- ベストアンサー
保育士と幼稚園教諭の資格(長文)
今高2で大学を調べているのですが、よく分からないところがあります! (1)・・・私は子どもに関する仕事に就きたいので保育士の資格が取れる学校に行こうと思うんですが、最近は就職難だから保育士と幼稚園教諭の両方の資格が取れる学校に行ったほうがいいと薦められました。 調べてみると「幼稚園教諭1種普通免許」と「幼稚園教諭2種普通免許」があるらしいのですが、給料が違うくらいしか違いがよくわかりません。詳しく教えてください! (2)・・・資格を取るには4年生大学と短期大学と専門学校がありますが、結局どれが一番いいのでしょうか?短期大学は4年生と比べて、やはり勉強する内容が浅かったり、詳しくやらずに働いてから困るとかいうことがあるんでしょうか? (3)・・・今高2ですがピアノはもう始めた方がいいのですか??以前習っていて簡単でゆっくりなら少しひけるのですが・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元保育士養成短大に勤務していました。 (1) 将来のことを考えると、幼稚園教諭免許と保育士資格両方がないと就職が難しくなります。ぜひ両方取れる学校を選ぶべきです。 なお、「幼稚園教諭1種免許」と「幼稚園教諭2種免許」は、免許取得に必要な単位数が違います。専修(大学院相当)、1種(4大卒相当)、2種(短大卒相当)とあり、給与等で差が出ます。 ちなみに2種免許は、戦後教員が不足していたときに、やむを得ず短大卒に教員免許を出していたときのなごりです。既に小・中・高の教員は1種が大半で、2種免許はほとんどいません。ただ、幼稚園教諭はまだ圧倒的に2種の方が多いのですが、政府は今後1種を多くし、園長には専修を取得させていく方向を打ち出しています。そのため、できれば1種を取得した方がいいです。 (2) 短大と専門学校では、学費の違いが大きいです。専門学校では幼稚園教諭免許を取得できません。そのため多くの専門学校では、同時に通信制大学等にも入学してもらって、幼稚園教諭・保育士両方を取得できるようにうたっています。もちろん両方の学費が必要な分、高額です。 勉強する内容自体はほとんど同じです。学校にもよりますが、専門学校の方が就職支援等は熱心な印象があります。ただ学校のネームバリューは短大の方がいいです。 (3)ピアノは、できるにこしたことはありませんが、音楽大学ではないので、受験勉強の方に力をかけて下さい。もちろん、大学・短大・専門学校にもピアノがあり、授業等で練習できる環境にはありますので、それほど不安に思うことはないです。
その他の回答 (4)
- zebra-zone
- ベストアンサー率22% (37/165)
先に皆さんが書いていることについて、オマケ程度の補足です。 「幼稚園教諭1種普通免許」と「幼稚園教諭2種普通免許」の違い なんですが。 就職時に、「幼稚園教諭2種普通免許」の方が就職しやすかったそうです。 「幼稚園教諭2種普通免許」は短大卒・「幼稚園教諭1種普通免許」は4大卒になるので、当然、卒業時の年齢が違います。 『長く働ける』という観点で、「幼稚園教諭2種普通免許」の方が有利だということでした。 (うちの地方だけかもしれませんが) あと・・・。 ほとんどの先生が「幼稚園教諭2種普通免許」なので、「幼稚園教諭1種普通免許」を持っている人はやっかまれるというか・・・。 (圧倒的に短大のほうが学部数が多く、4大まであるところが少ないのが原因ですね) そんなことも実際にあるようです。 ですが、現在の年齢が高校生ということであれば、そこまで考える必要はなく、本投稿を「こんなこともある」という程度の知識でいいと思います。 知らなければ、そうなったときにビックリしますし。 いずれにしろ、「幼稚園教諭1種普通免許」・保育士の資格がWで持っていたほうが将来的には有利だと思います。 文部科学省と厚生労働省で幼稚園・保育園の統合的モデルを近い将来に開始するようですから。 これからどうなるかわかりませんので。 余談ですが。 「有資格者」というのは、たとえば住宅ローンを組むときの審査で評価ポイントになります。 特に、教諭免許なんかはポイントが高いです。 ダンナさんの収入に加算ポイントが加わるので、融資枠が広がったり優遇金利を適用してもらえるケースもあるようです。 (妹が該当しました。) 高校生の方にはピンとこないとおもいますが(笑 ピアノですが、うちの妹は高校生のうちはほとんど弾きませんでしたが、大学生になってからはよく弾いていました。 その程度でも大丈夫・・・かも(笑 学歴社会ではなくなりつつありますが、なんだかんだ言っても、その価値なくなることはありません。 学力的・経済的に問題がなければ、4年制大学へ進学されたほうが良いと思います。 「幼稚園」や「保育園」に就職されない場合もありますので・・・。
お礼
怖いですね~(笑)やはり後から入ってきて1種を持っているのはムカつくんでしょうね。聞いてよかったです☆ 回答ありがとうございました!
