• ベストアンサー

羽織と着物の上手な着方をおしえてください★

着物の知識ゼロでいつもこちらで助けていただいております♪ 以前に質問をさせていただいた内容とダブりますが… 実際着物を測ったら寸法が微妙にちがいました… 着用したい羽織の寸法が 着丈84袖丈47袖幅32.5裄丈65       色無地が 着丈168袖丈47.5袖幅32.5裄丈65 袖幅が微妙に色無地の方が長めなのですが… 袖丈は色無地の方が長くてもいいんですよね?? せっかくいただいた着物の為、なんとか着用したいのですが やっぱり仕立て直さなければおかしいでしょうか? 何か着付けのときのポイントで着用可能でしたらおしえていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

羽織は着物の肩幅と同寸、袖幅が1分から3分長め、 裄丈も着物より1分から3分長めで仕立て、きれいになじむものです。 お手持ちの羽織と着物の袖幅、裄丈が同寸と書かれていますが、 物差しをあてる事は結構難しいものです。 着物と羽織を実際に着てみて、 着物はきちんと衣紋を抜いて着る 羽織もきちんと襟に添わせ、背中心を合わせる。 着物と羽織のゆきを、きっちりと左右袖口で引いて見る。 どのくらい袖口から飛び出すか確認をしてください。 着物のしなやかさ羽織の張り具合で意外と 長く飛び出す場合があります。 着付けで袖口から飛び出さない着付けは、 難しいですね。 裄を直しておくことが一番きれいに着られます。 一番着やすい自分の寸法を決めておく事 着物羽織どちらがたくさん着るか必要かを見極め どちらを直したらよいか決める。 裏地と表地の色焼けの有無と生地の縫いこみがあるかどうかの 確認してください。 黒紋付でしたら喪の時にも着る事が出来ますので 今回直しをお勧めしたいのですが、 絵羽織りですから、あまり出番はないかな 今回一時しのぎでしたら やはり着物の袖幅を、短くする工夫が良いと思います。 羽織は脱げませんけれど~。 絹しつけ糸と絹針を使う 袖の真ん中あたりで裏表重ね、輪にして飛び出す寸法の半分プラス 2ミリ位の位置をつまんで、ぐるりと荒くしつけをする事かと思います。 着物は前回のご質問ではつけ下げのようですが 色無地に近いものですから、良いでしょう その着物が、準礼装に該当するもの 訪問着やつけ下げなどの場合紋付羽織は着ない、 寒さしのぎには、道行などを羽織る事がきれいです。

sbnwh521
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 一度着用してサイズを確認してみようと思います★

関連するQ&A