- ベストアンサー
福祉・保健コースの学習内容
- 福祉・保健コースの学習内容について知りたいです。将来の夢は介護士なので、コース的に有利な教科やメリットについて教えてください。
- また、福祉・保健コースの実技についても質問です。特に体育・保健・家庭科に力を入れるべきかどうか知りたいです。
- 福祉・保健コースの必修教科について具体的な内容を知りたいです。健康化学、運動心理、老人福祉の詳細情報を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
僕は大学は福祉学科だったので分かりますが、高校によって教えてもらえる内容は全然違うかと思います。 有利な科目というと、大学進学を目指すのであれば大学入試に合う科目を選んだ方がいいですね。国公立では国・数・理・社・英全て均等に学ぶ必要がありますが、私立だと、英・国・社の3教科が多いです。高校1年で今から入試の科目を絞るのは難しいと思いますが・・・ 僕的には福祉と保健は切り離せません。なぜならば、人間の体の仕組みや病気などは保健から得られますよね。病気になるということは、健康保険など福祉の力も必要となってきますので、少なからず関わりはあるわけです。 産業福祉は・・・、産業は色んな意味があると思いますね。福祉だけでは何もできませんから、役所がらみでセットとして考えられる事も多く、それが産業的に見られるのではないかと僕は思います。 老人福祉は、高齢者の社会的な援助方法を勉強するわけです。大学でも必ず習います。社会福祉士を目指すのであれば必修になりますし。 結局は、入学して最初に先生から教科の説明があると思います。教科書も配布されたらほぼ内容もわかってくるはずですので、それから勉強を始めても大丈夫です。社会福祉士に関しては早い時期から予習を始めた方がいいのですが、まだ高校生ですし介護福祉士であれば、実習が大変なだけで教科は心配する必要はないです。頑張ってください。
その他の回答 (1)
ところで・・・ 高校で介護福祉士の受験資格を得られる学校なのでしょうか? 大学に行くと、ほぼ無受験で資格を得られるところもあります。そのかわり後輩に聞くと、他の人たちよりも授業数に実習も多く、長期休暇も減らされるくらい大変だそうです。 試験の内容は下のURLから。試験科目が書かれていますので、一応はこれらを重点において勉強に取り組むといいと思います。 ついでに、ほとんどの福祉学科の大学では、最近は福祉士受験資格を取れるための講義が設けられています。そして、大学に行くとなぜか社会福祉士の資格をとりたくなります。理由はみんな目指すから自分だけ目指さなかったらちょっと仲間はずれっぽく感じてしまうからでしょう。受験資格を取るだけでも損はないですのでとりあえず目指してみてください。大学でしか取れない資格は、卒業してからあの時に取っておけばよかったなあと後悔するはずですので。 大学に進んだら取れる福祉系資格は、「社会福祉士受験資格」「精神保健福祉士受験資格」「社会福祉主事」「介護福祉士」などがあります。参考に・・・
お礼
ありがとうございます。 私の高校は資格は受講する科目が少ない関係で資格は得られないです。 でも、私が希望する大学は他の大学よりも多くの資格が得られる感じがしました。 なので、出来る範囲で資格にトライしてみます。 サイトの紹介の方は参考になります。
お礼
ありがとうございます。 実際に福祉系に通っていた人の話なので参考になります。 確かに高校を選ぶ際に学校によって福祉でも勉強する内容が同じ高校はありませんでした。 大学の方は私立の方が本命です。 社会福祉士の方はまだ進路としては考えてないです。 介護福祉士も実技方面が中心と聞いた事があります。