- ベストアンサー
子供の留守番、これって普通なんですか?
子供のお友達の事で気になっていることがあります。 主人曰く、お仕事などで小学1年生を長時間一人で留守番させることは普通だと言います。私は今の世の中危ないし、長時間は放任で下手したら理由を知らない誰かに通報されたとしても、いたしかたないと思っています。 昔でも小さい子のお留守番時にはおじいちゃん、おばあちゃんがいたと思うのですが、誰も頼る人がいない状態で一人で毎日お留守番は放任ではないのでしょうか? ちなみに、私の言う長時間とは3~4時間のことなんです。ただし平日毎日です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
小学校低学年であれば学童保育を利用することが当然と考えています。 ただ、そうした施設は完備されている状況でしょうか? 地域によっては施設がないなどの問題点もあります。 共働きを強いられている世帯では核家族化が進んでいる現状でも 保育所も確保できないなどの問題をよく耳にしますので 一概に「放任」との判断は難しいものです。 安全国家は伝説となっています。 危機感を持つことは重要ではあります。
その他の回答 (8)
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
普通か異常かの二択だとするなら普通に一票です、世の中色々な方や色々な家庭、様々な家族の形がありますから他人が気をもむようなことではないと思われます。 実際親が忙しくて年がら年中ほったらかしの子供ってやっぱりある程度生活態度がすさんだり性格がひねくれたりする率は高くなるような気はします、幼い頃はやはりお母さんの愛情たっぷりに育てた方が素直に成長するようですから。(と慢性中二病の偏屈中年はつくづく思う) ただあくまでも率が高そうな気がするだけでどんな環境で育っても立派に育つ人もいれば家族の愛情たっぷり受けて育ったにもかかわらず犯罪者になってしまう人もいらっしゃいますしとりあえずご質問のケースは平日3~4時間であればネグレクトと言うには程遠いと考える次第です。
お礼
ありがとうございます。 じゃあ、あまり気にせずにいれば良いですね。 どうしても他には周りにそういうお子さんがいない状況なので、どうしたものかとずっと気を揉んでいました。 通報するような事ではないと承知でしたけど、これって普通なのかどうか分からなかったので・・・。 ありがとうございました。
- hacksaw
- ベストアンサー率14% (4/28)
兄弟も、おじいちゃんおばあちゃんもいない家庭は多いですから、家庭の事情の一言で放任とは言えないかと。 小学校1年生だと下校も早いですし、お母さんがフルタイムで働いていると3~4時間のお留守番になってしまっても仕方ないと思います。 13時とかに下校されても2時間の留守番だと、15時前に終わる仕事につかないといけないってことですし。 学童に入れるとお迎えに行かないといけないので、自宅に帰って留守番してもらった方がいいという親もいます。 立地や時間の問題もありますから、フルタイムだと学童もお迎えが不便ってこともあります。 あと数か月もすれば、子供も、学校から帰って友達と遊びに行って明るいうちに一人で帰ってくるくらいするようになりますし、そのあと数か月のためにお母さんがわざわざ仕事を変更することは難しいのではないかと。 確かに、1年生で留守番だと、「誰かが来てもドアを開けるな」「鍵をしめてでかけろ」など言っても100%守るのは無理だとは思いますが。
お礼
放任ではないのでしょうね。 回答者さんの感覚では、ごく当たり前で自然なことだということですね? 分かりました。ありがとうございます。
- tukiakari8
- ベストアンサー率12% (37/308)
各家庭にも 事情があり そうせざるを得ない場合もあるのでしょう 放任ではないと思います。 誰しも 恵まれた環境下にあるとはいえません
お礼
「放任」とは言いすぎでしたね。子供さんから聞いている話だけですが、おもちゃは結構買ってもらったり、旅行にも行かれているので恵まれていないとも限らないなと思っているのですが・・・。 だから、それをすることが出来るなら子供を犠牲にしてまで(犠牲とは思っていないかもしれないけど)仕事をしなければならないものかなあと。。やるなら預ければいいのに、と思ってしまうのです。
普通っていわれると普通。 普通だからって良いってことじゃない。 放任じゃないと思う。 アンケートってことでいいんですよね?
