- ベストアンサー
SVHSテープからDVDへの変換(DVDへの書込み)方法について
- SVHSテープをDVDに変換する方法をご教示ください。現在のTVはデジタル化されており、VHSレコーダーからCATVのデジタルレコーダー(DVD付き)に変えました。ビデオキャプチャーなどを利用してVHSテープをDVDに焼く方法を探しています。
- 当方のPCはFMVNB75Jを使用しています。バッファロー、Princeton、I・O dataのビデオキャプチャーはPentium4以上のPCが必要とのことですが、現在のPCに合うものがあれば教えてください。また、直接DVDに焼く方法も検討しています。
- PCメーカーからは機器周辺機器の使用に関して明確な答えを得ることができず、困っています。おすすめのビデオキャプチャーやSVHSテープからDVDへの変換方法について教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 >(OS;インテルPentium M プロセッサ725 (拡張版インテルSpeed Step テクノロジ搭載 1.60Ghz、インターフェイス:USB2.0x4, WindowsXP Home(SP2),CD/DVDドライブ:スーパーマルチドライブ、メモリー 512MB,ハードドライブ 80GB) ビデオキャプチャーの使用は可能ですよ。 同じ位のスペックのNEC製テレパソを使用しています。 このスペックならば外部キャプチャーでも取り込み、編集、DVD化は可能です。 但しキャプチャー、オーサリングソフト共にちょっと重いです。メモリーは1GBにした方がいいでしょう。それとPCでビデオテープのDVD化する時重要なのはHDDの総容量ではなくて空き容量です。1枚のDVD作成に最低10GBは必要です。 また録画データは他のデータと混在させない方がいいです。動画データは容量が大きく分散化しやすい特徴があり、分散化が酷いと編集に時間がかかったり、繋ぎ合せが上手く行かずエラーが発生したり、作成したDVDの映像にトラブルが発生することがあります。なので外付けHDDを別途用意された方がいいでしょう。 >バッファロー(PC-SDVD/U2),Princeton(PCA-AVCU),I・O data(GV-MDVD3) この中で前者2つはソフトウェアエンコード方式と言い、アナログ信号のMPEG2化は全てPCのCPUが受け持ちます。そのために取り込み中は他の作業は厳禁です。取り込んだ映像のコマ落ち、音ズレなどのトラブルが発生します。 最後の1つはハードウエェアエンコード方式といい、アナログ信号のMPEG2化はキャプチャー内の専用チップが受け持つので、PCに対する負荷は軽減されますし、取り込みながらメールくらいはできます。 また、ソフトウェアエンコード方式には搭載されていない高画質回路(3Dノイズリダクション、フレームシンクロナイザー)が搭載されているので画質は前者2つと比較すると上です。 >Pentium4(2GHz)以上のPCが必用となっており PentiumM(1.6Ghz)はほぼ同等の性能です。 >DVDへ編集せずに直接DVDへ焼ければ、時間が掛かってもやむを得ないと思っており、若しかしたら上記3種(2GHZ以上に対応)のキャプチャーにても可能かなとも思っている次第です。 取り込みながらダイレクトにDVDに書き出すのは一応可能ですが、お薦めはしません。CPUの負荷が高くなります。 それにダイレクト書き込みの方がCPUは高性能なものが必要になります。約1.5倍程度の能力は最低必要です。 現行のCore2DuoなどのデュアルコアCPUならばいいでしょうが、この時代のPCではギリギリです。DVDに書き込むだけでも、他の動作はせない方がいい時代のPCです。不燃ゴミ(書き込みエラー発生したディスク)の大量生産の可能性が高いです。 トラブルを避けるためにもHDDに一旦取り込み、そのデータをオーサリングソフトで読み出して編集、DVD化の手順が一番安全です。 と説明してきましたが、PCの方が編集(カット、チャプター、メニュー作成)はラクです。 が、画質は他の方が書かれているようにHDD・DVDレコーダーの方が上です。ハードウェア方式のキャプチャーでも専用機には勝てません。 HDD・DVDレコーダーで取り込んで、一旦無編集や簡単なカット程度してDVD-RAMやDVD-RWに書き出して、PCのオーサリングソフトで編集してDVD化するとの方法もあります。 但しオーサリングソフトは必須です。 これらビデオキャプチャーにはオーサリングソフトは添付されていますが、ものによってはディスクからの取り込みに対応していないものもあります。