• 締切済み

夏休みの受験勉強について

高校3年生で一橋大学を目指すものです。僕は塾等行かず、学校の講習と自宅での勉強で夏休みを乗り切ろうと考えています。独学での勉強では間違ったやり方に進むことがあると思い、忠告など聞きたくて質問しました。土曜日から夏休みに入り既にやっている内容を挙げます。 英語 ・英文読解の透視図…毎日テーマを2つずつ、24日間で終わるのでそれを反復 ・make progress…学校の教材です。毎日一章を全約、最終24章まで行ったら最初から間違いの直しや単語を調べる。 ・z会の通信教育「最難関大英語」…7月分までの見直し ・z会の通信教育「速読速解」…↑の解答に付属されていたので7月分までのを解く ・速単…毎日1テーマ音読、単語確認 ・英頻…1~3章を写経、書きながら音読 国語 ・国語の講習のテキスト、現文評論22…8月から毎日一時間集中読み、演習 ・舞姫…授業で取り扱っている内容なので単語・文法を確認しながらの読解をしています。 数学 ・4step(数列、ベクトル、平面図形、三角関数、微積)…ノートに演習 ・ハッとめざめる確率…熟読のみ 世界史 ・z会の通信教育「ハイレベル世界史」…7月分までの見直し ・自作ノート…学校で通史が終わっていないので ・論述対策…学校の先生に週一で添削をしてもらっています。文字数は100~200 以上足りない所や意味のないところなどありましたら教えてください。なおこの計画は今の自分に足りないところを第一に考えて作った内容です。これらを毎日やっているやけではありません。実際に土曜、日曜とやってみたところ実質学習時間(机で読み書きをしている時間であり席を離れたり小休憩は含んでいません)は10時間余りでした。

みんなの回答

  • tenti1990
  • ベストアンサー率46% (48/103)
回答No.2

しっかりとした計画で良いと思います。 ただ英語に関してですが、私は全訳することにはあまり意味はないと思います。 読んで意味が分かればよいので、和訳問題以外は紙に全訳をいちいち書いていては時間の無駄です。 しかし和訳問題はいかに日本語の文章にするかですので書く練習が必要なのですよ それと音読好きですね 一応リスニングもあるし、音読すると頭に入るので良いと思います。 国語については、古文単語は良いのでしょうか? もうすでに何冊か終わらせているなら良いですが、単語帳をやった方が良いのではという気もします。 数学はそれだけ終わったらあとは15カ年ですね 何学部かによると思いますが、数学は結構勝負を握るのでがんばってください。 世界史もだいたい良いと思いますが、暇があったら学校よりも先に通史を終わらせると良いですね それと一橋の世界史はよく出る分野というのがあります。 たしかドイツとかその辺だったと思います。 教科書に載ってないレベルが要求されます。 なので一度赤本でチェックしてどこが頻出分野なのか知っておくと これから勉強するときに注意して勉強できてよいのではないかと思います。 そういった意味で受験は情報戦としての側面が強いので、 予備校に行かないならば自分でそのような情報を集める必要があります。 学校の先生や赤本、Z会の質問の紙などを利用すると良いと思います。 がんばって一日15時間勉強しましょう!

  • 44da-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

宅浪の浪人生です。 夏休みは7月までの復習+センター試験のみで必要な科目の基礎固めをする時期です。ハイレベルな問題集に取り掛かる前にもう一度基礎の確認に時間を割くべきだと思います。自分では完璧だと思っていても、意外な所に穴があるものです。(僕はそれで去年失敗したわけですが・・・。) それと一橋大学の過去問を買いましたか?今の時期には問題傾向の確認をしておいたほうがいいですよ。

関連するQ&A