• 締切済み

初めてのバイト

文具屋の梱包出荷のパートをしようとおもうのですが 1、電車とバスで働き先まで40分以上かかります、交通費は規定支給とかいてありますが‥時間がかかりお金(約600円)もかかるのですが断られるでしょうか? (車の免許は持っていて運転できる身なのですが、車も買ってなく約4ヶ月ぐらい車に乗ってないので怖いし事故してもいやなので当分は交通機関を使おうと思っています。) 2、今19歳なのですが、パートで働くことはできますよね? 3、志望動機に「女性の方が多いとかいてあり働きやすそうだと思いました」ということをかいていいか(指摘がありましたらお願いします) 4、もし面接にいくことになり、月いくらほしいかなどと聞かれたらどう答えたらいいか(時給800円) 5、パート先の仕事が9時~16時までなのですがいつ頃電話したらよいか 質問が多くてすみません‥ 未経験でわからないことばかりでして‥すみません! 長文失礼しました。

みんなの回答

  • riqua
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.3

はじめまして。 1、往復600円ということでしょうか。 お勤め先にもよると思いますが、通常の範囲のように思います。もし多かったとしても規定があるのであれば支給上限など設けられていることが多いと思いますし、あまり気にされるほどではない気がします。 2、パートとアルバイトに明確な定義はないようですが一般的には、 アルバイト⇒期間(比較的短期間)で働かれる方、卒業後退職されることが多い学生さんなど。 パート⇒正社員ではないが、長期間安定してシフトをこなせる方。 のようですね。就学されていないのなら、問題ないんじゃないでしょうか。 3、良いと思いますよ。 4、時給と月の出勤時間とで計算して、ご自分でご希望の金額をお答えになれば大丈夫だと思います。相談、といった感じでしょうか。あまりにも非現実的なら、私なら「それは無理だよ」とあらかじめお伝えします(笑 むしろ、週何回、月何回、どれだけの時間出勤できるか、繁忙期はどうか、休日はどうか、など、そちらの方を聞かれるかもしれませんね。 5、社員の方の就業時間内(休憩時間や朝イチなどは除く)にご連絡するのがマナーです。比較的手のあく時間帯がお分かりでしたら、その時がベストだと思います。 ** はじめてというのは、不安でドキドキですよね。 うまく進むといいですね。 ご参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209234
noname#209234
回答No.2

遠いと段々と面倒になり、最後は霧のように消失・・・というのは結構あります。 19でパートという人も見ました。色々聞かれるかもしれませんが、話せることは話しましょう。 志望理由は・・・そんなもんは自分で考えてください。それが理由ならそれでいいとは思いますが。 仮に面接に行くにしても、給料いくらがいい?なんて聞くことはほぼないです。「うちは試用期間がこれだけで、正規からこれぐらいだけどいい?」等ですね。 電話をするとすれば、午前中が良いでしょうね。 お昼中は大抵休憩だと思いますので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91548
noname#91548
回答No.1

アルバイトで、車は使わないんですよね? それなら40分もかかる場所は私だったら選ばないかもです…。遠いと行くことがまずめんどくさくなったりしますし、案外疲れますよ。 参考までに(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A