- ベストアンサー
築80年以上のボロ家での同居(赤ちゃんもいます)
このままこの古い家に我慢して住むか、建て替えまでしばらく別居させてもらうかを悩んでいます。 今年になって夫の自営業の収入が激減したことと、子供が産まれたことをきっかけに、夫の実家で義父との同居を始めました。夫婦ともに30台前半、子供は7ヶ月、義父は60台前半です。夫は一人っ子で、義母は数年前に他界しています。 夫の実家は築80年以上で、あまり修繕もされていないため、かなりボロボロの状態です。例えば、玄関・勝手口のカギが壊れている、勝手口は家が歪んでいるのか扉がしまらない、雨戸は木製で大きな穴だらけでボロボロ、網戸なし、床もボロボロ、畳は昔飼われていた犬の糞尿の染みがひどい、穴の開いたボットン便所、シャワーなし、雨漏り等・・・。私たち夫婦と子供の部屋は20年近く前にリフォームされた洋室を使っています。義母は亡くなってから掃除もあまりされておらず、床の汚れは未だになかなかとれません。 自分たちで出来るリフォーム(DIY)は少しづつしていますが、義父が義母の衣類や使っていた家具がどうしても捨てきれず、物があふれています。(建て替えの際にはなんとかしてくれそうですが) 雨風しのげて住める場所があるだけ有難いのですが、この家でこれから歩き出す子供を育ていくのは安全面でも正直不安です。最低でもあと5年以上は建て替えは難しいので、それまで近くのアパートで別居しようか悩んでいます。 義父はまだ仕事していますが、貯金はなく借金がまだあるので建て替えの支援を頼むのは無理そうです。一度同居して、別居となると義父に対して申し訳なくも思います。 夫の意見 ・収入面での不安もあるので別居には反対 ・アパートの家賃を払うなら将来の貯蓄に回した方がいい ・父への気遣い 私の意見 ・収入は子供を保育所に入れて私が働けばなんとかなる ・普通の家で子供を育てたい ・義父が元気なうちは別居が望ましい ・別居の際には掃除や食事の支度など、出来る範囲で夫の実家に通う予定 ・以前子供がなかなか出来なかったころ、義父に「子供を産めない女は女じゃない」「(私)のどこがいいのか分からん」等、色々親戚の集まりで罵られて以来、忘れようと努力はしているがシコリがある。 このまま私と子供が我慢して住み続けるか、いったん別居するか、 皆さんならどうされるか、ご意見・アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
色々な観点でのご意見かあると思います。 完全に同じ立場ではありませんが、自営業者の妻としての意見です。 ご主人の会社の経営状態がいかほどのものか分かりませんが、経済状態を考えると別居する事へのご主人の不安(というか反対)がよく分かります。 実はうちの主人も、会社の経営状態が思わしくなかった頃(未だに回復はしていませんが泣)息子が10ヶ月の頃から半年ほど睡眠時間を削ってアルバイトをしていた事があります。 …結果、睡眠不足からくる疲労骨折でアルバイトは辞めざるを得なくなりました。 本業の方は経営者故、当然休むわけにもいかず…。(たまたま完治するまでに出張がなかったので乗り切れました) 同時期、息子が1歳になるのを境に私が息子を連れて、片道1時間半の道のりを通い、主人の実家の自営業を手伝いに行ってなんとか生計をたてています。 (保育園に入れなかった経緯も色々ありますが直接関係ないので割愛します) …いや、未だ生活費だけでも赤字が出ていますから"なんとか"でもないのが現状です…。 結論を言いますと、質問者さんが働きに出る事を前提にしても尚、そういう状態で「現状にはない出費=別居した場合のアパートの家賃」を発生させるのは賢い選択とは思えないのです…。 とはいえ、質問者さんの立場もよく分かります。 ご主人が一定収入が約束されたサラリーマンで、すぐにリフォームにとりかかれるなら問題はそんなに難しくはないのでしょうが…。 衛生面はとても気になりますよね。 