のHDDのジャンパ設定をする マザーボード側*******IDE/ATAPI****IDE/ATAPI プライマリ***********スレーブ*****マスター セカンダリ***********スレーブ*****マスター ・新品のHDDを取り付ける ・電源コネクタとIDEコネクタをそれぞれしっかり差し込む ・他の部品も元通りにする。 ・蓋を搾める ・電源を入れる ・BIOS画面(ハードウェアチェック画面)にHDDの型番が出ればOK ・9x系Windowsなら「fdisk」で領域設定、その後「format」 リカバリーCDなら不要 現在搭載されているHDD容量と違う容量のHDDに交換した場合、リカバリーCDがちゃんと領域を設定してくれるかどうかは不明

その他の回答 (2)

  • hiro715
  • ベストアンサー率31% (120/379)
回答No.2

PCの取説にHDDの増設方法が書いてあることもあります。 交換であれば#1のように、取り外した逆の手順で取り付ければいいだけです。 HDDの取り説をよく読んで、ジャンパースイッチを間違えないように注意して下さい。

  • ChebPAPA
  • ベストアンサー率32% (118/360)
回答No.1

取り付けだけならば取り外した時の逆手順で HDD固定およびコネクタを取り付ければ 良いと思いますが・・・。

関連するQ&A