• ベストアンサー

夢はストレスになりえるか

最近嫌な夢を見ます。 殺人鬼に追い回されたり、 宇宙人が地球侵略に来たり、 ダイジョーブ博士に連れ去られて改造されたり…… 夢てストレスになりえますか? その逆は??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3877)
回答No.3

ご紹介者が有るときのみ 夢診断をしているものです 貴方の夢も含めて誰の夢も ストレス解消するために見るのです 心にフラストレーションがたまってくると 安寧を求めて夢という形で たまったものを吐き出している状態です つまり夢を見ないということは フラストレーションが貯まり放題に貯まるということです 夢は己が心を守るために 形、時、登場人物、場所、等々に フィルターをかけてきます これは自制心を保つためやプライドの為に フィルターという作業を一々するのです したがってどんな変な夢でも 安寧を求めるための作業と思ってください 夢によってストレスを解消しているのですから ストレスがたまるという事はありえないことです むしろ逆です 昔から「狂人は夢を見ない」といいます。

T_M_G_E
質問者

お礼

なんだか貴重な方の意見をいただけたようで恐縮です。 裏をかえせばうまく作機能しているということでしょうか。 お話を伺って、変な夢を見て汗をかいたときも、あぁよかった、俺は健全なんだなとまた二度寝できそうです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 嫌な夢を見るのは脳がストレスが貯まっていることを訴えているのです。夢がストレスでなくストレスがあるから夢を見るのです。  何かストレスを解放する方法を考えることをお勧めします。  

T_M_G_E
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございます。 ちょっと走ってきます。ストレスはたまり続けますが、確かに解消をわすれていました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。夢は様々な分野で解釈が試みられていますが、私の個人的な体験としては自分自身の内面や全体性を象徴していて、今の自分自身の顕在意識で認識できるように解釈されて記憶されているように思っています。なので、とても象徴的に内面の状況を表しています。 この意味で、確かに夢がストレスの原因となり得ますが、もっと考えると結局は日常で起こっている事を表していますので、夢の以前に日常でストレスがあるということになります。夢の中でそのストレス的な出来事を再体験しているということもあり得ます。 その逆に、もし現実で何かストレスがあるとするならば、その解決策を夢の中で何らかのメッセージという形で受け取り、日常に活用することができます。よく正夢という話がありますが、それは実際に夢の中で既に体験をしていることを、無意識的にも意識的にも活用した結果ということになるでしょう。また、予知能力として夢を活用している人々もいます。 もし現実的に何らかのストレスや不安な事があるのであれば、それを解決するという意図を持って寝てみてください。すると、夢に巻き込まれてストレスになるのではなく、日常に何らかの形で活用できます。 また何も日常にストレスが無い場合は、夢がストレスになることはなく、ニュートラルで単なる夢での体験になるのではないかと私は思っています。 以上ですが、私の個人的な体験からの回答となりますが、何らかの参考になれば幸いです。

T_M_G_E
質問者

お礼

日常はストレスたまりまくりですね・・。 嫌なストレスではないのですが、やむをえないストレスで。 個人的体験にしてはものすごく考察されているので感心してしまいました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A