• ベストアンサー

ご回答、ご意見お願いします。

父親の性格について。 前からではあったのですが、ここ数年父親の私たち家族(私・母・弟)に対する言葉遣いや言動が気に障ります。何か言い合いになったときやちょっとしたことで「俺は絶対悪くない」など「ざまあみろ」など人を見下したかのような言い方をしたり、父と母はあまり仲がいいほうではないのですがたまに弟や私に離婚がどうのこうのと話したり(特に弟に不満やら愚痴やらずっと言っているときがあるのでかわいそうです)・・・いったらキリがないのですが大人気なくわけがわかりません。それでほぼ毎日短気な性格の私はキレてしまい衝突しあってしまいます。あと仕事から帰ってきたら毎日すぐお酒を飲む人なのでお酒がまわりだすとそういう言動が更に酷くなるので嫌です。ちなみに暴力などは一度もないですが・・・。でも最近父親のそういうとこがいやで正直離婚とまではいかなくても母には別居してほしいぐらいです。。。昔はそこまで思うほど酷くなかったし小さい頃はとても大好きだった私はなんだかんだでどこかで嫌いにはなれません。でも身内や人前だと優しくなり人が変わるのを見ると自分らのことを好きではない気がしてしょうがないです。とりあえずやしなっていかなきゃいけなからというような気がして悲しくなってきます・・・。今私は高3で進路について悩んでいる時期なのですが、それと並行して今はそれも悩みです・・・。やっぱり一度このような感じになってしまったら父親はずっとこのままなのでしょうか。皆様からご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

高3の、ただでさえ大変な時期に、親の事で悩まれているとは 胸の痛みもいかばかりでしょうか。私は親世代ですが 心から申し訳なく思います。 ここから先は憶測ですが、お父さまは帰宅後すぐにお酒を毎日飲まれるとのこと。 それはたぶんアルコール依存症ではないでしょうか。 お酒の力を借りて憂さ晴らし→お酒の力が毎日必要。気付かない内に 依存症となる→精神のバランスを崩す⇔暴言・暴力・病気→治療?カウンセリング? いずれ、医療的措置が必要となるかも知れません。 私は夫の父と夫が、毎日お酒を飲み人格が変わるのを目撃しています。 週に一度の休肝日を作るよう説得しても、お酒を家の中に置かないようにしても 彼らは飲酒を止めません。今になって依存症(だった)と思えます。 しかしこれは本人に強い気持ちが無い限り、抜け出す事は不可能かも知れません。 義父は他界しましたが、長年の大量飲酒から肝臓より先に人格を破壊していき 最期は酷かったです。義母も義姉も、義父が亡くなりほっとしていました。 夫は義父ほど酷くはないですが、飲酒前後では人が変わります。 飲む前はやはり批判的で意地の悪い、聞くに堪えないナルシスト。俺様です。 飲んだ後は饒舌。喋りっぱなし。飲んでも飲まなくても、まともなコミュニケーションは あまり取れない方ですね。 あなた様ご兄弟が傷つく様が、手に取るように判ります。 うちの子どもたちも、色々悩んで育ちました。今は皆、成人して独立し 立派に暮らしていますが、あなた様と同じ年齢の頃は、父親に対し 嫌悪感いっぱいでした。今では私の話し相手・相談相手になってくれて 頼もしい限りですが。 お父さまが元気なうちにあなた方ご兄弟は精いっぱい、学歴を付けてください。 先の方が述べておられたように、私感ですが、学歴社会は現実です。 今からでも頑張って、ぜひ進学してください。 それから大学時代に何か、資格を取っておいた方が良いですね。 例えば簿記などは3級程度なら、自己学習で取れると思います。 英検だって取れれば最低2級は欲しい所です。 履歴書に書くだけの資格かも知れませんが、それがどれだけ意味を持ち 自分を助けてくれるか、きっとずっと後になって知るでしょう。 どんなに嫌でも、切れないのが親子の縁。 苦悩するあなたの想いがよく判ります。そしてこれも私感ですが 男って、本当にしょうが無いの。特に、おやじになればなるほど しょうがない男が増えてくるんです。どういう訳か。 えげつないおやじ、すけべなおやじ、酒飲み、自慢、勘違い、、、 でも、家にお金を入れて家族の生活を保障し、どんなに酷い事を言っても 大学等、学費を出してくれるなら今は我慢して、自分に学歴・教養をつけ 社会に飛び出していく準備をコツコツと積み上げてくださいね。 それが自分のため、牽いてはお母さまのため、そしてお父さまのため 社会の為でもあるんですからね。 弟さんともよく励まし合って、頑張って欲しいと思います。

satoayaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 申し訳ないだなんて・・・ 親身なご回答で嬉しかったですm(_ _)m 依存症ですか・・・確かにそんな傾向はありますね。 でも本人は「酒が飲めないぐらいなら生きてく楽しみがない」 と言い張ってるぐらいなのでもう治ることはないでしょうね^^; だからといってその被害をくらうこっちの身にもなってほしいですが・・・。 弟は父親とまだ私より上手く接しているので本当尊敬します。 自分よりずっと大人で強いです。私は衝突するわすぐ泣くわでもっと大人になり強くなってかなければいけません・・・。 でもこういう状況を逆手にとって経験を重ねて強くなっていけたらそれはそれでいいかもしれませんね。笑 父が元気なうちに進学して自分を磨いていこうと思います。 そして自分が成長したらそんな父親も自分を育ててくれた父親ですから母親共々親孝行していけたらいいです・・・m(_ _)m 頑張ります!

その他の回答 (5)

  • iii_iii
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私の父も同じく似たタイプです。 酒が入らなくてもタチが悪く、家族とは限らず人をを踏みにじっては優越感に満たされる最低の人間でした。 結局、私の父は直りませんでした。 今はボケてしまったので、何を言ってもすぐ忘れるし、口数が少なくなって、やっと付き合いやすくなりました。 こんな私が思うのは、 将来、お父様から自立した安定した生活をする為にどうしたらいいか考えてはどうでしょうか? 参考までに… 私は父に何を言われても進学してよかったと思っています。 浪人時代は『社会的廃人』『太陽の下を歩くな』『一族の恥さらし』など言われ続け、学生時代は『給料泥棒』『詐欺師』『金返せ』等等。 成人式は『学費がかかってるから』という理由で兄弟で私だけ着物を着ることも写真を撮ることも無く悔しい涙をした事もあります。 しかし、それでも進学して良かったと思っています。 大人になって改めて感じたことは、多くの会社で学歴差別があり、差別は給料にも反映されているように思います。(←あくまでも私の転職の経験や友人の職場の話ですが…) 過去に勤めた会社で、同じ仕事をしていても学歴が違うだけで、給料が月2万ぐらいの差があったケースもあります。 少しでもお給料がよければ、すぐに家を出ることもできるし、いづれお母様だけでも引き取って安定した生活するのも可能ですしネ。 離婚については、子供にはどうにも出来ないと思いますが、逃げ道があるだけでも、お母様は心強いのではないでしょうか。 前向きに生きるあなたの姿が、今のお母様にとってささやかな幸せになる事でしょう。 この先の時間は数十年とあります。 最悪な今に振り回されずに頑張ってください。 人生、悪い事ばかりではないですよ(^^) 長々とした文でスミマセン

satoayaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読ませていただくなかでそういうタイプの父親にも そのなかにも色々なタイプのひとがいるんだと 思っいました。同時に似たような方の回答をいただけるだけで 肩の荷が楽になりますm(_ _)m 参考にさせていただきます。

