• 締切済み

インフルエンザ桿菌

6月下旬に、1歳10ヵ月になる息子が肺炎で5日間入院しました。 抗生物質を点滴してからは、38℃の発熱が1日だけで、無事退院しました。しかし、妊娠中(臨月)だった私が息子からうつってしまったようで、喀痰検査でインフルエンザ桿菌が検出されました。菌が判明するまでは、クラリシッドを内服し、症状は軽快した状態で出産を迎えたのですが、出産した日に息子が再び38℃台の発熱をし、小児科では「前回とは症状が異なるから、違うウイルスに感染してるようだから、2~3日で解熱するでしょう」と診断され、熱以外には症状がなかったので薬も出ませんでした。 しかし、私が出産した産婦人科の医師が、「肺炎のときの菌をぶり返してる可能性がある」と言い、熱が下がって元気になっても、私と赤ちゃんとの面会を許してくれません。息子が病院に来たら、赤ちゃんはナースセンターに預けさせられ、病室にはナースも来ません… 産婦人科の医師は、息子がHibに感染してたと言います。(息子を診たワケでもないのに…) 小児科ではHibとは一言も言われなかったんですが、息子はHibに感染してた可能性があるんでしょうか…? 熱が下がって元気にしているのに、新生児に会ってはいけないんでしょうか…?

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

追加ですが、基本的には発熱患者や症状がある人は原因はともわれ病棟では”隔離”します。Hibという事ではなく、無莢膜のインフルエンザ菌でも肺炎をおこすので、咳、痰があるうちは病棟を管理するものにとっては”隔離”をするのは当然です。その辺はご理解ください。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

疑問点として >喀痰検査でインフルエンザ桿菌 誰の痰からインフルエンザ菌が検出されたのか? そのインフルンエザ菌は莢膜があったのか? という疑問があるので一般論ですが、2ヶ月までは通常は乳児には母親から移行した抗RPR抗体があるので2ヶ月まではHibによる髄膜炎は稀です。したがって、3ヶ月までの乳児の細菌性髄膜炎はGBSや大腸菌が主となります。感染症をやっている医師や小児科医にとっては常識なので小児科医に相談して産科医師に小児科医から話してもらったらいかがでしょうか?

ooT_Too
質問者

お礼

的確な回答を、ありがとうございます。 インフルエンザ菌は、母親である私の痰から検出されました。1歳10ヵ月の息子が肺炎を起こしているときに、同症状がうつった私の痰から検出されたので、息子もインフルエンザ菌に感染していたはずだ…と、産婦人科で言われ、インフルエンザ菌に感染していた息子は、産まれた赤ちゃんと私とは面会謝絶、赤ちゃんと私も、他の母子との接触を制限され、特に息子は、病原菌かのように扱われて辛い思いをしたので、回答をいただいて安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A