• 締切済み

受験地変更

受験地変更の期限が、8月27日までになってます。あまりにも早過ぎませんか? 公務員の場合、異動の内示が出るのは2週間前です。そもそも転勤が多い4月・10月に試験するのに、変更さえも出来なければ、とりあえず「東京」で申し込むしかありません。本当、お役所仕事だと感じてます。

みんなの回答

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

19年の秋期だと直前まで出来ましたけどね。去年は8月ぐらいまでだったと思います。 お役所仕事といいますが、市場原理を導入するという名目で実際の実施は入札を行った結果で民間が行っています。もちろん、選定はIPAです。入札の条件として2ヶ月前までに会場を選定するとありますので、大幅な変更は受け付けられないのでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E4%BA%89%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%85%AC%E5%85%B1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B 税金を安くするためにサービスが低下している...どうなんでしょうね。

ayumama3
質問者

お礼

なるほど入札の影響が大きいようですね。2ヶ月前に概ね受験者数を確定、という記載もありますね。 それなら「受験地変更だけは直前でも可能にする」、「2ヶ月前の受験者数+○%余分に会場を確保する」などと言った内容を、入札要件に入れれないでしょうか。あるいは試験実施月を6、12月にずらすとか。まぁ少数派(転勤族)のことは考慮するつもりないのでしょう。 直前に変更してくれるなら数千円の手数料取られても良いんですが、しばらく自衛策として全国どこからでも行きやすい受験地「東京」にしときます…。

noname#154354
noname#154354
回答No.1

いえ。 経済産業省の外郭団体が主催しているのですから、そんなもんです。 20年前は、当時の通商産業省の出先がある都市にしか、試験会場がなかったことを考えれば、よくなったほうです。 民間が、試験を実施しているのではないのです。 民間のようなノルマのある世界がいやだから、国家公務員への就職先を選んだ連中が、実務をしているのです。しんどい仕事は、したくない。おれさまが、一番だという連中が、仕事をしているフリをしているだけ。 情報処理試験の実務をしている連中だって、その程度です。 こんなもんですよ。 それがいやなら、公務員改革を実現する政治集団を作り、国会の多数派を目指してください。 日本国は、公務員による公務員のための国なんですから。

ayumama3
質問者

お礼

>20年前は、当時の通商産業省の出先がある都市にしか、試験会場がなかった 工事担任者や電気工事仕に比べ、情報処理技術者試験はマシだなぁと感じていましたが、20年前は少なかったんですね。 ご回答ありがとうございました。