• ベストアンサー

保育士の資格の取り方

以前幼稚園で勤めていました。保育所に子供を預けるようになり、保育士の仕事に興味を持ち始めています。今、幼稚園教諭の免許しか持っていません。保育士の資格の取り方を具体的に教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

独学で保育士資格を取得したものです。 まず資格試験について。 No.1の方がおっしゃるように、試験は毎年夏に行われます。大体7月下旬から8月上旬です。願書については試験の実施日程にもよりますが、6月の2~4週目には配布できる都道府県が多いようです。郵送での配布も可能ですのでまずは最寄の県庁の児童課に問い合わせては如何でしょうか? 次に試験内容について。 試験は8科目有り、その8科目を3年以内に取得するという単位制を採っています。つまり、1年目で全科目取ってもいいし、何年かに分けて科目をいくつかに絞り込んでいくという方法も可能なわけです。働きながらとか、主婦しながらであれば、この方法の方が負担が少なくていいかもしれません。ただし、時間はかかりますが・・・。 科目は、社会福祉、児童福祉、小児保健、発達心理学及び精神保健、小児栄養、保育原理、教育原理及び養護原理、保育実習の8科目になります。保育実習に関しては、筆記、ピアノ、絵画、言語(絵を見て話を作る)の4種類あり、筆記とその他3種の実技からふたつ選択が可能になっています。詳細は都道府県によりまちまちで、レベルに差があったりしていますが、今年度からの国家資格化で、内容が統一されるかもしれません。そのあたりの情報はいまいち不確かなので、問い合わせてみてください。 ネット上でも多くの受験者が情報を交換しており、過去問も豊富に掲載されています。本屋で問題集を買うよりずっとよいです。検索で「保育士」「保育士試験」と入力すると結構出てきますよ。 そして合格率が1けたであると言われていますがこれは1年目で全科目を取得した人の割合であって2年目3年目で取得した人の割合は除外されています。1年目で全部とろうと思ったら難しいかもしれませんが、頑張って勉強すればそれも実現可能だと思います。試験前に講習会を開く県もありますので、それにも参加してみては?講師の方は問題作成者でもあるので、問題が的中する確率が高く学科の単位がとりやすいのです。それで私は、1年目で学科すべてをパスしました。参加案内は、試験要綱と同じように配布されています。 因みに私は崖っぷちの3年目でようやく合格し、現役保育士として日々子ども達とともに頑張っています。これから色々大変でしょうが、頑張ってください。応援しています★

upchan
質問者

お礼

詳しい説明をして頂きありがとうございました。 講習会のことは初めて知りました。参考になりました。早速尋ねてみようと思います。

その他の回答 (2)

noname#4435
noname#4435
回答No.3

今年度から保育士も国家資格に移行していきます。 とり方は、昨年と大体同じですが試験日が全国共通になる様です。  今保育士で仕事をしていますが、資格の国家資格の手続きで参考になるサイトを教えて頂きましたので、参考にして下さい。  健闘をお祈りします。

参考URL:
http://www.hoikushi.jp
upchan
質問者

お礼

試験日が共通になるなんて、私にとっては辛い情報ですが、教えて頂きよかったです。 頑張ります!

noname#21592
noname#21592
回答No.1

すでに幼稚園教諭(2種?)は、お持ちなので、毎年夏に行われる。保育士国家試験にチャレンジされてはどうでしょうか?乳児も扱うので、その部分は、本屋さんに国家試験問題集が売ってますから、勉強されてはどうでしょうか?なお、市役所などの児童課で国家試験の願書を送ってもらえるよう予め頼んでおいてください。別な方法として、保育関係の学校で足りない単位のみ聴講生でとるかですが、その大学が不足単位取得で、保育士免許取得申請してくださるか予め聞いておいてください。保育実習もあります。相談する学校は卒業された学校でも良いし、通信教育で取れるところ、定時性で夜間通うことも出来ますが、その大学の授業カリキュラムと自分の不足単位の関係で、2年かかる可能性もありますし6ヶ月ですむ場合もありますよ。こんなところでどうでしょうか?なお、お持ちの免許が1種なら不足単位が変わります。

upchan
質問者

お礼

早速アドバイスを頂いて頂いておりましたのに、子供が体調を崩し、パソコンに向かう時間がとれず失礼しました。 やはり、国家試験で免許を取る方法が私にとって一番良いと思いました。頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。