- ベストアンサー
ジャイアントかルイガノで混乱中です
自転車通勤をはじめてみようかと思い、クロスバイクの購入を検討しています。 近くの自転車屋さんに足をはこんでみたところ、予算を言うと、ジャイアントのESCAPE R2か、ルイガノのLGS-RSR4がいいのでは?といわれました。 ついでに、もう一軒まわってみたところ、そこでは、RSR4は最下位機種だからあまりよくないし、ジャイアントもR2よりR3の方がコストパフォーマンス的にもいいから、R3にして浮いたお金で他のもの買ったほうがいいよといわれてしまいました。 全然違う回答が帰ってきてしまったため、混乱しています。 しかも、まったく初めてなので、クロスバイクについても、本を見始めたばっかりでわからないことだらけで、何がいいのかわからなくなってしまいました。 ルイガノはデザインがおしゃれでいいなあと思ったのと、ジャイアントは本をみると、お勧めと書かれていたのでどちらかがいいかなあと思ってます。使用用途は、徐々に距離を伸ばして、1日往復20キロの通勤に使えるようになりたいと思ってます。予算は5万~6万位が希望ですが、ちょっとこえる位なら大丈夫です。 お勧めの種類があれば、他のメーカーでもかまいませんので、教えてください。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
失礼しました。 3はラインナップから消えているみたいです。 年式によっては、ラインナップから消えちゃうときがあるんです。 ルイガノは、デザインが日本人向けなんですよね。 車種によっては、本国のラインナップに無いものがありますから。 というか、日本の商社がこういう感じのを作ってくれと委託しているのがあるんです。 ビアンキはいいですよ~。 チェレステは乗っているだけで坂道に強くなれます(嘘 パンターニを初めとしてビアンキに乗っている強いクライマーが多いからそういうイメージがあります。 それに、この手のバイクって大抵、コストを抑えるために台湾などの工場で生産されています。 それなのに、ビアンキは全部の車種ではないですが、自社の工場で生産しています。 gaiantがいい理由は、大手の自転車の生産を引き受けているところだからです。 自分のところの工場で生産するから、値段が安く済みますよね。 それと最初からロードバイクという選択もありだと思いますよ。 その証拠に、フラットバーロードから乗り換えた人はほとんど、元に戻ろうとは思わないけど、ロードバイクからフラットバーにする人はあまりいませんから。 その分、ロードの方が快適だということです。 そういう意味でOCR3はお勧めです。
その他の回答 (12)
自転車を室内保管することは賛成です。 ただ、その理由でスタンドが必要かと言われたら必要がありませんという回答になります。 保管するときにはディスプレイスタンドがあれば十分だからです。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/gravitystand.html こういうのとか、 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/stand.html こういうスタンドを使って固定できます。 特にミノウラのだと、タイヤが床から離れるので汚れなくて良いですよ。 駐輪場だと、携帯のスタンドを使って固定。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/tol129.html これだけだと安定しないのでフロントのタイヤとチューブをベルクロなどで固定。 軽いので持ち運びできます。 スタンドが必要という理由もすごく分かりますが、中にはスタンドがつけれない車種というのもあります。 それとロードにスタンドは似合わないというか(^_^; 普段からめがねをかけられてます? 私の場合、普段はめがねをかけていないので、レンズの真ん中の部分が気になって仕方がなかったです。 そうなってくると左右一体型のレンズを買わなければならないけど、それがまた結構します。 スポーツ選手は大抵、オークリーのMフレームを使ってます。 ボトルゲージの他にもキャメルバックという手もありますよ。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/camel/18860255.html リュックサックに水タンクがついたようなものですが、こまめに水分を補給する目的に向いています。 荷物もある程度なら運べるしね。 切りがないというのはたしかにそうで、 私もFCR1ドロップカスタム、リバイブ、QUATTROと3台持ってます。 でも、輪行用にミニベロ欲しいな~と考えちゃってます。 携帯性とコストから言うとDAHONが今のところ候補です。