畳は変えられる様ですが、質問者さんが働きに出てアパートの家賃が賄えるなら、ハウスクリーニングを頼んで一度しっかり除菌してもらった方が安心です。 現状で建て替えまでに5年かかりそうなら、質問者さんの収入を貯金に回して、3年後に建て替えは叶わないでしょうか…? そこまでしてでも、とりあえず同居を続ける方向で考える事はできないでしょうか。 自営業者の収入なんて正直、アテになりません。 と言っては質問者さんのご主人にもウチの主人にも自営業者の方々に失礼な話と聞こえるかもしれませんが、業績が盛り返せば問題ありません。 ご主人自身は頑張っていても、収入は誰も保証してくれませんよね。 しかも、今からまだ収入が減っていく可能性もはらんでいるわけで…。 ウチはその後、自宅も会社事務所も家賃の安い所へ引っ越ししました。 収入が減った事が同居のきっかけなら「もう迷う余地はない!!」というギリギリの所まで同居を続ける事をお勧めしたいです。 言葉にはしませんが、私は主人に会社を廃業して雇われで働いてもらいたいと何度思ったか知れません。 でも主人も精一杯、私たち家族と従業員さんの生活を安定させようとどうにか建て直しを図っているので静観しているところです。 大変な時期ではありますし、状況はそうも簡単ではないと思いますが、私はこういう観点で拝読しました。
その他の回答 (4)
- saitou-999
- ベストアンサー率22% (56/252)
お気持ちはわかりますが・・・。 同居を始めちゃってるのですよね・・・? いまさら解消するのは、やっぱりどうかと思うのですよね。質問者様もわかっていらっしゃるように・・・。 ボロ屋よりも室内でペットを飼っているような家の方がよっぽど不潔だと思いますよ。その分マシな気はします。 どうも、子供優先よりは、ご自分の理想優先な気がします。まぁ理想はありますよね。こんな家で~、こんな風に~とか。 でも今現在、旦那さんの収入が激減していて、回復する見込みはあるのでしょうか?? 見込みがないのなら我慢しかないと思います。 保育所に入れてとおっしゃいますが、3歳未満の保育料は高いですよ。 少し位のパート程度の収入だと、給料=保育料だったりします。 そのため専業主婦してる人も多いです。 あと待機児童問題。預けたくても預けられない状況だったりします。 また子持ちの就職は独身者より厳しいですよ。急な早退や欠席が予想されますので。 別居したいなら、まずは、収入が出来てからじゃないでしょうか?
お礼
現実的なアドバイスを下さりありがとうございます。ご指摘通り、学生の頃から理想の家などを思い描くのが私の趣味でしたので、綺麗な家で・・・という私の理想も大きいのは確かです。 狭くても、少々古くてもいいので、安心して子育ての出来る清潔な家に住みたいのが一番の本音です。 夫はアルバイトも始めましたので、収入は少しまた落ち着きましたが、不安定な自営業ですので、この先増える保障はありません。 私が働けばいいと現実を甘く見ていましたが、確かに収入が実際出来ないと別居もなにも無理ですよね。 もう少し現実を見据えて考えたいと思います。 ご意見誠にありがとうございました。
- teraemon23
- ベストアンサー率30% (7/23)
私個人的意見は確実に「別居」を選びます。(実際に別居してます) と言うのも、私は質問者様のお子さんと同じ立場だった事があるからです。私の実家(今はとっくに解体されているのでありませんが)も、戦前に立てられたもので、上はトタン屋根で埋め尽くされている状態でしたし昭和30年辺りまでは物干し台も使えたそうですが、あまりの劣化に私が物心付いた時には既に使えない状態(階段にも上がれないほど)になっていた位です。 わが実家も貧乏で勿論、建て直しどころか改装費用も出せる状態ではありませんでした(私には兄弟がいまして母親も子供2人の育児費用その他もろもろでそれどころではありませんでしたので)。