締切済み オタク口調? 2009/07/08 00:51 同意の時、「そうだな」とか「いや、かまわんが」って 自分結構使うんですが これって、オタク口調?なんでしょうか? 皆さん使いません?! みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 masashige4 ベストアンサー率0% (0/0) 2009/07/23 04:50 回答No.5 典型的なオタク口調ですね。 ラノベ主人公などがよく用いる口調です。 あるいは2chなどで使われる言葉。二次元か、 ネットで使われる書き言葉みたいなもんですから リアルで使っていると痛々しくて、気持ち悪いことこの上ないです。 私の経験ですが、そういう口調をする人に限ってキモヲタが多かったりします。ネタが通じあうオタク同士ならまだしも、一般人の前でその口調は控えたほうがいいですよ。マジで。あなたのためを思ってきつくいいましたが気に障ったらすみません。ただ、私も似た経験をしていて、同じ目にあわせたくないってのが大きいですw 質問者 補足 2009/07/23 22:50 境界線がよくわからない・・。 あえて、使い続けてみます。 ちなみに、「いや、かまわんが」は、 全く使ったことなかったです。 「そうだな」は、 「ん~、まぁそうだな~。」 とか、結構使いますが・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rum_52 ベストアンサー率10% (3/29) 2009/07/12 03:22 回答No.4 そうだな=普通 いや、かまわんが=違和感 という感じですね。 でも質問者様が身なりに気をつけていらして常識がわかり空気を読める普通の方であるなら、例え上記の言葉を使っていても「オタク!?」と警戒されるほどのことではないと思いますよ! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ferox ベストアンサー率17% (42/234) 2009/07/08 01:19 回答No.3 変ですね。不自然。 「~しない?」「そうだな!」 「~していい?」「いや、構わんが」 変に思わない?? 昔の人みたいですよ。 うむ!とか言いそう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#90430 2009/07/08 01:18 回答No.2 気にしないでいいんじゃないかと。皆、普通に使いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Mousetrap ベストアンサー率14% (4/27) 2009/07/08 01:04 回答No.1 これだけきいても別にオタクだとはおもいませんが。 まあ、僕は使わないんですけど 余談ですが、2chとかで明らかに男性と思われる人が「~だろうね」とか 使ってるのをみると、なんかコテコテした感じがして気持ち悪くなります。 こんなのではないなら、別にいいんじゃないですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A 口調について 口調について 私はツイートする時「この店のパンケーキは、格別においしかった。だから皆にもオススメするぞ」など、どうしても男性のような口調になってしまいます。 一人称は「私」ですが… 思い当たることといえば、よく文章を書く時に敬語ではなく「~だから、~である。」という言葉を使ってて、文章を書き続けてたらそのような言葉遣いになってしまいました。 しかし、ネットでも見知らぬ人・親しくない人に話しかける時や、現実で話す時は敬語や普通の口調です。 こういう口調の女性ってやっぱり嫌いな人多いですか? 彼の口調が聞き取りにくい 彼の口調が聞き取りにくい お付き合いを始めようとしている人がいます。 ですが、ひっかかっていることがあります。 それは、彼の口調が聞き取りにくい時があるということです。 1回会って会話をする中で、 「え?」と聞き直さなければいけない時が10回弱はあります。 少しストレスです。 相手も、言い直さなければいけなくて、ストレスなのでは?