心筋とか血管や肺関係の筋肉は絶対に必要ですから、有酸素運動を基本にして、目に見える外側の筋肉と更に関節をスムースに動かす為にちょっと内側にある筋肉を鍛えると良いですよ。バランス力も持久力も筋力もつきますし、酸素を運ぶ赤血球も増えます。
目に見える筋肉としては、胸・肩・背中・腹(大胸筋、三角筋、広背筋、各種腹筋などなど)ですかね。
手ニスよりも脚・足ニスだといわれるほど脚部の筋肉は重要ですから、それらはもちろんですが。
以下は蛇足ですが・・・・。
趣旨はテニスで強く成りたいんだろうから、
食事内容・回数も重要だし、運動で不足するビタミン、ミネラルも、タンパク質も、細胞内で作られるエネルギー(ATP)の材料や其のクレブス回路を順調に動かす為の物質も必要だし・・・専門家の処に行った方がよいけど、運動家って先天的に出来ている人だと、出来ない人の心がわからないから、苦労してうまくなった人とか、運動オタク・健康オタクの医療系の人を見つけるが一番です。
お礼
よくわかりました。ありがとうございます。