お礼
何度も何度も本当にありがとうございます。 >スタンドが必要という理由もすごく分かりますが、中にはスタンドがつけれない車種というのもあります。 >それとロードにスタンドは似合わないというか(^_^; 確かにそうなんですよね・・・。 ロードにスタンドは似合わない気が・・・。 ディスプレイスタンドというのがあるんですね。 2個目のURLのやつがお値段もお手ごろだし、置く場所もあまりとらないのですごくいいですね!家の中におくときはこれにしたいです。 >普段からめがねをかけられてます? はい。ハードな運動をするとき意外は、最近はたいていめがねです。 オークリーもチェックしてみます。 本当に、ほしいと思うものをどんどん購入しようとするとキリがないですね・・・。 まずは、時間を作って実際に走ってみて、それから、もう一度検討に入りたいと思います。 そのときはまたここで相談させていただくかと思いますがよろしくおねがいします。
- jural_01
- ベストアンサー率59% (64/108)
No.9のjural_01です。 >nalgeneのカラーボトル URL拝見しましたが、きれいなボトルですね!…どこかで見たかな?と思ったら、こちらのショップにありました。 「サイクルベースあさひ(ボトルのページ)」 http://www.cb-asahi.co.jp/parts/386_all.html 下のほうに2種類載っています。それぞれ対応するボトルケージについても書いてありますので、ご参考に。 お店にボトルを持っていって、可能なら店頭品に片っ端から突っ込んでみるというのも手です。 他のネットショップでも、このボトルを売っているところを見かけた覚えがあります。おまけ情報的に、使えるボトルケージの名前が載っているところがあるかもしれません。 名称でぐぐると、使っている人のサイトやブログが見つかり、さらに一緒に使っているケージの名前もわかるかと思います。 >一般的にチャリ通しようかなあという方って、一度走ってから自転車買ってるもんなんですかねえ??? さまざまだと思いますが、車種の選択肢も増えている昨今、せっかく新しく買う機会です。 実際に走ってから買えば「もっと軽いのにすればよかった」「もっと安いのでもよかった」「いろいろと合わない」「途中のあの道があんなだとわかってたら、こっちの車種にしたのに…」という無駄な後悔を避けられると思います。 また、ママチャリで一度走っておくと、新自転車で走った場合の疲れの少なさ、早さ、登り坂のラクさなど嬉しい違いも味わえます。(すごく実話) 交通の難所的、なかなか変わらない信号などタイムロスのポイントも見つかって通勤時間の見積もりもできます。 お時間を作ってぜひ。 個人的体験としては、自転車通勤すると、太らなくなり脚もおなかもぐっと締まります。仕事と自宅との間に、オンオフスイッチを入れ替えるいい時間が過ごせます。自分の意志で自由に移動できると楽しいです。 ルート開拓の一助に、「キョリ測」というサイトが役立つかもしれません。良かったら見てみてください。(参考URL)
お礼
>下のほうに2種類載っています。それぞれ対応するボトルケージについても書いてありますので、ご参考に。 ありがとうございます! すごいうれしいです。絶対使いたかったのでこれから早速みてみます。 >実際に走ってから買えば「もっと軽いのにすればよかった」「もっと安いのでもよかった」「いろいろと合わない」「途中のあの道があんなだとわかってたら、こっちの車種にしたのに…」という無駄な後悔を避けられると思います。 たしかに! 道を知るという意味で走らなくちゃいけないかなあとは頭の片隅で思ってはいたんですが、実際に走ってみて無駄な後悔を避けるというのもありますね・・・。 ただ、走ってみてこんな道だからこんなのがいいとかはさっぱりわかりませんので、勉強しつつ、またここで相談させていただきたいと思います。 何度もありがとうございました。
