隣家の店舗開業について
長文ですが、お願いします。
隣家が近隣住民に充分な説明もなく、飲食店を始めるようです。
前日の夜分にリフォームを行うという挨拶はありましたが、飲食店の話は当方は聞いていませんでした。工事が佳境を迎えた頃、工事の内容を聞いてみると飲食店と医院を開業するとのことでした。飲食店は隣家が営業し(店舗住宅)、医院は間貸しをし、営業をするそうです。
用途地域は、第一種中高層住宅地域ですが、近隣の環境は店舗が一軒もない閑静な住宅街で、目の前の道路は当方と隣家を含む十件ほどの私道(位置指定道路)となっています。
私としては、事前の説明も充分でなく、住宅街にいきなり店舗を開くことに対する環境の変化と治安の悪化に対して非常に心配をしており、開業には反対したいと思っています。法律的に何か方法はないでしょうか?また開業を阻止できないとしても、何らかの制限をすることはできませんか?
お礼
ご回答ありがとうございました! 少し夢への希望がわいて来ました。 夢を諦めずにがんばります。
補足
最近、こうゆう会社もあるんですね! http://jid-net.co.jp/customer/ 便利な時代になりました。 重ねて、ありがとうございました。