と思っています。 相手の人も、もう何十年も生きてきている人なので、 それを指摘して直してもらうのも今更無理だと思いますし、 直してもらって口調で話すのもまた大変なことでしょう。 また、指摘するのもなんだか嫌です。 この、彼の口調のことで、今後の発展を躊躇してしまいます。 みなさんなら、どうしますか。 (できれば、ご回答者さまの年代を書いていただければ幸いです。) 口調が強くなっちゃう 口調が強くなっちゃう 私は親しい人と話してる時についつい口調が強くなっちゃいます。 もともとお母さんが口が強い方です。 それで、ここ何年か治そうとして気をつけてるんですがツイツイ強い言葉になってしまいます… どうしたら治せますか? アドバイスをいただきたいです。 お願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 口調 「私はそのように決めている」 「そうなんだろうか」 こういう実生活で聞く事はあまりないような口調を何と言いますか? ちょっと固い感じでフィクションとかで見かける口調です。 実生活では「私はそう決めてるから」「そうかなぁ」というような口調ですよね。 言葉尻が強くて怒ったような口調は? はじめまして。 先日ホームビデオを見ていたら私と友人数人との会話のシーンがあり 聞いていて見苦しかったのでつくづく厭になりました。 以前から言葉尻が強くて敬語でも命令しているように聞こえ、自分なりに注意をしていたのですが、あまり変わって無くてショックを受けました。 取っ付きにくくなかなか腹を割って話をしてくれる友人も2名ほどしかおりません。 これもこの口調のせいかと思っています。 性格的には、「してやりたいタイプ」なのですが、自分で聞いても厭な話し方を変たいのです。 このままの口調では横柄な人間だと思われて損をしているんじゃないかと、おもっています。 どうすればよろしいでしょうか? 極力トーンを抑えて話すように心がけていますが、お酒の席やハイテンションの時には、いつもの口調になっているんだと思います。 にらみつけて怒鳴り口調なのに、普通に話している? 私のつとめる会社に、にらみつけて怒鳴り口調なのに、普通に話しただけで何も怒ってはいないという人が二人います。 皆に怒鳴り口調かというと、私を含め嫌いな人だけ怒鳴り口調です。 私は嫌われているのは分かっています。 今日は、他人から見たら私が怒鳴られているように聞こえたようで、他の人が私に、あなたあの二人に怒鳴られてたけど大丈夫か?と心配してくれました。 私に怒鳴った二人は、怒鳴ってない、普通に会話しただけと心配した人にとても腹をたてていました。しかし、私、怒鳴られたと感じました。 怒鳴り口調なのに怒っていないとはどういうことですか? 本人には聞きにくいです。 ふざけた口調について 同じ言葉でも、口調によってはこれ侮辱ですか?っていう風に聞こえることがあると思うんですよ。 あるいは、罵詈雑言であっても侮辱ではないかもしれない…そういうの ふざけた口調と態度がむかつく、ので告訴したいんですけどこれが理由で告訴できますか? 告訴できないとして、そのふざけた口調と態度をを止めさせる方法があれば教えてください。 解説者の口調について 解説者の口調について 今朝NHKでサッカー番組をやってたので見ましたが、解説者の口調が気になりました。 アナウンサーとアシスタントは若い人だったかも知れませんが、解説者は 目下の人に対する口調で「~だよ」とか「~だよね」のようにしゃべっています。 我々はそれを電波を通して聞かされている訳でして、朝からいい気がしませんでした。 皆さんはどう思われますか。 キツイ口調で“早く”と“やめて” 6さいの男の子がいます。 なしろマイペースで、言い出したら自分の主張が通るまで諦めません。怒ってもあまり怒られているとは感じていないようです。注意されても、何度も同じことをやります。 今はペンで自分の顔や身体、家具などににいたずら書きするのと、幼稚園が終わってもズルズル何時間も遊ぶこと、片付けないことにうんざりしています。 できるだけ注意する場面を少なくするよう努力していますが、“はやく”食べなさい、片付けなさい等と危ないから、痛いから、“やめて”は一日何回も言わずにはいられません。