• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:kernel panicでOSが立ち上がらない)

kernel panicでOSが立ち上がらない

このQ&Aのポイント
  • 早朝、CentOS 5.3でdropboxを使おうとしました。デフォルトで入っているpythonがバージョン2.4ではだめで、yum updateしてもだめなので2.6をソースからコンパイル、インストールしたまではいいのですが、OS側では相変わらず2.4が認識されているので、yum removeで削除しようとしました。ところが、トランザクションテストで非常に時間がかかるので一旦寝てさきほどスクリーンを確認したところ真っ暗で、マウスのポインタだけが動く状態でした。
  • よく、一定時間たつとスクリーンが真っ暗になって、ちょっとマウスを動かすとパスワードを入れると復帰しますが、それとは違ってマウスのポインタだけが動く状態でした。ESCキーを動かしてもだめ、Ctrlキー+Altキー+Deletteキーを押してもダメで仕方なく電源ボタンを長押しして一旦電源を落として再起動すると、添付の画像でブートが止まってしまい、自動的にBIOS起動の画面に戻ってしまいます。そのループを繰り返しています。
  • この2行で足りなければその旨をおっしゃっていただければ補足致します。なんとか元の状態に戻したいのですが、どうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dev_null
  • ベストアンサー率67% (37/55)
回答No.2

> 1 なぜ# yum remove pythonでpythonを削除するコマンドを打っただけで主要なパッケージもごっそり削除してしまうのでしょうか? pythonがCentOSに於ける主要パッケージだからです。 一昔前のlinuxはperl依存が大きかったように思いますが、 最近ではpythonがないとRedHat系のディストリビューションは 動かないという印象があります。 > 2 >rescue mode パッケージをまるごと入れて復旧させる ということの詳細を教えて頂けないでしょうか? はい、レスキューモードですので同じです。 > 3 >必要なデータをバックアップして再インストールするか 再インストールは当然できますが、必要なデータは少ないので、必要なデータのバックアップの仕方を簡単で結構ですので、教えて頂けないでしょうか? linuxのファイルシステムにアクセス出来る環境を整える必要があります。 レスキューモードでの復旧が難しいとの事ですのでlive cdなどGUIが 使えるlinuxのcd-romからbootすればコピー可能ではないでしょうか。

keepuandu
質問者

お礼

live cdといったらknoppixかな、と思い試してみましたが、なぜか途中で画面が真っ暗になり、そのまま動かないのでpuppy linuxを試してみました。 無事ブートでき、HDをマウント出来ましたが、ファイルを置いてあった/home/username/Desktopディレクトリ(正確には、ディレクトリは2つしかなく、いずれも初めて見るディレクトリでした)はありませんでした。カーネルやgrub設定ファイルはあったのですが・・・。 おそらく、yum remove pyhonで消してしまったのですね。 いずれにせよ、ご助言、誠に有難う御座いました。

keepuandu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1 >pythonがCentOSに於ける主要パッケージだからです。 >一昔前のlinuxはperl依存が大きかったように思いますが、 >最近ではpythonがないとRedHat系のディストリビューションは >動かないという印象があります。 それは全く知りませんでした。ご教授、誠に有難う御座います。 確かにそれでは、yum remove pythonすればkernel panicを起こす のも納得がいきます。 2 やはりそうでしたか・・・。google検索してヒットしたページを見ながら試行錯誤してみたのですが、無理でした。本日、shのコマンドリファレンスがないか大きな本屋に行ってみたのですが、やはりshはシェルスクリプトの本しかありませんでした。いずれにせよ、ご教授ありがとうございます。 3 >linuxのファイルシステムにアクセス出来る環境を整える必要が >あります。 >レスキューモードでの復旧が難しいとの事ですのでlive cdなど >GUIが使えるlinuxのcd-romからbootすればコピー可能ではない >でしょうか。 そんな手段があるとは思いもしませんでした。今から試してみます。結果報告は、お礼の方でさせて頂きます。 最後に、下記の質問の時はお世話になりました。重ねてお礼を申し上げます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5095738.html

その他の回答 (1)

  • dev_null
  • ベストアンサー率67% (37/55)
回答No.1

# yum remove python Remove 202 Package(s) って表示されるので主要なパッケージをごっそり削除してしまったのですね。 rescue mode パッケージをまるごと入れて復旧させるか、 必要なデータをバックアップして再インストールするか、という選択になりそうです。

keepuandu
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。よろしければ、ご回答頂きたいのですが、 1 なぜ# yum remove pythonでpythonを削除するコマンドを打っただけで主要なパッケージもごっそり削除してしまうのでしょうか? よくGUIで削除などをしても依存関係上他にいくつか削除されることはありますが、なぜ202(確かに多いな、と私も思いましたが、「pythonだけの削除だから」と思い、まさかこうなるとは思っていませんでした)も削除されるのか、googleで検索してもわかりません。 2 >rescue mode パッケージをまるごと入れて復旧させる ということの詳細を教えて頂けないでしょうか?すでにレスキューモードというもの(同一でしょうか?)は試してみましたが、シェルがどうやらshのようで、普段使っているbashとは使い勝手が違い、復旧は全くできませんでした。 3 >必要なデータをバックアップして再インストールするか 再インストールは当然できますが、必要なデータは少ないので、必要なデータのバックアップの仕方を簡単で結構ですので、教えて頂けないでしょうか? 以上、3つも質問してしまい、大変恐縮に思っております。すでにgoogleで検索するなど、自分でできることはしましたが、「こういう風にgoogleで検索すれば出てきます」ということでしたら、そう教えて頂いても結構です。 大変恐れ入りますが、ご回答頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A