- tomoko_fujita
- ベストアンサー率32% (169/518)
通勤路を実際に全て走ったのではない、という事なので、まずはママチャリで構わないので、休日に1度走ってみて下さい(早起きしなくても日中で十分ですよ)。目的は、路面状況と沿線に自転車屋が有るかの調査です。 「絶対一部は歩道に上がるのではないかと思ってます」との事なので、’歩道に上がらないと走れない’と思った場所の車道と歩道の段差がどの程度かに注目します。段差が殆どなくスムースに歩道に上れるならロード車でも大丈夫です。段差がキツく’ママチャリでも衝撃がある程度あるかも’などという箇所があった場合は、購入はクロスバイクという事になるかもしれません。 自転車屋が有るかは、そこで自転車を買うというのではなく、パンクした場合に修理して貰うべく駆け込めるように探しておくという事です。もちろん立派な自転車屋さんで「ココなら安心して買える」というお店だったら、通勤の帰りに立ち寄って店主と立話ししながら購入後のアフターフォローとしてメンテナンスの方法を教わったり出来ますが。 ですので、バイク選びは一度実走してみてから決めてもよいのではないでしょうか。この質問を締切らずに残しておいても、一旦締切って新たに質問を立てても構いません。新たに質問を立てるなら「走ってみた結果、この車種にしようかと心が動いてるんだが..」という形で質問できます。 ボトルケージですが、自転車用の一般的な物は最大外径74mmまで対応です。「nalgeneのカラーボトル」のどれをお使いなのかが分らないので「OKですよ」と断言できなくて..。 私への質問の回答ですが、ESCAPEは2年乗りました。その間はロード車なんて全く興味無く、ESCAPEで十分満足して片道80kmのツーリングに何度も出掛けたりしました。でも、既述の通りサイクルイベントでロード車との格差を強く感じ、思い切ってOCR2買ってしまいました。その後は、OCR2は「雨天以外の通勤」「長距離ツーリング」「県境の峠越えの週末トレーニング走行」、ESCAPEは「雨天時の通勤」「買い物用」「近所の溜池の周回路を走る週末トレーニング走行」と使い分けてます。 ESCAPEを雨天時の通勤に使うなんて、OCR2を買う前は絶対にしませんでした。雨天時用にママチャリを別に1台買って、ESCAPEはとても大事に乗ってました。いま雨天時の通勤に使ってるのは、OCR2を買うのと同じくして勤務地が変り遠距離になったからです。ママチャリではキツイ距離なのでやむなくESCAPEで雨中を走ってる状態です。 OCR3とESCAPE R3でお迷いのようですが、まずは通勤路を実際に全て走ってみて下さい。その後に質問を投げ掛けて頂けたら、OCR2とESCAPE R3を両方乗っているGIANTファンの私としても出来る限り助言しますので。
お礼
またまたありがとうございます。 今週末はナイスタイミングなことに3連休なので、時間をつくってママチャリで走ってみたいと思います。 アドバイスいただいたとおり、実際に走ってみてまた質問をさせていただくことにします。 何度もありがとうございました。 追伸:funride早速購入してみました。これから勉強します!
- jural_01
- ベストアンサー率59% (64/108)
No.9のjural_01です。 早々のお礼恐縮です。ちょうどオンライン中だったので補足を。 >そのために最初にスタンドがほしいんです! 初めからスタンドが無いタイプのクロスにも、後付けで一本足スタンドが取り付けられます。 私のR3にも、購入時に自転車屋さんに片足をつけてもらいました。 車種によると、センター二本足スタンドなんかもつきます。(R3につけるには、現在販売されている二本足のは台座を一部削るなど加工が必要らしく、自力でやってつけている人もいるようです) 片足で転倒時に後ろの変速機を傷めてしまうのが不安でしたら、「grunge ディレイラーガード R2タイプ」という変速機の外側につけて守るパーツもおすすめです。これをつけると、右側に倒れたときにダイレクトに変速機が地面にぶつかるのを防げます。 (これがあると、ディスプレイスタンドにのせられなくなる場合もあります) >スポーツグラスとありますが、やはり、これは絶対ですか? 絶対ではありません。 スピードを出して走ると、風のせいで目が乾きます。普通の眼鏡だと、わきからスースー風が通ります。羽虫やゴミが目に入ったり、ということもあります。 また、冬の朝は太陽光線がナナメでまぶしいのと、車に反射する日光ビームが目を射るのでサングラスがわりにしています。サイドミラーからピカッ!と来て歩道上でも意外にチカチカします。 のんびり自転車散歩のときは、かけないで行ってます。 最初は買わないでおいて、普通に眼鏡で試してみてどうも目がつらいと感じてからゆっくり選んでもいいと思いますよ。 かけごこちが大事なので、ぜひ試し掛けをしてみてください。 その際、ヘルメットを持参してかぶって合わせてみると良いです。 見た目のデザインの感じや、フレームやストラップがぶつかって不快、ということも確かめられます。 ちなみに私はコンタクトで、OGKのAG-02を使っています(参考URLでどうぞ) 別件ですが、前述した「ボトルケージ」も、10km程度なら途中で水を飲むこともない…とか、途中で公園があるから喉渇いたらそこで、という感じでしたらいらないです。要るようになったら自分ですぐつけられますので。 あと、蛇足です。ESCAPE R3には、おまけで「英式仏式変換バルブ」「ワイヤーロック」が付いてきます。ロックは細くてダイヤル式で、あまり実用に向いた感じではありませんが、サブ錠などに使えます。おまけを渡し忘れるお店もありますのでお気をつけください。 (自分が買ったとき、お店の人が渡し忘れており、カタログを眺めてて気づきました。後でとりにいきました。たまにネット上でも、そんなおまけ付いてたのか?と後から気づくという声を見かけます。苦笑)
お礼
またまたありがとうございます。 >冬の朝は太陽光線がナナメでまぶしいのと、車に反射する日光ビームが目を射るので そうなんですね~。それは実際通勤してみないとわからないことですよね。参考になります。 とりあえず、今のチャリで1回走ってみようかなあとか思いはじめてます。 でも、平日は無理なんで、休みの日に早起きしてとか・・・。 そうすれば、どんな感じかわかるとおもうので。 ただ、行ったはいいけど帰ってこれなそうでこわいんですけど。(笑) (一般的にチャリ通しようかなあという方って、一度走ってから自転車買ってるもんなんですかねえ???) >その際、ヘルメットを持参してかぶって合わせてみると良いです。 なるほど!買うときは気をつけます。 >ボトルケージ よく考えたらこれは、ぜったい必要です!!! すごくのどをかわくので、電車通勤なんですけど、nalgeneのカラーボトルを持ってあるってる位なので・・・。 これ↓なんですけど、このサイズがとまるのがあるのかちょっと心配してます。でも、気合で探すか自作?か何かします。どうしても気に入ってるので。(笑) http://www.highmount.co.jp/lineup/nalgene/colorbottle_index.html >ESCAPE R3には、おまけで「英式仏式変換バルブ」「ワイヤーロック」が付いてきます。 そうなんですね!付属品もカタログでちゃんとチェックするようにします。
- jural_01
- ベストアンサー率59% (64/108)
こんにちは。みなさんが詳しくお答えになってしまっているので、別の角度のケチケチ意見(笑)でお話します。 通勤路は、どんな感じでしょうか? トラックなどの車通りが激しく、通勤時間帯はバスも数珠繋ぎで「ジテツー初心者としては毎朝ヒヤヒヤ」と感じられるようでしたら、とりあえず数年はクロスで歩道+車道併用で走るのも良いと思います。ロードは歩道に避難することが苦手です。 駐輪環境はどうでしょうか? 盗まれやすさ、駐輪中の危機感は、普通チャリ<クロス<ロード です。また、屋外に置くかビル地下の駐輪場(管理人さんがいればベスト)に置けるかで、傷み対策も必要です。 まずは安価なクロスで一年ほどお試し通勤をやって、四季の通勤状況を体験してみてはいかがでしょうか。体が慣れて来たころに、ロードにグレードアップするか、そのままでいくか判断するのが堅実だと思います。ロードに変えたら、クロスは近隣散歩用やお買い物用、帰りに雨が降りそうなとき用などに使えますよ。 