※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口語)
日本語学習者の自己紹介に困っている状況と仕事経験
このQ&Aのポイント
日本語を何年間学んだけど、面接で自己紹介もうまくできません。日本語で自己紹介なら、落ち着けない。
大学卒業から2年になりました、専門はコンピュータです。仕事経験が二つあります。
第一の仕事はAという会社で、日用品の製造を担当しました。第二の仕事はB社の設備の代理店で、設備のアフタサービスを担当しました。
日本語を何年間学んだけど、面接で自己紹介もうまくできません。日本語で自己紹介なら、落ち着けない。ほんとうに困るです。インタネットで捜査したら。“わたしはxxと申します。今年25歳。大学は~~~。”日本語でどう自己紹介か重点を捕まえない。
できれば、私の状況に対して。自己紹介の文の作ってくれれば、ありがたい。大変役に立ってから、どうぞよろしくおねがいします。
自分の状況:
大学卒業から2年になりました、専門はコンピュータです、日本語が好き、大学で選修科目?として日本語の授業を受けて、卒業後も独学し学び続けました。
仕事経験が二つです。
第一の仕事はAという会社。(一年間)A社は日用品の製造です。製品は日本へ売り帰ります。
現場の通訳、現場の担当をやった。最初は日本人に従って、生産流れの各項目のやり方を勉強しました。(手づけりや機械の操縦)。あとは作業員の教育、毎日朝会の翻訳、生産の管理(生産目標を完成するように、生産秩序の維持、監督)。工場長が現場にいる時、作業員への指示を翻訳します。
契約は時間になった。後続けたくないから、別の仕事をさがした。
第二の仕事はB(一年)、B社は設備の代理店。私は設備のアフタサービスを担当します。お客さんの要求に応じて、Z社の加工機の据え付け、精度の調節、手入れ、メンテナンス。お客さんの工場の作業員へ機械の操作や基本メンテナンスを教えます。お客さん買った機械の稼働率を維持するようにがんばります。お客さんとの付き合い、お客さんの問題を解決ように、努力します。
日本からのエンジニアと一緒に作業して、機械の知識をいろいろ勉強した。また、不具合があったら、日本へメールか電話で技術問題の打ち合わせ。技術の交流をして。
アフタサービスがいいから、会社の人気を上げたわけです。営業はうまくなります。
経済の不景気から、首になった。いまは無職。
お礼
日本語を勉強中のちゅうごく人です。ほんとうにたすかりました。これから自信があります。