• 締切済み

気持ち悪くないコード進行

C→EorG→F→Gという伴奏で、EorG→Fの間に、メロディーでC♯を入れたいんですが、 この伴奏のままだと少々気持ち悪くなってしまうようです。 間に挟むコードとして、良い物はないでしょうか……? お助けください。

みんなの回答

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.4

C→EorG→E♭9→Gm7→C9→F→G C→EorG→D♭m7→F#7→C7→F→G C→EorG→E♭m7→A♭m7→D♭9→Cm7→F→G など、ドミナントモーション、ツーファイブなどを利用してみては?

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

>EorG→Fの間に、メロディーでC♯を入れたいんですが E or G - (未定) - F ということでしょうか。 また(未定)の部分の長さはどのくらい(何拍)ですか。 メロディの C# の前後は? C# を中心にして上がってますか。下がってますか(D♭と考えた方がいい場合もあります)。またその音程は? (未定)の部分のメロディは C# だけですか。また C# の長さ(音符)は? いろいろな条件が合わさってコード進行が決まりますからメロディの C# と F コードという条件だけに注目するとさらに気持ち悪い進行ができてしまうかもしれません。 一応考えてみると C - G - G♭ - F - G (G♭ は比較的短く) C - G - G(♭5) - F - G (G(♭5) は比較的短く。響きがややきついので曲調によっては合わない) C - E7 - F - G (D♭音が半拍程度で、メロディが D - D♭ - C、C のところからコードが F になる。こういうパターンなら D♭ は経過音扱いで非和声音でも不自然ではない)

dai123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

dai123
質問者

補足

C♯じゃなくて、D♭と考えた方がいいかもしれません。 伴奏はC→EorG→F→Gそれぞれ1拍ずつで、EorGの3.5拍目から、 メロディーがE(8) D(8) D♭(2) A(8) F(8) C(4)という順に動きます。 ()の中は~分音符の~の部分です。 EorGの小節の後半に何かコードを入れたいんです。 色々試してみたんですが、何かを入れた後に、スグにFにいかずに、 間にちょっと汚い音を挟んでF→Gと行くといいような気がしてきたんですがまだすっきりしません。 今のところ、 C(4)→E(3)→E7(1)→D(2)→F(2)→E(4) ()の中は拍数。 E7混ぜてみたのが今のところ良いかな、と思っていますが、 他にも助言頂ければ嬉しいです!

回答No.2

Edim(orGdim,同じ構成音のコードです)などは如何でしょう? 無知なので理論的説明はできないのですが(^^; タブ的には1弦から 3232xx あるいは x232x3 という感じで。

  • Key_Tips
  • ベストアンサー率64% (43/67)
回答No.1

こんばんは! >C→EorG→F→Gという伴奏で、EorG→Fの間に、メロディーでC♯を入れたいんですが、 >この伴奏のままだと少々気持ち悪くなってしまうようです。 恐らく打ち間違えられたのだと思いますが E on Gというコード自体はかなりの不協和で ジャズのドミナントで使ったりします。 E on Gというのは、E on G#のことで良いでしょうか? それともEm on Gのことでしょうか? どういう場合だとしても、メロディーにC♯が入るならば Aを挟むととりあえず音は合うと思います。 つまり C→E on G#→A→F→Gという進行か C→Em on G→A→F→Gというものになります。 下の方が自然でよくある進行だとは思います。 また、Aを入れてみて違うなと感じたらF#コードを挟む方法もあります。 F#はちょっと変則的な使い方なので メロディの方が合わなくなる可能性が高いですが F#→Fという動きは、かなり色づけには良いと思います。 またAを入れる場合、Aの代わりにA7を入れて Dm→Gと続けても良い響きになると思います。 つまり、C→Em on G→A7→Dm→Gという感じです。 これはオーソドックスな例ですが、さらにコードを色々と変化させて メロディを維持しながら、色々な雰囲気のバリエーションを作ったりもできます。 もしコード理論をご存じなかったら 知れば今回のような場合、迷わず自由にコードを挟んだり出来るようになりますので 興味があったら調べられてみると良いと思います。

dai123
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すみません、打ち間違えではなく、EでもGでもどちらでも、 その時点では音があっているので、orと書きました。 間に挟む音次第で変えようと思っていたので。 Aを挟むといいとのことで、今考えていますが、まだすっきりしないでいます。 メロディーでC♯を鳴らしてスグに伴奏がFに移るのも関係しているのかもしれませんが、何か他にもアドバイスしていただけたら助かります。

関連するQ&A