重量は通勤始めの不慣れな足にけっこう影響すると思うので、個人的にはルイガノよりも軽量なGIANT R3をおすすめします。 yoyo_h8さんが実際に実物を見て、これだと思うデザインや色、またがった感じで決めるのが一番ですが。 後付けパーツなどの出費もふまえ、最初は下記を用意すると良いと思います。自分の例をお知らせします。 本体はGIANT R3、プラス→ヘルメット/グローブ/ズボン裾バンド/光量の強いライト(CAT EYE EL-510等)/赤のテールライト(100均のでOK)/ボトルケージ/長いワイヤーロック/前輪と本体をつなぐ短いワイヤーロック(ロックは2個すると防犯に良い)/さらに悪戯対策でサドルと本体を結ぶ細めのロック/バンソウコ他転倒用簡単救急セット・ウェットティッシュ/スポーツグラス(虫や車のはねる小石など飛来物・風で目が乾く対策に。レンズ差し替えタイプなら、まぶしい朝はサングラス、暗い帰りは透明レンズにできます。偏光タイプも有) パンク…は片道10kmで、そんなにガタガタ道でも無くて路面のガラス片などに注意し、空気圧管理をしていればあまりないと思いますが、パンク修理で手間取るより、予備チューブ+圧縮空気(BARBIERI VISION AIR等)をリュックに入れておき、さっさと取り替えた方が遅刻しないし帰りも安心です。ミニポンプで空気を入れるのは、疲れて焦って大変です。 家や会社に用意:仏式バルブ対応のフロアポンプ/汗をかいても臭くならない加工のインナーシャツやデオドラントAG+スプレーなど。通勤経路近隣の自転車屋さんをチェックと、傷害保険も忘れずに。 あと、サイクルコンピュータをつけると速度や走行距離、累積距離がわかってさらに楽しくなります。 そのうち、背中に風が通って涼しいベンチレーション付きのリュックを新調したくなったり、休日も走るためウェアが欲しくなったり…と楽しい出費がかかります(苦笑)。 ご参考になれば幸いです。
お礼
用意すべきものも詳しく回答いただきありがとうございます。 >通勤路は、どんな感じでしょうか? 実際に全て走ってみたわけではないので、わかる限りですが、舗装された道路です。一部国道で多分、トラックとかがびゅんびゅん走ると思われます。なので、絶対一部は歩道にあがるのではないかと思ってます。 (こわいから・・・) >駐輪環境はどうでしょうか? 自宅はマンションなんですが、駐輪場はすでに、自分のママチャリ?がおいてあるので、外にはとめる余裕がない(駐輪場が狭い)ので、家の中に入れてしまおうと思ってます。(そのために最初にスタンドがほしいんです!) 会社は近くの公営の駐輪場を使用しようと思ってます。(管理人?の人がいるようなので) 確かに、とりあえずクロスで様子をみるというのも大事かもしれないです。 途中で挫折するとも限りませんし。(笑) もう一度自分の性格と向き合ってみる必要がありそうです。(笑) 最初に用意するものの中のスポーツグラスとありますが、やはり、これは絶対ですか?実は、メガネをかけてるんですが、メガネじゃなくて、スポーツグラスで通った方がよいですかね??? (まあ、そうなったら、コンタクトを常に入れればいいだけなんですが・・・) >通勤経路近隣の自転車屋さんをチェックと、傷害保険も忘れずに。 これ大事ですよね・・・。 もう一度通勤路をよくチェックしてみます。 はー・・・、それにしても、やはりみなさん、はまってお金をつぎ込まれてるんですね・・・。 楽しみな反面、非常に怖いです。(笑)
- tomoko_fujita
- ベストアンサー率32% (169/518)
予算5~6万円位との事ですが、車両本体のみの事ですか? 自転車は、本格的に乗り出すと本体以外の部分に色々お金が掛ります。 最低限ヘルメットとグローブの着用。日没後も走るなら前照灯を装着。テールランプは必須ではありませんが有ると安心して車道の路肩を走れます。 週末にサイクリングするならウェアが要ります。長距離を走ると汗を掻きますから普段着では走れません。ジョギングランナーのような普通のスポーツウェアよりサイクリング向けウェアの方が、当然ながら快適なサイクリングが出来ます。 汗を掻いたら水分補給しないといけませんから、ウォーターボトルとそれを自転車に取り付けるケージ。サイクリング中にパンクした時用に、修理セットと携帯型空気入れ。