- 締切済み
地デジ放送の時刻表示
地デジ放送は圧縮された画像を伸張する為に、アナログ放送よりタイムラグが発生しますよね。 ところが地デジに朝等に表示されている時刻表示は目で見ているレベルでては正確なものです。 この時計は別経路があって、別途送信し、テレビ内で合成しているのでしょうか、それとも局側で、伸張時間を予測して、修整をかけて、送り出ししているのでしょうか。 もし、伸張時間(多分規定があるのでしょうね)を考慮して送り出しているなら、将来、技術革新で伸張時間がかからなくなっても、地デジの表示遅れは改善されない事に成りますね。 お分かりに成る方、お教え下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ple6
- ベストアンサー率63% (1286/2021)
回答No.2
アナログ放送でも電話でも厳密な意味では正確な時間ではありません。(約1/1000程度の誤差で許容範囲ではありますが) デジタル放送の場合、各放送局側であらかじめ平均な圧縮伸張時間である1.7秒を前倒しして時刻の送信しているため、あとは機器の個体差ということになりますがそれでもコンマ単位の誤差ということですので時刻に関しては、体感できないのだと思われます
- 45yama
- ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.1
送信側での操作ではなく、TV受像機側で調整されているようですが。 TVにより、デコード時間はまちまちですから。
質問者
お礼
ご回答、有難うございます。 受像側で調整するなら、基準信号が必要ですよね。又、各局、時計の色等異なりますから、少なく共受像機側で調整するなら、時計の部分の画像は圧縮系とは別な方法で送信する必要がありますよね。 その様にしていると言う事でしようか。
お礼
ご回答、有難うございます。 局で前倒しして送信していると成ると、将来の技術革新で伸張時間が短縮されても、地デジのリアルタイムからの遅れは改善されない事に成りますね。