ベストアンサー 食糧危機についてのサイト 2009/07/26 21:49 食糧危機について分かりやすい資料が載っている 分かりやすいサイトってあるでしょうか? 本でもかまいません。 英語ではなくて、日本語で載っている資料が欲しいです… みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2009/07/31 19:42 回答No.2 http://eco.nikkei.co.jp/special/nationalgeographic/article.aspx?id=MMECf1000001062009&page=3 http://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/J1A.html http://blogpark.jp/t/%BF%A9%CE%C1%B4%ED%B5%A1 上のサイトが役に立つと思います。 ご覧ください。 質問者 お礼 2009/08/13 17:03 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) nibann ベストアンサー率24% (21/86) 2009/07/28 07:50 回答No.1 食糧危機」をあおってはいけない http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E9%A3%9F%E7%B3%A7%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%80%8D%E3%82%92%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84-Bunshun-Paperbacks-%E5%B7%9D%E5%B3%B6-%E5%8D%9A%E4%B9%8B/dp/4163712402%3FSubscriptionId%3D10J7BBWBHFNGXM612JR2%26tag%3Dkatuo07-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4163712402 コメが足りない! 世界食糧危機の真相 http://dl.rakuten.co.jp/prod/800462327.html サイト http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_genre.php?SPECIAL_TOPIC&special_topic_id=1 http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/COUNTRIES/EASTASIAPACIFICEXT/JAPANINJAPANESEEXT/0,,contentMDK:20913548~menuPK:515648~pagePK:1497618~piPK:217854~theSitePK:515498,00.html#12 質問者 お礼 2009/08/13 17:05 ありがとうございます。 本は図書館で借りたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事その他(社会問題・時事) 関連するQ&A 食糧危機 今の日本は食糧危機に対してほとんど心配してないんですが、、 日本内で餓死で死ぬ人が出ることはないだろうけど、経済は混乱するんじゃないでしょうか?その時にバイオ関連や農業関連の株が急騰すると思うんだけどどうなんですか? これらの株を買うかどうか迷ってるのは、日本はずっと危機に陥らず今でも飢餓で苦しんでいる国が悪化するだけでさほど株には影響しないのではないかというのと、 実際に株価が急騰したとしてもその時円安になると思います。そうなることを考えるとアメリカの株を買ったほうがいいんでしょうか? 食糧危機 こんにちは。 ウクライナ産穀物輸出合意停止の影響で、 世界的な食糧危機に陥り、各国奪い合いになるのではないでしょうか。 地球が食糧危機になると言われてはや10年経ちますが 地球が食糧危機になると言われてはや10年経ちますが、全然食糧危機にならないのはなぜですか? 世界人口が10億人増えても全然余裕みたいですけど。。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 来たる食糧危機への備え 食糧危機は間違いなくくるという認識でいいと思うんですけど、 それに対しての備えはどのようになっていますか。 地球温暖化に対しての温室効果ガスの削減など、地球規模での対策がされている近年ですが、 食糧危機に対してはどのようになっているのでしょう。 僕が生きている間に食料がなくなってしまうことは考えられませんが、 今のように人類が爆発的に増え続ければ、 必ず食料がなくなってしまいます。 爆発的に人が増えてる国が自国民を守るために他国に攻め入って食料を奪う可能性もありますが、 そうなったときにたとえば日本はどうするべきですか。 地球の温暖化を防いでも、 食い物がなくなったらどうにもなりませんので、 とても大切なことだと思うんですけど、 どんな対策がとられているのか全く報道もされませんし、わかりません。 いったいどんな対策がとられているのかご存じの方、教えてください。 また、個人レベルでどのように対策すればいいのかも教えてください。 食糧危機と経済成長 高校2年の者です。 最近の食糧危機について小論文を書くことになりました。 