予備チューブを携行するなら、修理セットと合わせて収納するバッグ(最小型でもサドルバッグ)。 夢が広がった頃にどこか遠くへ行って走ろうとすると、車でならば不要ですが、電車や飛行機に積むなら輪行袋という物を買う事になります。 その他にも自転車をメンテナンスする色々な道工具など、自転車を乗れば乗るほどアレもコレも要るという感じで次々と買い込み、しまいには金銭感覚がマヒしてしまう程にお金をつぎ込む事になります(私がそうなってしまってます;_;) 金銭感覚がマヒしてしまった私の事を話しますと、通勤に使ってたママチャリが壊れて、買い換える時にちょうどESCAPEシリーズが新発売になったのでその見栄えに魅かれてR3を購入。その時は「大枚はたいて買った大事な自転車」だったのですが、日没後も走るので前照灯を買い、安物で暗かったので3万円のメチャ明るい物を買い足し、テールランプも装着。週末にサイクリングするようになったらヘルメットとグローブ、サイクリング用ウェア、サングラス(視力が悪いので高価な度付の物)を揃えました。一人で走ってるだけではつまらないのでサイクルイベントに参加したら、ESCAPEの非力さを感じてロード車のOCR2を懐具合の相談無しに即購入。OCR2に乗り出すと「ロード車にフラットペダルではこれまた非力」とビンディングペダルとシューズを購入。「折角ロードを買ったのだから夢を広げて」と輪行袋を用意。 そんな感じで、この2年程で自転車だけにつぎ込んだ金額は天井知らずの状態です。 たぶん質問者さんもそのような感じでどんどんお金が自転車のために飛んで行く事になるかと思いますので、予算を考える時は自転車本体以外に予想外の費用が掛る事を念頭に置かれたら良いと思います。 最後に、自転車雑誌「funride」の最新号が「自転車の買い方 A to Z」という特集を組んでいますのでご一読されては如何でしょうか。「ロード車にフラットペダルは有りか?」という考察もしていますので、ペダルでもお悩みであればきっと役立つ記事だと思いますので、お薦め致します。
- 参考URL:
- http://www.funride.jp/
お礼
体験談ありがとうございます。 すごいっ!すっかり自転車にハマっていらっしゃるんですね。 あたしも、きっと、そうなっていってしまうのでしょうか。(笑) 5~6万というのは、車体本体だけです。 あとは、とりあえず、ライトと空気入れとスタンドとヘルメットを一番最初に買おうと思ってました。 (スタンドというのは、おうちの中に入れたかったので) あとは、徐々に増やしていこうかなと思ってました。 お礼といいながら、追加でぜひお聞きしたいのですが・・・。 R3を最初に購入されて、途中でOCR2に買い換えられたとのことですが、実際R3はどのくらい乗られてたのでしょうか?それとも、今も通勤はR3というように並行で使用されてるんでしょうか? OCR2に買い換えられたとの事なので、やはり、最初からロードにいってしまったほうがいいのかなあという思いがさらに強くなりました。。。
うう、また書き忘れ(^_^; 空気圧管理と言っても、空気はすぐに減るものではないから最低限、一週間に一度、エアゲージで空気圧を見るぐらいです。 もし足りなければ空気を補充するだけですよ。 あと、長距離の走行が多くなるから自分でパンク修理を出来るようにならないといけないけどね。 ま、チューブ交換を交換できるだけでも良いと思うけど。
お礼
パンクの修理ですか・・・。ううっ。 そういうの、苦手なので不安です。 でも、きっと経験つんでいくしかないんですよね・・・。 この間買った本にちらっと書いてあったので熟読してみます。 本当に何度もありがとうございます。
