• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弟が仕事中に指を切断する大怪我を負ったのですが・・・)

仕事中に指を切断した弟の大怪我について

このQ&Aのポイント
  • 先日、弟が仕事中に指を切断する大怪我を負ってしまいました。爪が残る程度の怪我でありながら、全治2ヶ月という長い期間の治療を必要としています。
  • 弟は18歳の新入社員であり、危険な操作についての十分な指導を受けていなかったと主張しています。一方で会社側は指導を行ったと主張しています。
  • このような状況で、弟が将来の転職や結婚に影響を受ける可能性があり、責任の所在を問いたいと考えています。労災や治療費は支払われていますが、それだけでは納得できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.5

> 会社側がこの事をどのように考えているのかまだ分からない状況です。 会社としては、訴訟を提起されないために和解のためのアクションを起こすべきではあります。 とはいえ、被害者側がそんなものを待つ必要はありません。 > もしも損害賠償請求をする場合、私が直接訴えを起こすことは可能なのでしょうか。 お姉さんは当事者でないので、できません。訴訟代理人にもなれません。 > 私がなんとかしなければと考えているのですが・・・ なにかできるとすれば、弁護士を探すことぐらいでしょう。 それ以外に手助けできることは、正直なところなにもないと思います。 > それともあくまで弟本人、または未成年なので親がやらなければならないとか規制があるのでしょうか。。 未成年者の訴訟は、法定代理人であるご両親が行うことになります(民事訴訟法31条)。 とはいえ、普通は弁護士に頼むものです。訴訟代理人である弁護士がついていれば、ご両親は訴状の名前に出てくるだけですから、頼りになろうがならなかろうがこれは問題ではありません。 「弁護士に頼みなさい」という回答はいささか無責任であまりしたくないのですが、そうはいいましても本人訴訟など土台無理なケースでしょう。 法テラスのリンクだけ貼っておきます。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
ako17
質問者

お礼

先ほど弟と連絡を取り、会社側に色々な不備があった事が分かりました。 会社側が安全管理として配った文書には、弟が一人で操作していた機械は、有資格者しか動かしてはいけないと記載されていました。指示をしたのは上司だそうです。 やはり、黙っておくわけにはいきません。 大変参考になりました。やはり個人で訴訟は難しいのですね・・ 弁護士さんを探すのにちょっと苦労はしそうですが頑張ります。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.4

会社には、従業員の業務遂行にあたってその安全を確保する義務があります(安全配慮義務)。 未熟な従業員が危険な仕事に従事していることがわかっている以上、当然その安全確保に配慮しなければなりません。 これは、最初に簡単に業務を教えただけで免責されるような性質のものではありません。 ですから、これを根拠に損害賠償請求をすることはできます。 指がなくなってしまったという事故は労災給付で完全にカバーできる性質のものではありません(精神的損害、今後の就職での不利益等)から、裁判をする価値は十分あります。

ako17
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 会社側がこの事をどのように考えているのかまだ分からない状況です。 労災だけでカバー出来るものではないのでは?と疑問だったので本当に参考になりました。 弟は実家にいて、私は離れて暮らしています。 実家の両親はこういう事になると頼りにならないので、私がなんとかしなければと考えているのですが・・・ もしも損害賠償請求をする場合、私が直接訴えを起こすことは可能なのでしょうか。 それともあくまで弟本人、または未成年なので親がやらなければならないとか規制があるのでしょうか。。 分からないことだらけで申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.3

労災までが限度じゃないでしょうか。 危険な仕事である以上・・・どの仕事も危険です。 指どころか、命を失う可能性がある仕事もたくさんあります。 裁判したとして、何を理由に争うか。 ここはいい勉強したと思うのがいいのかな、と思います。 もちろん指先を切断した弟さんの気持ちはわかります。 けなしている訳ではありません。

ako17
質問者

お礼

間違えて補足にしてしまいました;; 貴重なご意見感謝致します。

ako17
質問者

補足

確かにどんな仕事でも危険は伴いますよね。 何が起こるかなんて分からないし・・・それは理解出来ます。 ただ、弟の話を聞いていて十分な安全確保を会社側がしていたかどうかが疑問なのと、まだ入社したての社員なら尚更危険を回避する為に出来たことはあるんじゃないかと思うのです。 こちらのわがまま・・ただの一方的な言い分なのかもしれません。 訴える、裁判を起こすはとりあえず別にしても、会社側がどう考えているのははきちんと確かめたいと思います。 冷静な意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148416
noname#148416
回答No.2

会社側はこういうときは何が何でも逃げようとしますから徹底して追及したほうが良いかと・・。 病院と話が出来ていて労災もみ消しするかもしれないからそれもさせないように。 責任者は降格になったりするのがとても怖がります。

ako17
質問者

お礼

こちらも間違えて補足にしてしまいました;; 何らかのアクションを起こしてみようと思います。 病院を抱き込んで・・なんてことが本当にあったら恐いけど、専門家の方に任せることも視野にいれてみようと思います。ありがとうございました

ako17
質問者

補足

やはり放っておいたら逃げられてしまうのですね。。 昨日弟に連絡をしたところ、会社側から何も連絡はないそうです。 こちらから何らかのアクションを起こさないとだめですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

状況が見えてきません。弁護士を立てて後悔の内容にしてください。

ako17
質問者

補足

訴えて負けて後悔して下さいという事でしょうか・・ 私なりに状況を説明したのですが分かりづらくてごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A