以前何かの雑誌で、「食糧危機の一番の原因はBRICs、特に中国の急激な経済成長にある」というようなことが書かれていたことを思い出したのですが、詳しい内容を忘れてしまいました; 食糧危機と中国などの経済成長はどういった関連性があるのでしょうか? また、この問題の発生にはさまざまな原因があると思うのですが、一番の要因はいったい何なのでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします! 環境破壊と食糧危機の関係について 「環境破壊が日本にあたえる食糧危機について」のレポートを提出せよとのことですが、参考文献のふまえて書けと言われました。 何を書いて、何の参考文献を付ければよいのでしょうか? 途上国が食糧を国内自給出来ない仕組み 途上国の食糧危機問題について調べているんですが,食糧危機問題は,途上国が食糧を国内自給できないシステムになっていることなどが原因だと考えています。これに関する資料などを探しているんですが,なかなか見つからなくて・・・ HPなどでもいいので情報提供お願いします。 newsweekによる1870年代の食糧危機について 1870年に現在のような食糧危機がおこったとnewsweekでかかれていますが、その原因は経済成長による需要の拡大と書かれていました。1870年の食糧危機と言えば農業恐慌でその原因は交通革命によるアメリカからの安い穀物の流入のためだったと思うのですが、newsweekはどこのことを言ってるのでしょうか? 食糧危機の序章? 06水産白書 http://www.asahi.com/life/update/0522/TKY200705220407.html 上記記事によると 06年度版「水産白書」 欧米では肉食を魚食に切り替える傾向がみられ、中国市場も急成長している。増え続ける水産物需要に対し、漁獲量は次第に頭打ちになると予想。 水産庁は「魚介類を各国が奪い合う時代が来る」と警戒している。 とあります。 これはいずれ起こる世界的な食糧危機の始まりを予感させるのですが、実際問題みなさんは世界的な食糧危機で世の中はどうなると予想しますか? 私は特に日本については豊富な経済力でかろうじて世界的な食糧の奪い合いにも勝ち残って?いけると楽観的に考えているのですが・・・ 【詳しい方】「長文です」問題になっているとわれる食糧危機や食糧自給率について教えて下さい。 食糧危機や食糧自給率についてできるだけ正しい知識をつけたいと思っております。 様々な意見を持つ方がいらっしゃり、何が正しいのか未だわかっておりません。 今はマスコミや、知人の話は鵜呑みにせず、 できるだけ信頼できそうだと思った詳しい方々の意見を沢山聞くことからはじめようと思っています。 専門の方や勉強していて持論に自信のある方教えてください。 できる範囲内で根拠や情報源や、回答内容に自信があるものはあると 無いものにはないと添えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 食糧危機は将来起きると一部で言われいますが、私は知人から聞いたところによると もう現時点で世界の人口に対して食糧が賄いきれていないということらしいのです。 本当にそのような深刻の状況にあるのでしょうか? だとすると世界的な規模の食糧不足で被害を被っているのは発展途上国でしょうか? そもそも本当に深刻な食糧危機が起きるのでしょうか? 食糧危機の(になる?)原因は世界人口の増加と砂漠化などで農地が縮小、 バイオ燃料へ転用等の中で問題を引き起こしている一番の問題は人口と考えてよいですか? もし可能でしたら原因の割合をおおよそでも教えていただければと思います。 そしてそれが現在はなく将来起きるケースの場合、具体的にはおおよそ何年後で 世界人口の何パーセントぐらい足りないということが起きているのでしょうか? そしてその食物はおおまかに穀類、野菜、果実、肉類、魚類などなどどういったものが特に足りなくなり、 この食物は世界どこを見ても問題ないというようなものは予測できますか? 仮に食糧危機に陥ったときに日本は経済力があるので他国から輸入できることで解決できるような程度なのでしょうか? それとも海外も自国のことで精一杯だから高いお金で買うと要求されても無理ですとうような状況になるのでしょうか? 日本の食糧自給率のことですが、自給率が低ければ国産食料の経済的な問題もあると思いますが、 この食糧危機という問題が自国のことで精一杯で他国に売っている分などない という 程度のことが仮におきれば食糧自給率の問題は深刻ですね。 ただ輸入できる程度のことなら自給率をあげる必要はどのような理由なのでしょうか? 一部の方は戦争など非常事態が起きた場合を上げられますが、戦争、 世界規模の災害が起きて生命に関わる輸入できないものは食糧だけではなく 他にも沢山問題がある思うのですが、 万が一の可能性としてのことはここではご遠慮させていただきたいと思います。 日本の食糧自給率の問題に対して野菜の話がでてくることが多いように感じますが、 家庭用の場合を考えるとスーパーに行っても米、野菜は国産、果実、肉類、魚類は海外産も多いです。 農業の担い手、減反、耕作放棄地の問題もあるようですが、 日本の場合米以外の小麦などの穀物、肉類や魚類の自給率が低いのでは と単純に思ってしまいます。 外食産業は海外産を使っていることが多いイメージですが、 野菜は賞味期限やコストの問題から国産で成り立っているように感じています。 農家を増やし、米製品を多く摂取する人が増えれば問題解決になる問題でしょうか? 一部の人を除いて兼業しなければ生活が苦しいというような農家の実態を見聞きすると 担い手は減っても増えることはごくわずかではないのではないのでしょうか? 食事の内容が昔から米を摂取することが少なくなった等ずいぶんと変化した 現状を本当に深刻な食糧危機が起きないぐらいしないと帰られるものではないような気がします。 