• ベストアンサー

メインCドライブの容量について

よく、メインCドライブにあまり大きなサイズを振り分けると、動作が遅くなると聞くのですが、どのような動作が遅くなるのでしょうか。又、250ギガのサイズのHDを1つつけていて、メインCに100ギガ、残りはもう1つのドライブに振り分けようと思っているのですが、Cに100ギガは多すぎでしょうか。Cが少ないと色々と不便なのでできるだけ多くしたいのですが。できれば250ギガ全部をCにしたいくらいです。多少動作が遅くなる程度なら構いませんが、ものすごい遅くなるようでしたら考え物なので。同じHD内のドライブ同士のファイル移動などものすごく時間がかかりますしできれば250ギガ全部をCにしたいんです。又、メインCドライブ以外のドライブにゲームやソフトなどをインストールすると、そのゲームやソフトの読み取り時間や動作に悪影響は出ますでしょうか。なんとなくインストールは普通Cドライブにするものと思っているので。 パソコンの構成は ペン4の3.2。メモリ1ギガ。チップ915P。 OSはXPホームでHDはS-ATAのタイプです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.2

私の環境では80GのHDDをシステム35G、と残り全部に分けています。 特に馬鹿でかいアプリを入れなければ20~40Gあれば十分だと思います。 システム(Cドライブ)に容量を多く割り当てて使用している場合、ファイルの断片化などが起こり、ファイルの読み込みに時間がかかる場合もあります。 (頻繁にデフラグをかければ大丈夫ですが) システムに多くの容量を割り当てすぎた場合に、システムの起動やアプリの起動、ファイルの読み込みが遅くなることはありえます。 ただし、比べないと分からないかも知れません。 個人的には、アプリケーション以外はシステムドライブ以外に保存することをオススメします。 ファイルの整理という観点からも。 Cドライブってフォルダがたくさんあってファイルの保存には不適切な気がします。 あと、システムドライブにたくさん割り当てた場合、気づかずに限界までHDDを使用するとOSが遅くなるので、システム分は確保して切り分けるほうがよいかと思われます。

その他の回答 (1)

noname#208568
noname#208568
回答No.1

>メインCドライブにあまり大きなサイズを振り分けると、動作が遅くなると聞くのですが・・・・ ベンチマーク上ではさがでるでしょうけど体感的には、余り解りません。  CとDに分ける理由は、CドライブひとつだともしCドライブがクラッシュした場合、データ救出がままならない(できないことはないですが、面倒です)ため、安全策で分けたほうが良いのではないでしょうか。 そういう意味では、20Gもあれば十分だと思います。

ooooooo
質問者

補足

こんにちは。 ベンチマークとは、グラフィックのことでしょうか? ものすごく迷っているのですがCに100ギガ、Dに150ギガの振り分けはセンスが悪いでしょうか。皆さんCにはどれくらい振り分けているものでしょうか。

関連するQ&A