一回言っただけでは聞かないので、何回も言うことになります。 専門機関で相談したら、たんたんと短い言葉で注意する、理屈をいっても言い返すだけなのでただダメと注意する、と言われました。 なるべくやさしい口調で注意しようとするのですが、それでは効かないのでいつもキツイ口調になってしまいます。 最近は子供も私と同じような言い方をするようになってしまいました。 言ってきく子ならいいのですが、言うことを聞かない子をやさしく注意するにはどうすればいいのでしょうか・・・ トミノ口調とはどういうものを指すのですか? 先日某HPを見ていたところ、「『ガチャフォ-ス』というゲームの黒川うさぎという人物はトミノ口調で喋る」と書いてありました。トミノ口調とは何ぞ? と思って自分で調べたのですが良く分かりませんでした。どなたかトミノ口調の定義をご存知でしたらご教示いただければ幸いです。 口調が変わる男性について 今まで敬語で「良かったです」と どちらかというと、そっけない言い方だった 男性が、 ある時から「良かった~」という感じで 口調が変わっていて、妙な違和感を感じました。 口調が変わるときは、どのような心理が ありますか? 怒るのときつい口調で話すの 怒るのときつい口調で話すのは、同じですか?違いますか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 男口調… 中三女子です。 私は男口調を使ってしまいます 例えば「時間ねぇ」とか「すごくね?」とかです(>_<) 意識してる訳でもなく、自然に使ってしまいます そうなったのは、大体中三の7月らへんからです…。 初めはそんななかったんだけど 最近は「俺」とも言うようになってきました。 今まで「あたし」と言ってたのですが「俺」と言う方が 何故か落ち着くのです…;; 学校とかでも使いそうになって、言いそうになったら 言わないように我慢?してます。 家でも言えないので、友達と登下校中と 部活の時先生がいない時めっちゃ男口調です。(普通に「俺」って言ってます) 言わないように注意してますが、どうしても言ってしまいます… どうしたら、男口調が治りますかね? 責め口調な夫 結婚して7年ほど経つのですが、年々口調がきつくなる夫。 ちょっとした相談でも、論理的で怒り口調で責めたてられるます・・・・。 相談する位なので、不安があり話を聞いてほしいのに結果もっと不安をあおられる始末です。 口調を和らげて話してといっても、一向に変わりません。 自分の相談や話なんかを聞いてもらうときは、態度が全然違う。 正直、私だってあなたの聞いているのだから、優しく聞いてよ と思ってしまいます。思いやりはどこへいってしまったのでしょう。 少しでも改善してくれればと思うのですが、どうしたらいいのでしょう。 彼氏 LINEでの口調 初めまして。 最近単純に疑問に思ったことなのですが…(汗) 現在お付き合いしている彼とlineでやり取りする際の口調についてです。 お互い今は高校1年生で、彼の普段の喋り口調は至って普通なのですが、なぜかlineでやり取りする時だけはお爺さん(?)みたいな喋り方をするのです。 「~かね?」とか「~かい?」とか。 (それとなぜか“君”呼びです。) ↑などまだありますが具体例はこれくらいで。 別に嫌ではないのですが(笑) 男女構わず、皆さんlineでの喋り口調というのはかなり変えていらっしゃいますか? 私はあまり変えないもので、どうも気になってしまいました。 仕事で、いつも怒鳴り口調なのはなぜ? 仕事で、怒鳴り口調で会話していると自覚している方、 どうして怒鳴り口調になるのですか? 教えてください。 真剣に仕事していると、怒鳴り口調になるものですか? 穏やかに会話する人は、真剣みが足りないのですか? 私はどんなに仕事が忙しくても丁寧に話したい人です。 そんな私が間違っているのでしょうか? 会社の上の人達はみな怒鳴り口調なので、疑問を感じました。 40代でぶりっ子口調 職場にいる40代の女の人(関係ないかもしれませんが、独身の方です)が、たまにぶりっ子っぽくなります。普段は強く逞しく、別に男性の前だからとぶりっ子になるわけでもないのですが、たまに口調や反応などがぶりっ子っぽくなるのです。 