• 締切済み

妹が軽いうつ病と診断されました。

大学生の妹と二人で住んでいます。その妹が何らかの精神的な不安を感じたのか自発的に心療科を受診したところ、軽いうつと診断されたようです。 トレドミン錠という薬を一週間分処方されました。 こういった場合、家族としてどう接すればいいんでしょうか? 性格的に物事を考えすぎる傾向があるようで(私にとっては)取るに足らないことで悩むことがあるようです。受験漬けだったせいか、人間関係の免疫がなく打たれ弱さがあるのでは、と考えています。 ただ、買い物などの外出や家事も特に苦にならないようです。お笑いも好きでよく笑っています。不眠ということもありません。 また、妹は通学時間短縮の為に4月から寮で暮らす予定なのですが、これは見送ったほうがいいでしょうか?

みんなの回答

  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.4

軽いうつ病=ノイローゼ 私も深く考える性格で、 病んで高校を中退しました。 さて、 心を吐き出すことが必要でしょう。 私は音楽で、心を吐き出すことにしました。 自分の中だけで悶々と悩むと、次第に辛くなる、 かといって、人に言ったって、うまく理解してもらえない。 一人で、自分を支える力が、妹さんには足りません。 そういう意味で、寮生活はいいのかもしれません。 妹さんはバイトはしていますか? もししていないのなら、やるべきです。 過保護にするのはよくない。 むしろ、依存を断っていくことが優しさです。 ただ、困ったときや、何かあったときは、助けてあげてください。 うつ病には、 ジャスミンティーがきくそうです。 それと、感動して涙を流すことも良いそうです。 (マンガンを外に出してくれます) 野菜をとるように。ビタミンも関係しています。 あまり深刻にならないように。 焦っても得るものは少ないし、 周りの歩みの速さは変わりません。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

トレドミンは現段階で、最新世代の抗うつ剤です。 まず、理解する必要があるのは、抗うつ剤は非常に気の長い薬で、1週間で治るようなものではないということです。典型的には、少量から投与をはじめ、副作用に身体を慣らしていき、順次、投与量を増やし、十分量に達してから2週間から3か月くらいで効いてくるという使い方をします。成功率はたった60%。失敗したら、他の薬でやり直しです。 寮での生活は避けたほうが良いような気がします。うつ病の間は、環境の変化や重大な決断は、避けたほうが安全です。 不眠は出ていないという話ですが、慎重に観察することが必要です。うつ病の人は、眠れないというより、眠れるが早く目が覚めてしまうという傾向があります。 家族としての対応方法は、気長に回復を待つこと、ストレス要因になっていることがあればできるだけ除去すること、などが必要です。また、本人が自暴自棄になって薬を規定量を超えて飲むようになったら、薬の管理は本人ではなく家族が行ったほうが良いでしょう。病院の掛け持ちはしていないことを確実に把握しておくことも必要です。掛け持ち受診をして多量の薬を飲み続けると、ものによっては深刻な依存性が生じるものもあります。特に警戒すべきなのは、デパスという精神安定剤が処方されているケースです。これは1日3mgの上限量を厳密に守らないと、大変なことになります。デパスはやたらめったらとジェネリック医薬品が多く、どこに潜んでいるか分かりません。念のためURLを載せておきますが、このリストの全てがデパスです。有効成分エチゾラムからとったエチなんとかという名前が多いという特徴があります。

参考URL:
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1179025&%83G%83%60%83%5D%83%89%83%80
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

補足をありがとうございました。 そうですか。前々からだったのですね。 私は通院に同伴した経験があるだけで、医学的判断もできないのですが、 以下、あくまでもご参考として捉えてください。 >>>先ほどご回答頂いたように、やはりプレッシャーを与えないことと投薬治療で快方に向かうのでしょうか? たぶん、そうだと思います。 ちなみに、やや偶然なことですが、 私(男)の友人で、二浪で文学部に入った人(女性)がいます。 その人は、私の同輩(女性=元々私と友達)のお姉さんで、私より2つ年上です。 私と同じ大学の同学年になり、「妹の友達」が「同輩」になってしまったわけですが、 そんなことは気にせず、活発に大学生活を過ごしていたようです。 就職してからは音信普通になりましたが、 噂によると、子供を生んで幸せに暮らしているとのことです。 妹さんには「二浪でも明るく活発に過ごしている人はいるよ。」と言ってしまうと「励まし」になるのでまずいですが。 「今はちょっと辛いけど、いつかは必ず幸せになれるから。」というようなことは言ってあげて構わないと思います。 ご参考まで。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 私は、この場では医学的判断は、本来すべきではないと思いますが、 ご質問文を拝見するに、症状は軽いようですね。 (たぶん、「うつ病」ではなく「うつ状態」ですね。) ご家族の接し方としては、 ・励まさない (頑張っても本人はできないので、苦しみが増えます) ・「いつでも私はお前の味方だよ」という態度でいる。 といったところでしょうか。 寮生活の可否については、難しいところですので、医師に相談すべきと思います。 個人的には、生活のパターンを変えずに完治を優先したほうがよいかな、とは思いますが。

resutamin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 うつに関してはほとんど素人なので、言葉を選ぶのにも一歩引いてしまいそうです。言葉に少し気を付けて普段どおりに接すればよさそうですね。 寮に関しても、仰るとおり医師に相談してみようと思います。

resutamin
質問者

補足

大変申し訳ありません、質問内容について訂正させてください。 先ほど妹と話をしたところ、症状はかなり長期だったようです。 妹は2浪して大学に入ったのですが、2回の不合格の際にかなり参っていたようで「自分には存在価値がない」と考えていたそうです。刃物を見るのが怖かったとも言っていました。 大学に合格してからも、周りは現役が多い中で自分は2浪だとか、2浪もして文学部であるといったことに悩んでいます。 一緒に住んでいながら、長いこと「考え過ぎの性格」と軽く考え放置してきたことが悔やまれます… 入学当初は上記のような葛藤もあったものの新しい友達との生活を楽しく送っていたようですが、年末からこちらにかけてまたしても「存在価値がない」という思いが込み上げて電車などで突然泣き出すようなこともあるそうです。 このような場合、原因を取り除くのがいいと思うのですが、年齢を気にしている以上取り除きようがないものですし、どのような対処がよいのでしょうか。 先ほどご回答頂いたように、やはりプレッシャーを与えないことと投薬治療で快方に向かうのでしょうか? もしお時間ありましたらお考えを聞かせてください。

関連するQ&A