• 締切済み

施設にいる子供たち

私はまだ未婚である者なんですが・・・ 子供が好きで施設にいる子供たちを少しでも減らしたいんです。 将来、結婚する相手が承知してくれれば引き取って育てたい夢が段々強まってきました。 引き取る上でのメリット、デメリットはあるでしょうし、育てる上でもそんな甘いことじゃないとは思っています。 思ってる以上に大変かもしれないのですが。。。 引き取ることは可能ですよね? また、手続きや色々あると思うのですが、詳しいことを知りたくてここに投稿しました。 どなたか教えて頂けないでしょうかm(_ _)m

みんなの回答

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

相手が承知するのがなかなか難しいかもしれませんので 頑張ってください。 うちは子供ができるまではオッケーでしたが、 子供ができてから週末だけの里親などの案をだすと 「家に来る子がいい子ばかりじゃないのはわかっていると 思う。大きな子がきて、わが子に影響あった場合はどうするか。 逆にわが子が愛情に対して寂しく思ったときに預かった子を 放棄するのか、わが子を犠牲にするのか。先ある子供を 預かり育てるのは簡単ではない」と現在も実行できずにいます。 ただ、自分の子供が成人した後は 養子も里親も協力するそうです。 自分の子にも手が出そうなぐらい、イラつくことは 多いです。 実際に子供を育ててから、生んでからのほうが受け入れが 楽かもしれません(忍耐力がかなり必要) メリットは補助も大きいし、充実感もあると思います。 デメリットは一人の人間を預かる責任の大きさ、子供によっては 悪いことをして気を引いたり色々あります。 成長期に里親を捨ててしまう子もいますね。(すべてではありません) 里子との年齢差の規制もあります。里親希望者が50歳でしたら2歳の子は預かれないとか。 体験者などの本 がたくさんあります。 会合に参加して、本を読んで簡単ではないことを 学びましたよ。 簡単ではありませんが、地域ごとに検索したら条件や お話を聞けるはずです。 頑張ってください。

gizumon52
質問者

お礼

それも考えました・・・。 自分の子と養子と平等に愛せるのか・・。 難しいところですよね。 実際に育ててみないとどうなるのか予測すらも出来ないのが心境です。 里親を捨てるケースもあるんですね。 勉強になりました。 自分の子を持ちながら養子を育ててきた方の声を聞きたいので 本を購入してみます ^^ 詳細ありがとうございました。参考になりました☆

回答No.1

こんばんは! 私も同じ考えです! まずはご結婚されご主人やご親族の理解を得ること一番ですね。 里親にはいくつか種類があって、養子縁組みを前提とした里親と養育を目的とした里親(あくまでも親権は実の親で18歳まで養育する)などです。前者は里親希望のご夫婦は多いが、親権を放棄するまでの親は少ないので順番待ちがでるぐらいです。 また特別養子縁組みができる六歳までの児童が対象となることが多いです。 詳しいは書ききれないしお住まいの地域により違いがありますので、お近くの児童相談所に行って話を聞いてみて下さい。 本格的に里親になるのは娘(実子)がもう少し大きくなってからになりますが、毎年お盆の期間は施設からお子さんが泊まりに来てくれる交流会に参加しています。

gizumon52
質問者

お礼

同じ考えの方がいらっしゃって、嬉しい限りです ^^ ご親族は私の考えに喜んでくれました。 ですが、将来一緒に住んでいく旦那の方が理解して貰わないと駄目ですよね、、。 里親にも種類があるんですね。 順番待ちが出る・・他の方も里親になりたい方がいらっしゃるんですね。 何だか自分の事のように不覚にも嬉しくなってしまいました(笑) 児童相談所に行ってお話しを聞いてみます。 アドバイズありがとうございました。参考になりました ^^

関連するQ&A