例えば... ・地震でビルが揺れた時 「やだ地震?こわぁ~ぃ」 ・テレビや写真などで動物などを見た時 「え~やだ~!かんわいぃ~」 ・女性同士で恋バナなどをしていて誰かが振られた話が出た時 「振られるってどういう感じなの!?私振られたことないからわかんな~い」 ※彼女は独身で今お付き合いしている相手もいません。失礼ながら、お世辞にも見た目も可愛い・美人というわけではありません。 ・以上のような時に、王道ぶりっ子のこぶしを口元に持ってくるポーズや、上目使いのようなこともします。(さすがにちょっとやめた方が...と思います...) ※悪意を込めて小文字を使って表現したわけではなく、実際本当にこんな感じで言うのです。声色も、全く可愛らしくは作れていませんが、少し高くして所謂「ぶりっ子」という声にしているのです。 基本的に優しく穏やかでいい人なのですが、ぶりっ子口調や悪意のない自慢みたいなどが気になります。歳も歳なので、せめてぶりっ子口調はやめて頂きたいな~と内心思ってしまいます。 こういう人って、もう癖みたいなものなのでしょうか?意識的にやるなら男性の前だけでやったりすると思うのです。みなさんの周りにもおばさんになってもぶりっ子している人いますか?どんな感じですか? 口調 口調 最近仲良くなっている男性の口調(メール)が 「飲みに行こうぜ」とか「飯食いに行こうぜ」という感じなのですが 女性に使う言葉遣いですか? 私は友達としか思われてないのでしょうか? 前に付き合ってた彼氏は「ご飯食べに行こうよ」という感じでしたので 「○○しようぜ」という文に抵抗があります。 男友達も少ないのでよくわかりません。 「だぜ」のように男言葉を女性に対して使うのは 友達だからゆえなのか教えてください。(お互い20台半ば) 喧嘩口調がなおらない・・・ 今まで付き合ってきた人全員に言われた事なんですが 『一方的に喧嘩口調で言われたら頭に来る(-_-メ)』と でも、私がこうなる時っていうのは もういっぱいいっぱい我慢して その我慢の限界を超えたときになることなのに 誰一人としてわかってくれません。 つい先日も私の仕事が休みだったので 彼の家に前日から泊まり、彼の帰宅を待っていたんです ただ、送別会だからちょっと遅くなるかもと 言われてはいました。 彼は10時か11時には帰れるからと言って出て行ったのに 12時過ぎても全く連絡なし 何度か携帯に電話したものの留守電だし。。。 彼の家だし何もすることないのに 結局12時半頃連絡がやっときたんだけど その時には寂しさと怒りから 彼に 『なんで途中で連絡くれなかったの! 一人で待ってるこっちの気持ちも考えてよ!』 と怒鳴りつけてしまいました。 そこでは彼に携帯切られて 帰ってきて仲直りはしたものの 彼からあんなに頭ごなしに言われたら 思ってもいない事だって言ってしまうって言われたんです。 自分でも短気なところやこういう 喧嘩口調で言ってしまう事を 直さないと・・・と気にはかけているものの 人の性格、そんなにすぐに変わるものじゃないですよね とはいえ、やっぱり直したい。 でも、直し方がわからなくてもがいてます。 同じような性格から直った人や こうしたらどう?というものがあれば 教えてください。 よろしくお願いします。 面接での口調 仕事の面接でははきはきとした口調で面接官と話すようにとある人にアドバイスされたのですが、自分は人と話すときには常に割とゆっくりで落ち着いた口調で話をします。 これは性格によるものであり、決してやる気がないわけではありません。ただ人によってはテンションが低く感じられ、やる気がなさそうに映ってしまうかも知れません。 面接ではやはり無理してでもはきはきと答える必要があるのでしょうか。ただそうすると自分の性格を偽るような感じがして、複雑な心境にもなってしまいます。 わたしのような場合、どういう態度でのぞむのがベストでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
境界線がよくわからない・・。 あえて、使い続けてみます。 ちなみに、「いや、かまわんが」は、 全く使ったことなかったです。 「そうだな」は、 「ん~、まぁそうだな~。」 とか、結構使いますが・・。