なので梅雨時は雨漏りは当たり前、酷い時には屋根裏に鼠や近所の猫や野良猫が勝手に俳諧・・・なんて事も当たり前で、子供ながらに「何でこんな状態の家に住んでまで私らを産む気になったんだろ?」と常々思っていました。 前置きは長くなりましたが、子供にとってそう言う家での生活は正直に言うと衛生面にかなり配慮していかないといけないと思います。実際これは母から聞いた話ですが、私が生まれる前後に屋根裏に猫が鼠を取りに俳諧し、ノミを撒き散らして行ったそうで、赤ん坊の私にノミが噛り付かないように母は神経質に毎日ガムテープでくっつける作業を怠らなかったそうです。埃掃除などもそうですが、ある程度衛生面の心配が無い家であれば問題はないですが、私の様なパターンもあるので、個人的には現段階で別居をとり、お子さんがある程度大きくなってからでも同居を再開させる事も出来るのではないかなと思います。また、 >・以前子供がなかなか出来なかったころ、義父に「子供を産めない >女は女じゃない」「(私)のどこがいいのか分からん」等、色々 >親戚の集まりで罵られて以来、忘れようと努力はしているがシコリがある。 こう言う事を平気で言う舅でしたら尚更、質問者様がご出産後、同居されてお体もそうですがメンタルの面でも休まらないのではないでしょうか?この辺りもきちんとご主人様とお話された方が良いですね。一度別居してみて距離を置く事も一つの方法だとも思えます。 (また私の話で恐縮ですが、私の祖父母も私の親に私を出産後、同居の為に殆ど私を取り上げられる状態でしつけ面などにも一々干渉してきたと言う経緯があったもので、私は子供としてそれを見てきて正直なところ申し訳ないですが、初孫の出産からの義両親との同居はあまり良いイメージはないのです。また、うちの親と祖父母は子供(孫)の私や私の兄弟が見聞きしている中でかなり意見の食い違いも見受けられ、それが結構子供の生育環境にも影響する事も多々ありました(人のご機嫌を伺う事を覚えたり、ビクビクするような感じだったりです)。なので、現状で質問者様と舅さんがどの位蟠りがあるのかは解りませんが、あまりにもちょっと・・・と言うような状況だったら少しは考えた方が良いかも知れませんね。) 何はともあれ、質問者様ご夫婦が納得される方向に進む様にお祈りしております。
お礼
子供時代の子供目線でのお話大変参考になりました。teraemon23様もお母様も大変ご苦労なさったんだろうと思います。実際ご経験されているだけあって、とても深く共感できます。 実際住んでみるとネズミが毎晩出没し、色々対策はしているものの完全にはいなくならないので、衛生面でも心配です。以前この家に猫ノミだらけの犬がいたり、夫が猫ノミに全身やられたこともあるそうです。 その犬の汚した二部屋分の畳だけが今は残っています。(犬に罪はありませんから可哀想でした)もうすぐこの畳を廃棄する予定です。 義父は孫が産まれたことで大分態度を改めてくれました。同居は気は休まらず私もギクシャクした感じですが、子供のためにも出来るだけ仲良くしていきたいと思っています。 >現段階で別居をとり、お子さんがある程度大きくなってからでも同居>を再開させる事も出来るのではないかなと思います。 これが私の理想ですが・・・・経済的なことも踏まえて話し合っていきたいと思います。ご経験に基づいたご意見、とても参考になりました。誠にありがとうございまいた。
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
私だったら別居を選びます。 そんな余計なストレスを何年も抱えたくないし、そういう不満を持って生活はしたくないからです。 我がままと言えばそれまでかもしれませんが、私にとってそういう不満を抱え続けるというのは家族にも影響を与え結果悪転するのが見えてるからです。私は ですが。 働いてでも綺麗な所に住め、無駄な不満が消えるならそうします。 ただ気持ちとして自分はどちらが勝つかではないですか。 自分一人の我慢で貯蓄や育児ができるなら、我慢してでも子供といてやりたいから、同居を選ぶ。 なのか、 我慢するくらいなら、働いてでも平穏な気持ちで育児もでき家庭も切り盛りできる。なのか。 一家にいる母親の精神面は家庭を大きく左右します。 私は性格的に後者でいきます。