3番目に添付されているDVD MovieWriter5ならば可能です。他は知りません。 PCでのキャプチャーはDVD-VIDEOの規格から外れたMPEG2データも作成可能なので、DVD-VIDEOの制限の知識も必要です。 映像ビットレート+音声ビットレートは約10Mbps以下にする。 VBRの場合はピーク値は平均値の2倍以内に設定する。ピーク値上限は9.4bps程度。例:平均ビットレート4Mbpsピーク値8Mbps。平均4.5Mbpsピーク値9Mbps。平均5Mbpsピーク値9.4Mbps。 音声はリニアPCM、AC-3、MP1-L2が使用可。後者2つは規定値(192Kbps~448Kbps)に設定する。 結構試行錯誤が必要ですよ。 最後にアナログのビデオを取り込む場合は、HDD・DVDレコーダー次第ですが、最低でもSPモード以上、マニュアルで録画モードを設定できる機種の場合は140分収録モード以上で録画してください。 PCでキャプチャー使用の場合はVBR4Mbps(ピーク値8Mbps)約135~140分収録可能モードが下限です。 それ以下の録画モードではDVDに使用されているMPEG2の特性上、急速に画質が劣化します。 HDD・DVDレコーダーのLPモード(4時間収録)は正直なところ、見て消す程度です。モスキートノイズやブロックノイズが目立ちます。動きの早いシーンでは輪郭が崩れます。 以上アナログ資産のデジタル化に勤しんでいる者からのアドバイスです。
その他の回答 (4)
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
VHSレコーダー、デジタルレコーダー(DVD付き)とも使える状態で、編集不要でメデイア変換のみということですと、S端子かRCAピン接続で相互を繋いでテープ→DVDに直接変換されるのが時間もかからず簡単でしょう。 PCを使って、デジタイズ→フォーマット変換→DVD焼き込みは編集は出来ますがお手持ちのPCではテープの記録時間の数~十倍位の時間がかかります。
お礼
早速に有難うございます。 質問内容抜けておりましたが、CATV支給品のDRには、外部入力端子がありません。 おさがわせして申し訳ありませんでいた。 他の方のを参考にさせていただきます。 あしからず。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
キャプチャ機器を買うお金があるなら、VHS搭載DVDレコーダを買った方が、操作も容易ですし、画質も安定すると思いますけど。何よりもダビングは時間がかかるので、その間機器が使えなくなるのを避けることができるというのも魅力です。
お礼
早速に有難うございました。 VHS搭載DVDレコーダを購入するよりキャプチャーを買ったほうが初期費用が安くなるかなと思っております。 簡単にコピーできるので時間の短縮には役立てるとは思っておりますが、他の方の投稿とも併せて検討してみます。
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
PCの安物キャプチャボードで録画してDVD化するより ビデオデッキとDVDレコーダを接続してDVD化する方が 画質もいいし簡単でいいですよ。
お礼
早速に有難うございます。 質問内容抜けておりましたが、CATV支給品のDRには、外部入力端子がありません。 おさがわせして申し訳ありませんでいた。 他の方のを参考にさせていただきます。 あしからず。
- kaerunrunb
- ベストアンサー率29% (902/3060)
ビデオデッキ(出力)とDVDレコーダー(入力)をS端子とステレオピンプラグで接続。 DVDレコーダーのチャンネルを外部入力モードにして、ビデオ再生。 一度DVDレコーダーのハードディスクにビデオの映像を録画した後、ハードディスクに録画した映像をDVDに焼く。(ファイナライズを忘れずに) これで充分です。 PCでやると面倒なので使う必要はありません。
お礼
早速に有難うございます。 質問内容抜けておりましたが、CATV支給品のDRには、外部入力端子がありません。 おさがわせして申し訳ありませんでいた。 他の方のを参考にさせていただきます。 あしからず。
お礼
早速に有難うございました。 非常に詳細な内容にて小生のような初心者でも良く判りました。 他の方にも記しましたが、CATV支給のDRには外部入力端子がありません。 従いまして貴案 DVD MovieWriter5 にてトライしてみようと思っております。 本当に有難うございました。