  • live914
  • ベストアンサー率6% (3/49)
回答No.4

私も似たような環境です。人の性格は死ぬまで直らないとおもいます。うまくいく方法は、無視する、衝突しないことです。私の親は「人づきあいが下手」、「普段は、他人に相手にされない」、「友達がいない」、「酒だけが趣味」などで、自分が気にいらないと他人、家族に八つ当たりしまくりです。本当は、いろんな意味で可哀そうな人間なのかもしれません。だから、私は腹がたちますが、殴りあいだけは、やったことはないです。まともに相手にしないほうがいいとおもいます。

satoayaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かにいろんな意味で可哀そうだなと思います。 私意外の母と弟は相手にしていないのですが・・・ 私は父親と似た者同士っぽくてよく衝突(言い合い)してしまいます・・・。 弟でもできるんだからもう少し自分も大人にならなきゃですね。

  • renichi
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

こういった悩みは時間をかけて対処することを勧めます。 卒業後の友人関係の中でこうした悩みを相談する機会、そして解決に綱がるアドバイスを得る機会は、きっと今の数十倍は増すでしょう。 今後、あなた自身の成長も伴い、思考力、解決力共に今とは比べ物にならないくらい成長するでしょう。 だからこの悩みを感じた事自体は大事に取っておいて、今は自分自身の進路についてやるべきことを前向きに進めることがあなたがすべきことではないでしょうか。 家族についての悩みが解決しなければ、進路のことなんて考えられない。と思う気持ちもわかりますが、家族の問題を解決するには自分がステップアップするしかないと捉えれば今は自分自身の進路に注力すべきと納得も出来るのではないでしょうか?

satoayaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私自身そういう父親と接するなかで 自分の未熟さをしります。(突っかかって無視できないとこなど) renichiさんのお言葉まさにそうだなと思いました。 今は進路という自分の将来に繋がる大きな壁を乗り越えることのほうに専念したいと思います。 そしてまた自分が成長したら父親とゆっくり向き合えたらと思えるようになりました。

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.2

うちの父親にも似ている部分があります。 自分は神様のように正しくて、周囲はみんな馬鹿で、自分の意見を聞いていればいいのに、そうしないからダメなんだと、そんな感じです。 特に夜になり、酔ってくると最悪ですね。 そのくせ内弁慶なので、家族以外には低姿勢でみっともないのです。 男性の多くは、歳をとると次第に怒りっぽくなったり、愚痴っぽくなったりします。 街を歩いていると、怒っているおじいさんってよく見掛けませんか? おばあさんは大概人当たりがいいのに、おじいさんは無駄に怒っている方が多いと思います。 うちの場合は、母親が亡くなったときに、残った家族で父親に説教をして、治させました。 うちは親も子供もそれぞれ独立しているので、養うとか介護とかはありませんけど、あまり傲慢な態度ならもう相手はしないと言いました。 子供側とすれば、ストッパー役の母親が亡くなって、暴走するのが怖かったのです(母親は大変でした)。 今は大分大人しくなりました、歳を取ったので体力も落ちましたしね。 ただ母親が亡くなるまでは、誰が何を言っても聞かなかったのも事実です。 中々治るものではないと思いますよ。

satoayaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分は神様のように正しくて、周囲はみんな馬鹿で、自分の意見を聞いていればいいのに、そうしないからダメなんだと・・・ とても共感してしまいました。 まさに私の父親もそのような感じです。 同じような人がいるんだと知っただけでもすごい心が楽になりました。 まだ高校生という未熟な自分なのでもう少し大人になって自分もゆとりをもって父親と話せる機会があったらいいなと思います・・・。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

ご家族ででかけてください。 どこでもかまいません。 「協力」とか「一家だんらん」というのは、 理論上では成功しません。実施して初めて活きます。 これは。都合作るのはむずかしいとおもいます。 でも、やってください。 それ以外に方法はございません。 各個人犠牲も多いでしょう。しかし。  家族でたまに「ばか」をする。  これを欠かした家族こそ、ばかになるケースがおおいです。

satoayaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに家族で旅行など一度も 行ったことがないのは事実です。 でも今は両親共に忙しくそれどころではないのが 現状なので楽しく話せる機会ぐらいは作っていきたいですね。

関連するQ&A