• ベストアンサー

古典のセンター過去問について

センターの過去問を二つやったのですが 古典のみの実力を確かめたかったのでちゃんと時間を測って、 初めてセンターの過去問を二枚しました。 すると両方半分しか取れませんでした。 今コレってヤバイですよね? 駿台と河合の模試も控えてるので 自分でもヤバイなあと思うのですが・・・(>_<) しかも気付いたのですが何故か易しい問題ばかり間違っていて難問の方があっているんです。 難しい問題とはマイナーな文学史の問いや 内容探求を含めた解釈問題(適切でないものを選べって言うやつで 解説者でさえよく内容が分からないと言っている問題)が合うんです。 因みに河合から出ているセンター過去問です。 文法(活用)は全て合っています。 簡単な問題とは語句の解釈、内容説明問題などです。特に語句の解釈の部分は二枚とも全滅でしたm(__)m 二つとも効率良くするにはどうすれば良いでしょうか? またなぜ易しい問題が出来ないんでしょう? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.2

やばいかもね。 センターの問題は奇を衒った難問は出ない。 確実に知識をつけていれば取れるような問題になってる。 それが取れないという事は貴方の基礎力にぐらつきがある可能性あり。 単純にあってた、間違ってたで終わりにしない。 何故間違ったのか?その問題を正解するには何処をどう読み込めていれば正解だったのか?そこにたどり着けなかったのはなぜか? 知識の問題か?読み込み自体が浅かったのか?ケアレスか? 間違いの質もチェックする。そして現実の課題に対して、必要な補強をする。手当てをする。それが過去問の研究であり、対策だからね☆

その他の回答 (1)

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

 ひょっとしたら、現代文では評論よりも小説の方が苦手ではないでしょうか。  語釈や内容説明が全滅ということは、「この状態を現代語で言うとどういう表現になるのか」が出来ないということです。つまり、現代日本語の言い回しをあまり知らない、ということです。  副読本などで、時代ごとの服装や風俗習慣、家具調度品をみてイメージを描けるようにしたり、現代語の言いまわしを副教材で仕込んだりなさるのが良いでしょう。