- ベストアンサー
理不尽な卒業延期
友人がある「ヒーリング関係」の学校に通っています。 約1年のカリキュラムで月に4日程度、授業料は何と100万円を 超えています。 入学して暫くしてから判明した事らしいのですが、 入学した生徒の約3分の1~半数を卒業延期させ、更に最低半年~ 1年も有料にて通わせるというのです。その半年で約15万円以上が 別途必要となるといいます。 友人もこの事を知っていたら、入学しなかったと言いますが、 既に半期を過ぎてから知った事実に、なす術もなく通っています。 HPや資料、パンフレットなど見てみましたが、勿論そんなに多くの 卒業延期者を出すとは一切記載してありません。 当然、殆どの生徒がその事実を知らぬまま入学しています。 逆に「遠方より通う人も多いので、欠席不可の講義以外は、 何度か欠席しても良い」とさえありますが・・。 これは、不実の告知的な要素に含まれないのでしょうか? 確かに入学時契約書なるものをみると「、一定の基準に達していない との講師による判断がなされた場合は卒業延期となる事があります。」 とのみ記載してありますが・・。 1、ヒーリングは目に見えないものなので、本人のレベル・習得度を 試験などの平等に判断できる材料は一切なく、講師・学校サイドの さじ加減で決定されているそうです。勿論、生徒間で「どうして この人が?」というケースばかりだそうです。 2、卒業延期させる背景に、学校の経営事情(生徒不足、資金繰り) があるようです。 3、卒業延期はころ合いを見て、いきなり申し付けられます。 それまでに補講や個人のフォローも一切なく、「あなたは卒業出来 ない」と言い渡されるだけです。 実習中、講師は全く指導せず、見回りもしないそうです。 このスクールは株式会社として運営しています。 この理不尽な卒業延期制度を阻止する方法はないのでしょうか? これは、違法ではないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
neKo_deux様、大変丁寧にご指導くださいまして有難うございました。 一度、消費者センターに相談するよう伝えます!