- aoba_chan
- ベストアンサー率54% (268/492)
もう10年も前ですが、一応、保育士/幼稚園教諭養成課程がある4大の学科を出て、同期に何人か知り合いがいるので、知ってる範囲で書いてみます(情報が古くて、今の制度と違っていたらごめんなさい)。 1について 4大での過程では、保育士のほうが取得しなければいけない単位が少なかった気がします。大きなものは「教育実習」。教員免許を取るのには必ず必要ですから。 保育士も実習はありますが、実習期間の長短が全然違ったという記憶があります。 2について #2の方のとおり、そもそも取得できる免状の種別が異なります。1種が4大卒、2種が短大卒で、専門学校はそれよりも下位の免状です(名称はわかりません)。 教員に限らず、公務員の場合は、4大卒、短大卒で必ず給料が異なります(在学中の期間をある一定の算式で職歴の期間に加算するため)が、教員はある意味、現場の仕事(技術職)なので、直接的に学歴で反映させるのではなく、免状の種別で差別化を図っているということでしょうか(これはあくまでも、個人的見解です)。 3について 4大では、教養課程2年間の間にみっちり訓練させられていたみたいです。今の段階で弾けるかどうかは関係ないです。その点、音大とは全然違います。 ですから、4大に進むのであれば、今からは受験勉強に専念すべきかと。 短大、専門学校の場合は・・・すいません、わかりません。
お礼
4年制大学と短大と専門学校でとれる資格はそれぞれ違うのですか!!聞いてよかったです☆ そうですね!勉強も頑張ります! 回答ありがとうございました!
- yukiyukidayo
- ベストアンサー率39% (19/48)
私は幼稚園教諭1種と保育士免許を持っています。1種は教育学部でとって、保育士は国家試験のみでとりました。 幼稚園教諭1種は、4年生大学でないと取れない資格で、園長とか、管理職に就くには1種でないとダメです。 ですから、何年か勤務した後、同じ年数働いているのに1種を持っている人は出世するのに、自分は無理…という壁にぶつかるかもしれないですね。 一生続ける気はないし、出世する気もない、というなら2種で十分です。 短期大学と専門学校の違いは、値段と通いやすさ、雰囲気など、自分の好みですね。勉強する内容よりも、実際勤務した経験の方が大きいので、4年生と短大の知識の違いは現場ではないですよ。勉強したことなんてすぐ忘れますし。 ピアノは簡単なものを弾きながら歌える、程度にはなった方がいいので、練習を始めるのは早い方がいいですよ。 実習に行ったら、園児の前でするわけですから焦るし、余裕でできた方がいいでしょ?園児に微笑みかけながら弾く自分…をイメージしてできるように練習してみてください。 学校で習う知識も大事ですが、実際に現場でどんなことをしているか、いろいろ体験させてくれる学校がいいですよ。
お礼
園長になるには1種が必要なんですか!よく違いがわかりました☆ ピアノも時間があるときは弾いてみようと思います! 回答ありがとうございました!
知人が幼稚園、保育士両方持っています。 短大を出て20歳で幼稚園に勤めました。 先生になるのは、22歳より20歳のほうがいいかもしれません。 早い時期に経験できるからです。 2年間の授業より、2年の教員実務のほうが良かったと言っていたと記憶しています。 年齢を重ねると、幼稚園教諭より、保育士の需要が多いと聞きます。 両方の資格はあるといいでしょう。 ピアノに関しては、少々程度で大丈夫だと思います。 が、引けることに越したことはないでしょうね。(当然ですが) 「幼稚園教諭1種普通免許」と「幼稚園教諭2種普通免許」の違いに関しては、ごめんなさい。分かりません。
お礼
2年間授業を受けているなら実際に働いた方がいいですね!そういうところにも短大のメリットがあるんですね。 回答ありがとうございました☆
お礼
今は2種の方が多いのですか!てっきり2種は少ないのかと思ってました☆これからのことを考えるとやはり1種をとったほうがいいんですね! 回答ありがとうございました!