• ベストアンサー

うつ病?の妹について

幼い子供が2人いる妹のことです。 下の子を産んで暫くしてから、家事、育児ができなくなったようです。 本人はやらなきゃいけないとは思うんだけど、やる気がしないらしいです。 家族にはメソメソ甘えて、蚊の鳴くように話してるかと思えば 友達からの電話には快活に話してたり、 ゲームやプラモデルには夢中で取り組んだり、お出かけは元気だったりします。 病院では「性格か、うつだとしても軽い。」と診断され、抗うつ剤を飲んでいます。 あの~質問は、好きなことは出来るっていうところが、素人には「単なるわがまま」に見えるのですが こういうのが鬱なんでしょうか? 一応、坑うつ剤を飲んでるので、「がんばれ」とかはげましちゃいけないんだと思い、なんと声掛けてよいものか? 家事、育児をどこまで手助けしてやっていいものか、家族は戸惑ってます。 産後うつって言うものでしょうか? 子供のことは大変かわいがってます。でも世話は出来ないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

「友達からの電話には快活に話してたり、ゲームやプラモデルには夢中で取り組んだり、お出かけは元気だったりします。 」という部分は、鑑別ポイントですから、主治医にも言わないと誤診することもあるかもしれません。 大切なのは、正しい診断と、それに基づいた治療です。 抗うつ剤を飲んでいるから、「うつ病」とはいえません。パニック障害なんかにも、抗うつ剤がよく使われます。 飲まなくていいのに、抗うつ剤を飲むと、体がだるくなるので、すぐに横になりたくなります。 今度、診察に行かれたときに、どうしたらいいかも聞かれるといいかもしれません。 参考に、「Dr.林」のHPをあげておきました。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/gitaiqa1.html
shimajirounomama
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 教えていただいたHPみると、うつ病ではないような気がします。 病院には本人が行って、自己申告なんで、都合の悪いこと(表現悪いですけど)言ってないと思います。 病院にかかってからの方が薬の副作用などで具合が悪く 家族にとっては、元の「わがまま」の状態の方がマシだったかのようです。 本人のいないところで、家族が状態を説明しに行ったほうがいいのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.4

わたしも、家族に理解がなかった頃、親を連れて行き、先生から説明してもらったことがあります。 妹さんとの関係がどのようであるかによっても、微妙なところもあります。 行かれるとしたら、一緒に行かれて、病状について聞かれるついでに、そういう疑問をぶっつけてみてはどうでしょうか。私の経験では、まず、患者さんだけが診察室に入り、次に患者さんが出て付き添いのひとが入ります。最後に、患者さんも入り、一緒に説明を受けるという感じでした。

shimajirounomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 早く復活してもらうためにも、家族も勉強して 協力します。

回答No.3

こんにちは。 >本人のいないところで、家族が状態を説明しに行ったほうがいいのでしょうか? そうですね、行ったほうが良いですよ。家族の支えというのは絶大です。我が家の場合も、最初は本人一人で行っていたのですが、昔から都合のいいことばかりを言う人だったので、一度こっそり担当の先生にお会いして、家での様子なんかも全部話しました。予想通り、自分の都合のいいことしか訴えてはおらず、主治医の先生も、「お話を伺えて本当によかったです。家での様子は家族の方しかわからないことですから。でも、今後の治療にとてもに役に立ちますよ。」と仰っていましたよ。 ただ、その際に、患者さんに黙っているということはできないので、帰ってから、病院へ行って先生と話してきた、と言う必要があります。我が家のケースは、うつ病ではなく、躁鬱で、治療を始めて間もなかった時だったので、最初は本人を刺激しないように、「今飲んでいるお薬のことを聞きに行った」とだけ言っておきましたが、後に「家での様子を全部報告したのさ!」と本人にはっきり伝えました。 欝の状態の人は、No.2さんも書いているように、外出や、人と話すこと、(ひどい場合は)食事すらおっくうになります。妹さんの場合はちょっと違うんじゃないでしょうかね・・。 ただ、このままでは、周りが振り回されること、そして何より一番かわいそうなのはお子さんです。下手をすれば一生を左右しかねないので、本気で治療していただけたらと思います。

shimajirounomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族が説明しに行きます。 nineさんの家族の方は結局「うつ病」ではなかったのでしょうか?

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

はじめまして。うつ病闘病中及び休職中のburanです。 医師ではないので診断はできませんが、私の経験した「うつ」とは別物のように思います。 もちろん、うつにも波がありますから、元気になってくると今の私のようにパソコンをさわることもできます。 しかし、うつの底の時には、電話どころか起きあがることすらかなりのパワーが必要でした。何もかもしたくないというか、できないくらいメンタルパワーは落ちてしまいます。 ご質問の状態では、私は「擬態うつ病」ではないの?と思ってしまいます。

shimajirounomama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 No.1の方に紹介してもらったHPにも「擬態うつ病」がのってました。 早く復活してもらうためにも、病気のことを勉強してみます。

関連するQ&A