お礼
まるで私の本音を代弁して下さったようです。たとえ一時的な別居だとしても、義父や夫の気持ちを考えると悩んでしまいます。 >一家にいる母親の精神面は家庭を大きく左右します。 今の私の精神状態はあまり穏やかではありませんので、これは本当にその通りだと思いました。家族には申し訳なく感じます。 夫が反対なので、やはり別居は難しそうです。(生まれ育った家なので抵抗がないようです) 夫と話しても私の気持ちはなかなか理解してもらえないので、homeshomesさんのような意見をお持ちの方もいて心が軽くなりました。家族のためにがんばりたいと思います。誠にありがとうございました。
>今年になって夫の自営業の収入が激減したことと、子供が産まれたことをきっかけに、夫の実家で義父との同居を始めました。 のですから、今さらボロ屋を理由に別居を持ち出したら 恩知らずのクソ野郎です。 「(私)のどこがいいのか分からん」というのを自ら行動で認める ことになりますね。 それと子供にとっては住めば都ですから、 どんなボロ屋でも我慢するということはありません。 ボロが嫌、同居が嫌なのは質問者さんだけです。 強いていうならぼっとん便所くらいは 安全のためになんとかしてもいいかもしれません。 自営業でしたらこのまま廃業という可能性もあります。 私が働いたらなんとかなるなら、最初からそうすればいいわけで、 「今さら」感はぬぐえません。 ただ、昨今の状況から見たらなんとかなる。。というような 状況ではないかもしれません。 こんな時代だからこそ家族が身を寄せ合って 助け合って暮らすべきだ。。とは思います。
お礼
確かにおっしゃる通り、今更別居を言い出すのは義父からしてみれば恩知らずな事なので悩んでいました。 トイレの下水工事も検討しましたが、過去2年の自営業の経営状態ではリフォームローンの審査が通らないのと、そのうち建て替え予定なのだから今更もったいないと夫が却下しました。 夫の仕事については何度も話し合いましたが、まだ自営をあきらめたくないようなので、出来るだけ夫の意志を尊重したいと思っています。 >私が働いたらなんとかなるなら、最初からそうすればいいわけで、 >「今さら」感はぬぐえません。 妊娠8ヶ月まで働いていて、今は実家の母に助けてもらいながらアルバイト程度ですが仕事はしています。来年から保育所に預けてフルタイムで働きたいと思っています。 >こんな時代だからこそ家族が身を寄せ合って >助け合って暮らすべきだ。。とは思います。 胸にくるお言葉です。子供のことを第一に、みんなが幸せでいられる方向で考えたいと思います。 ご意見誠にありがとうございました。
お礼
同じ自営業者の妻という立場でのご意見、本当にありがとうございます。 >結論を言いますと、質問者さんが働きに出る事を前提にしても尚、そ>ういう状態で「現状にはない出費=別居した場合のアパートの家賃」>を発生させるのは賢い選択とは思えないのです…。 主人も全く同じ考えですし、私も実家で支出を出来るだけ抑えるというのが本当は一番賢い選択だと思います。夫の仕事も、またいつ収入が激減するかもわかりません。衛生面や安全面はおっしゃる通り、ハウスクリーニングに頼んだり、自分たちで修繕したりする方向で解決できそうです。 分かっていても、別居したいという希望がなかなか捨てきれませんでしたが、luckyxx様のお言葉でやっと同居を続けていこうと腹をくくることができそうです。経済的理由で同居させてもらっている事もあり、別居を今更持ち出すのもやはり恩知らずだと思いますので・・・。 身を粉にして自営業を守っていらしゃっるご主人様を、影で支えておられるluckyxx様に感銘を受けました。私も見習いたいと思います。 本当にありがとうございました。