- ベストアンサー
ワークシュアリング(雇用助成金)導入体験談
製造関係の中小企業(都内にて従業員30人)に勤務しております 業績が悪く改善の見通しが立たない地方の営業所(従業員10人)にて 雇用助成金の導入が決定されました 話によると現状週休2日制ですが交代制で週休3日制に 勤務日も終業時間が短縮されるようです 現段階では収入減はさせない方向だそうですが 今後、自身にも影響があると予想し 体験された皆様の体験談、聞いた話でも結構ですので 締め切り一杯までお待ちしますので宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
聞いた話でも大丈夫とのことでしたので、書かせていただきますね。 雇用助成金がでたのか定かではないのですが、 製造関係の職場。 週休2日を週休3日にして、工場の稼働数や生産数を減らし、調整。 これが聞いた話です。 この方の場合、給料は変わらない。 バイト禁止が、バイト解禁に。 半年ぐらいで元の週休2日に戻ったそうです。 外注が減った→生産調整で経営維持→しばらくして外注が安定 →生産量としては以前とほぼ変わらず→今までの分、逆に忙しくなった と聞いています。 参考にならなかったらごめんなさい。
その他の回答 (1)
- rqtfj355
- ベストアンサー率88% (30/34)
No.1です。 >今回の勤務先での話しで対象とされた従業員の事を思うと 正直、雇用危機を宣告をされたような状況でどう対応して良いのか 明日はわが身の心境です。 そうですよね。自分だった可能性もあり、紙一重のお話ですからね。 こういった考え方もあるという程度でもいいので よかったら読んでください。 経営手腕は社長様をはじめとする上層部の問題なのでお任せするしかありませんが、 従業員の皆様は、できることを精一杯やる。これが今できる最善の考え、行動かなと思います。 質問者様の場合ですと、今のところ分かっているのは製造関係ということなので、いいものを効率よく生産する事ですかね。 本来なら、大企業でも中小企業でも当たり前の話ですが、 私の会社も中小規模なので、パート、アルバイトに限らず ひとりひとりにかかる責任が大きいです。 なので、与えられた仕事を効率よくこなすことはもちろんですが、 会社の為になることはないか積極的に考え行動できたら よりいいですよね。 従業員の方から、効率UPの提案があるだけですごく嬉しいものです。 給料UPのお話や、条件面で交渉してくる方はいても、 今以上の努力を要することに関しての提案はなかなか聞けません。 イコールそれは将来の自分にもはねかえってきます。 これが中小企業の大変な面であり、やりがいの面かと感じます。 以前、製造業関係の派遣切りなどが問題になりましたよね? もちろん先ほども言った通り、上層部の作戦戦術も重要ですが、 切られてしまった方々は、いいものをより早くと、 効率を考えて仕事をしたのか…そこまでは雇われてる身だから考えない? それも一理ありますが、そういった小さい積み重ねが、 社運を左右することもあると思います。 話がすこしそれましたが、 その努力を精一杯しても雇用状況が悪化するどうしようもない状況も あります。 ですが、その努力がなかったり、足りなかったり、何かしら影響し、雇用状況悪化。という場合も考えられるということです。 質問者様のご心配なお気持ちはごもっともです。 ですが、不安を解決する道は良くするための方法を考え、 実行していくことだと思います。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 言いたいことが少しでも伝わり、参考になればうれしいです。 頑張ってくださいね。
お礼
続けて有難う御座います かなり愚痴になってしまいますが 私自身中途採用で入社しましたが当時からちょっと普通じゃないと感じていました ある部署は忙しい時期は日付が変わるような時間まで 当たり前のように残業続き その他の部署はこれまた当たり前のように定時退社 率先して手伝うなんて考えの方はいるはずもなく 上から言われた時だけイヤイヤ手伝うような社風 今回の問題が発表された時でさえ他人事のような方も少なくありませんでした 業界全体が低迷している昨今、立場上転職なんて考えられません 個人的レベルではどうしようもなくスタンドプレイにとらわれている方もいる状況 正直、現時点では良い方向に進まないまでも現状維持を願うばかりです
お礼
とんでもありません、有難う御座います!! 各方面から色々と話には聞いていても 現実的にはかなり厳しい話ですので反応があるか不安でした 今回の勤務先での話しで対象とされた従業員の事を思うと 正直、雇用危機を宣告をされたような状況でどう対応して良いのか 明日はわが身の心境です。