- 締切済み
友達と話ができません
今年から年中に通っている5歳の娘です。 お友達と話すのが恥ずかしいと言って、全然喋りません。幼稚園でも友達が遊ぼうと言ってくれないと遊べなくて、名前も呼びません。 お迎えに行った時に見ていても友達の問いかけにあまり反応も無く、バイバイも恥ずかしそうに言います。 幼稚園に行く前もおとなしかったのですが、大好きなおもちゃで遊ぶ時は積極的に楽しく遊んでいたので大丈夫なのかな、と思ってました。 子供との接し方が悪かったんだと反省してますが、とても悩んでいます。これからの何か良いアドバイスありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- clearsky49
- ベストアンサー率66% (20/30)
幼稚園でちょうど年中さんの担任をしています。 私のクラスにも、wankohanaさんのお子さんと同じかんじの とっても恥ずかしがり屋さん、いますよ^^ 思ってること、もっと言っていいんだよ~ なんて言葉がけももちろんします。 でもそれがかえって その子のプレッシャーになってたりするのがわかって以来、 そぉ~っと様子を伺っています・・・♪ 逆にクラスには、 しゃべってしゃべって大変な子もいて、 よくよく見てるとそんな感じの子のそばにいて、 癒しの存在になってるんですよね☆ wankohanaさんのお子さんの雰囲気がわからないのでなんともいえませんが、 もし幼稚園を嫌がっている様子が見られず、 頑張って通っているのであれば大丈夫だと思います!! 私は保育している中で、みんながみんな、同じじゃなくて、 それぞれ人間関係の中の「役割」があるなぁーと日々感じます! きっとお友達関係の中での役割がちゃんとあって、 お話しない分、よくよく心の中で感じているのだと思いますので、 反省なんてせず? 「うちの子みたいな子がいるから今の○○組はうまくいってるんだわ♪」 と思ってください^^ そんなお母さんの姿を見たら、 お子さんもきっともっと笑顔になれると思いますよ♪
- nanana_020
- ベストアンサー率0% (0/5)
子供の小さいうちは心配事が尽きません。 そうやって親も成長するんです。 あなたは娘に育てられているんです。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
中学くらいまでは一クラスに一人は当たり前のようにいますよね、そういうお子さん。本人の中でも葛藤があるのか、ある日突然、外交的な子に大変身したりします。私も人生の一時期、そんな子でした。 意識すると余計に内向的になるので、ありのままの本人を受け入れてあげていればいいんじゃないでしょうか。幸い、他の園児たちに声をかけ続けてもらっているようですし、親御さんとしては、今後も引き続き、他の保護者や子供たちに笑顔の挨拶を欠かさないようにすれば、お子さんも警戒されたりせずに済むと思います。 いい先生に恵まれていらっしゃるようなので、一度、親御さん自身がそれだけ悩んでいる旨を言って、先生に相談にのってもらってはどうでしょう。ご家庭に合った安心材料を、詳しく説明してくれるでしょう。
お礼
ありがとうございます。あまりプレッシャーにならないように見守っていきます。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは アドバイスじゃないですが 明橋 大二著の「子育てハッピーアドバイス」シリーズを おすすめしておきます 書店に行けば目立つようにおいてありますし 図書館でも借りられると思います
お礼
探してみます。ありがとうございました。
- gh3443
- ベストアンサー率32% (28/87)
話すのが苦手だったり人見知りするのは性格の問題が大きいですから特に親の責任というわけではありませんし無理に直そうとしても直るものでもありません。無理強いすると非常にストレスとなってしまいます。特に今のような小さい内は暖かく見守ってあげる事が大事です。 大好きなおもちゃで遊ぶ時はとても元気になるというのであればその機会を積極的に与えてあげれば活発な部分が自然と引き出されてくるかもしれません。他にもいろいろな体験をさせてあげると良いでしょう。 ただそれとは別に挨拶や受け答えは礼儀としてきちんと元気よくできるようしっかり今の内に教えてあげなければいけませんね。
お礼
回答ありがとうございました。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
これって、幼稚園の先生に言われたことでしょうか?保育参加を見たり送り迎えの時に見たりしただけでしょうか? 保育参観の時だったら心配ないかも知れませんよ。親が見ていると恥ずかしいと言うこともあるし。 先生が言うならそういう傾向があるのでしょうけど、幼稚園でみんなで何かをやるときに参加できない(しようとしない)というのが頻繁にあったり、自由時間にまったく友達とあそばないと言うなら多少問題があるかも知れませんが。 うちの子は上も下も無口な子でした。(上は女、下は男です)質問者さんがおっしゃるように、親が見ているところで、友達に声を掛けたりしませんでしたし、帰りがけに友達が「○○ちゃん、バイバイ」って大きな声で言ってもちょっと微笑むだけって感じでした。 仲が良い子が相手でもそんなでした。今は高校生ですけど、今でも恥ずかしがり屋であまりしゃべらない子です。でも、ともだちは結構いるようです。自分から電話したりメールしたりしていないですが、誘いはたくさん来るし、メールが来たら返すようです。 下の男の子は親には(母親にも)まったく友達のことは話しませんし、友達に電話したりすることもないですが、よく電話は掛かってきて遊びに行ったりしています。電話が掛かってきたときも用件だけで直ぐ切っちゃう感じです。自分から掛けることはないです。 家内が友達のお母さんから良く聞くのは仲良しのともだちはたくさんいてリーダー格らしいといわれてびっくりした覚えがあります。 自分からアクションは起こさないけど、友達同士では楽しく遊んでるようです。 ですから、幼稚園の先生に言われたのでなければ気にしない方が良いですよ。たとえ一人で遊んでいたってそれはそれで悪いことではないです。そういうのが好きな子もいますし。また、小学校に入ったり年長になったら変わることもあるし。
お礼
回答ありがとうございます。 先生に聞いた時は大丈夫ですよ~と言われましたがたまに本人に、今日はだれと遊んだの?と聞くと、誰とも遊ばなかったと言うので心配なんです。 私もあまり聞かない方がいいですよね。
お礼
幼稚園の先生の意見ありがとうございました。 少し様子を見てみます。