食の安全と言われ海外産を避けるかたもいらっしゃいますが、 やはり安いもには勝てないという方のほうが多いと思います。 ですので海外産のものが入ってくる限り買い続けられる気がします。 関係ありませんが地球温暖化の原因はCO2というのは根拠のないものだという 方も一部の学者の中にはいるようですね。 何か国益になることを意図してわざと問題にしてしまう政治の可能性もあるのかと思ったりもしたりします。 無知をされしてすいません。 事実はどうなっているのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 食糧危機がやって来るとゾンビが射殺される? アメリカが現実にゾンビ襲来に備えた計画をたてているそうですが、食糧危機になったら、ゾンビとしてアメリカ兵に射殺されるのでしょうか? 食糧危機に最適な野菜。 最近、近い将来食糧危機が来るとかいう話題を耳にする機会が 多くなりました。実際にそういう事態になったら必死に食料の 生産を増やすんでしょうが、そのために最適な野菜って何なん でしょうか? 例えばそこら辺の土地で育てるとして、当然肥料はないし 有害物質とかを調べる土壌検査もない。なるべく手間はかけたく ないので基本放置。こんな状況で育てて安心して食べられる 野菜なんてあるんでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 食糧危機についての質問です 少論文でこのような問題があるのですが、いくつかの部分については全くと言っていいほどアイディアをもてません。 問題は; 1,食糧問題が下記のそれぞれに与える波及効果について、具体的な例をひとつあげのべよ。 (1)政治、経済 (2)文化、社会 (3)環境問題 2,この食糧危機の原因を (1)需要側 (2)供給側 のそれぞれの立場から、具体的な例を一つあげのべよ。 3,あなたが考える、この食料問題の克服のための (1)短期的 (2)中、長期的 な方法を説明しなさい。 このようなものです。 特に問題一は非常に考えにくく、どのように食料問題と結びつければいいのかわかりません。 書く前に、きちんと情報を得ようと思いまして、リサーチもしています。 この三問について例をあげていただきたいです。 おわかり方、どうぞよろしくお願いします。 アイスランド噴火で食糧危機の可能性は? 噴火の影響で食糧危機になるという話を以前聞いたことがあります。 その年ではなく翌年(2011年)に日照時間減少による飢饉がおき、 穀物相場は暴騰、途上国は食物が確保できなくなり餓死者が急増。 こんなことにはならないのでしょうか? 日本が食糧を輸入している国は? 日本は食糧輸入大国ということですが,日本が食糧を輸入している全ての国(金額・量は問いません)がわかる統計資料はありませんか。トップ10とかアジア限定,なら見つかったのですが…。ご存じの方,よろしくお願いします。 アフリカの食糧危機 アフリカの多くの国では、多数の餓死者を数える国が存在します。 今後のTPPの関係も有りますが、日本農業の減反政策を止めて、余った穀物は政府が買い上げ、食糧難の国に送ったら良いと思うのですが? ODAでお金を送っても、どうせまともに必要な人のためにならずに消えてしまうのなら、物で送って腹を満たしてあげたほうが良いと思うのです。 また、何か良い提案がありましたら、お伺いしたいと思います。 皆様の、ご意見をお待ちいたします。 宜しくお願い申し上げます。 食糧危機は昔からわかってたこと解決法は いつもお世話になります。 コロナやウクライナの問題で物価が上がりました。 輸送費の値上がりも影響してます。 わたしの一族はお米の備蓄を大昔からしてきました。 太平洋戦争の時は困ってた方が殆どだったそうです。 疎開してきた方をお世話してたそうです。 今は蔵の老朽化があります。 現在はお米がわたしにはそんなに簡単に手に入らなくなりました。 他の食料もそれほど備蓄してませんでした。 政府のカロリーベースは杜撰な考え方だったのではありませんか。 食糧と栄養にお詳しい方にお答えいただいです。 世界を考えると難しい面があると思います。 日本の国家レベルでこの先の食糧危機をどのように解決していったら良いと思いますか。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013579841000.html https://diamond.jp/articles/-/282094 https://youtu.be/VYV0xhUydXM 海外の食糧廃棄率は? 質問させて頂きます。日本と海外の食糧自給率や廃棄率を調べているのですが、海外の廃棄率が詳しく分かりません。海外で廃棄率が多い国、少ない国がご存知でしたら教えてください。また、そのような資料が載っているサイトがありましたら教えてください。 世界の食糧問題 世界の食糧問題について 教えてください!!! 資料がなくて本当に困ってます! どうかよろしくお願いします!!!、 北朝鮮って食糧の配給は行われてるんですか?? 北朝鮮って食糧の配給は行われてるんですか?? 1990年代苦難の行軍により配給制度が停止したという資料を見たのですが、他の資料では配給される食糧ではカロリーが足りないため闇市に食糧を買いにいくというのもありました 配給制度が停止されたというのは国民すべてに対してなんでしょうか?、それとも地域ごとによっては配給されてたのでしょうか もし苦難の行軍で停止した配給制度が再開していたとしたらいつ頃からどれくらいの範囲で行われてるのでしょうか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。