お礼
そういう考えもありますよね。 アンケートカテなので、それで結構ですよ。 ありがとうございます。
- tea55
- ベストアンサー率25% (1/4)
私も質問者様と同じ考えです。今の時代、怖い事がいっぱいだし、やんちゃな子供を置いていくのは心配です。 私も小学校のときから、鍵っ子でしたが、毎日毎日寂しかったのを覚えています。そして、母にやっちゃダメと言われた事をコッソリやった記憶もあります。(危険なこともしました) なので、子供にはそういう思いをさせたくないな…って思っちゃいますね。どうしても子供を連れ出せない場合は、託児所などを利用します。 でも大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる場合は安心できそうですよね
お礼
やはり、寂しいですよね。顔には出さなくてもそういうものですよね? 心配もそうですけど、子供がかわいそうだなと思います。 ストーブで火事とかが怖いですしね。。 ありがとうございました。
補足
補足を先に・・ そのお子さんはお兄さんお姉さんがいませんので、ひとりでお留守番です。受け答えはしっかりしていますが、それもどの程度なのか、私はその子供さんを常に見ている親ではないので分かりません。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
こういうご時勢なので、本当に、子供だけで留守番は危険ですが。 家庭の事情もありますから、一概に「駄目」とも言えないのかと。 共働きでもやっとの生活という方も見えるわけですから。 お子さんが、異常行動、もしくはご近所にご迷惑かけていない以外、あえて口が出せないご時勢であるのかもしれませんよ。 他人の財布までは覗けませんからね。 正直、我が家も小学生になったら・・・と考えます。 学童が近所にあっても、その費用がばかになりません。 夏休みなどの長期休暇時は、パート、アルバイト母たちは、働く意味を持たないほどの出費のなるケースもあります。 働いて赤字家計になるぐらいならば、わが子を教育して協力してもらう!という手段をとるご両親の気持ちは、判らないでもないです。 勿論、小1での1人留守番は、万全ではありませんがね。 ただ、他人にはわからぬ「家庭の事情」があるとしたら、何もいえないです。 このご時勢、どうみるかでしょうね。 職場で、お子さんを1,2時間留守番させておく方見えますよ。 そうでもしないと、今の職場に長くいられないからです。職場から信頼される人材でいたい、それには、1,2時間の留守番は致し方ないと。 そういうママに私は何もいえないです。
お礼
家庭の事情もありますよね。 そればかりは外野がどうこう言う事もできませんし、絶対にだめという訳ではないですね。 ただ、私が思うのは子供を犠牲にしてまでどうして?と思うのです。 いい方向で捉えてみれば、確かに過保護よりもしっかりと自立も早いです。 しかし、子供の心の内はどうなのでしょうか?気にしていないように見えても案外、誰もいない家に帰って一人でお留守番って寂しいものじゃないかなと思うんです。 せめて、子供がもっと自由に遊び回っても心配が少なくなる時期まで家で迎えてあげて欲しいなあと思うんです。これは完全に私の考えで、全てそうではないのでしょうが。 1~2時間なら、まあアリかなと思いますが、3~4時間は長いなあと・・。 ありがとうございました。
補足
大体4時間くらいは・・だと思います。
- Carbadoc
- ベストアンサー率19% (144/750)
ご主人がそういう少年時代をすごしていたのであればよいのですが、そうでなく、単に伊達で言っているようなら、ちょいと愚かな言動かなと思います。 僕が小学校のころは、両親とも共働きだったので、家にはだれも居なかったはずです。よく覚えていません。夕方遅くまで友達と校庭で遊んでいたことや、あちこち寄り道したり、家の玄関にかばんを置いて、即、遊びに行っていたことは覚えているのですが・・・。(いや、鍵を開けて玄関を開けていたので、たしかに、家には親は居なかったはずです) ただ、祖父母が近くに住んでいたので、何か事故事件が起こったときの連絡網は完備されていたはずです。 家庭の事情でお留守番にせざる得ないことがあるのは、仕方ないと思います。ですが、リスクに備えることもせず、単に独りにさせるのは、アホだと思います。 話は戻ります。ご主人が、そうした少年時代をすごしていたのであれば、自身の経験から、なにか策を設けるでしょう。そうすることもせず、単に「んなの、今どき普通だよ~」などと言っているようでは、一家の長としてはお粗末かなと思うのです。
お礼
うちの主人にも「なぜ、擁護するのか?」と聞きましたら、自分もそうだったそうです。ただし、親戚のお兄さん達が敷地内に住んでいたのです。誰かしら頼れる人がいてのことですし、昔(3~40年前)の話ですからね。 確かに家庭の事情があるので仕方ないですね。でも、こちらとしてはあまり落ち着きません。きっと、ちゃんとお約束事は決めてあって、守っているんじゃないかなと思います。 とりあえず、主人はやはりお粗末でよろしいでしょうか?そうですよね! そう言っておきます。
こんにちは。 3時間~4時間程度でしたら、小学1年生だったら「さわったらいけないもの」「電話がかかってきたとき」「ピンポンが鳴っても出ない」くらいの応対ができるのだったらいいと思います。 昔は「鍵っ子」ということばもありましたし。 私は小学生からわりと留守番を任されるほうでしたが 中学になってから「○○ちゃん(妹:中学生)がちっちゃくてかわいそうだから遊びに行かないで家にいなさい」と言われて友達との約束を泣く泣くキャンセルした覚えが。 これは友人たちに「過保護じゃない?」と言われました・・・。
お礼
確かに中学生はもうある程度自由でいいですね。 中学年~高学年なら留守番もさせてみるべきなのかなと思いますが、まだまだ生まれて6~7年ですから、このご時世心配なんです。 ただ、心配するだけで何もしてあげられないですけど・・自分の家族の生活も大事なので。
お礼
放任ではないのでしょうね。 きっと、しっかりお約束事は決めてあるのかなという印象です。 子供さんの気持ちとしてはどうなのかなあと思いますが。 ありがとうございました。
補足
学童は当然、ありますが当初から利用はされていません。 うちのところでは定員オーバーという話も聞いたことはないので、違うような気がするのですが・・・。勝手は憶測ですが、利用すると親の負担(役員とか、お金の面で)多いのかなと。。 また、仮に定員オーバーでも放課後学級がありますが利用はされていません。