ロードに乗るからにはやっぱり、ビンディングを使いますね。 でも、それはそれが効率が良いから使うのであって、目的に合ってなければ使いません。 歩く機会が多ければ普通のシューズでペダルを固定できるハーフクリップを使えばいいわけだしね。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/halfclip.html OCRって最初からペダルがついているので、そのペダルを生かしたければこれしかないような それと、ビンディングとはいえ固定できないだけで普通のシューズを使えますよ。 私もたまに、そう言う使い方をします。 慣れって怖いものです。 最初は転けるんじゃないかという不安から、ペダルを外すタイミングが早めなのでなかなか転けません。 慣れてきて、まだいけると思ってしまうと転けちゃうんです。 それに練習あるのみです。 最初は止まった状態から練習します。 右足からはめる練習をしてコツをつかんだから、今度はゆっくりで良いのでペダルを回転させていき、おもむろにはめ込むんです。 外す練習も最初にしておけば転けませんよ~。 私は運動神経良い方ではありません。 でも転けた回数は数えることが出来るほどしかないですよ。 安心してビンディングを使ってください。 なお、信号での停車中などの時は左足だけを外します。 右足も外すとこぎだしが辛くなります。 ちなみに、何故、左足だと思われるかもしれません。 理由は、自転車は車の左側を走るからです。 右側を外して足を支えていると、運が悪ければ車のタイヤに轢かれちゃうから。 それと、歩道の段差を利用して楽を出来るからです。
お礼
ありがとうございます。 ビンディングでも普通のシューズで使えるんですね。 それきいて安心しました。 通勤のときは、ふつうのスニーカーになりそうだったので。 外す練習ですか!なるほどー。 最終的にはビンディングでバシッと決めれるように(笑)がんばります。
一つだけ書き忘れたことがありました。 ロードに乗っていたらこけるものです。 ロードに乗っている人は大抵、ビンディングペダルを使用します。 ペダルとシューズをがっちり固定する仕組みです。 これがこける原因です。 無意識に足を付こうとしても、シューズが外れなくてパニックになっているうちにズテーンとずっこけちゃうんです。 周りの人は、何もないところでずっこけているので何をやっているんだろうと思ってるでしょうね。 誰しも一度は通る道です。 私? 私も、もちろん、こけてますよ。 一つは、ヘロヘロになったので水分、補給のために自販機の所に行こうとして歩道の段差を乗り越えようとして。つっこみ方が悪くてそのまま転倒。 固定していなかったら転けてなかったです。 もひとつは、ペダルを外すのが面倒で、ポールに捕まろうとして失敗。 そのままパターンっと。
お礼
沢山回答ありがとうございます。参考になります。 ロードはやはり、こけるものなのですね・・・。 ビンディングペダルというのは、やはり普通使用するものですか? ロードなのにビンディングペダルを使用しないっていうのはいけてないんですかね? ペダルから足をうまくはずせず、転倒の嵐になってしまいそうです。(笑) できれば最初はフラットペダル(であってます?)でいきたいですが、最初からビンディングペダルにしておいたほうがよいのでしょうか? また質問がいっぱいになってしまってすいません。
私だって、初心者レベルに毛が生えたようなものですよw 自転車歴だってそんなに乗っているわけではありません。 でも、気にせずにロードバイク乗れてます。 確かに私もドロップハンドルについて敷居が高いと思いましたよ。 でも、最初からドロップハンドルにしておけば良かった~~と後悔はしても、フラットバーに戻そうという気は全くありません。 私の過去の回答履歴を見てもらえば分かると思いますが、最初はyoyo_h8さんと同じような感覚でFCR1を購入してます。 最初の頃は、空気圧の管理が全く出来ていなかったので良くパンクさせていました。 それで、28cなんて邪道なタイヤを履いたこともあります。 でも、ホイールを新しくするのに合わせて23Cのホイールを買ってしまっちゃいました。 でも、パンクは全くと言っていいほど経験してません。 適切な空気圧の管理と荷重移動を心がけていれば大丈夫ですよ。 それと、 なんか、うろ覚えですみませんが、「ロードにしか味合わない感覚がある」こんな台詞がドラマにありました。 風(自然)と一体感になれるというか、走っているんだという感覚が味わえますよ。 それにね、よっぽどのことがない限り、ロードが追い抜かされることはないです。 あ、お節介かもしれませんが、シクロクロス。 タイヤが太いからロードの特性を台無しにしています。 あれは名前の通りに、シクロクロス用の自転車です。 林道を走るなどしない限り、必要ないものですよ~ OCRを奨めたのはそれがコンフォートロードと呼ばれているジャンルに属しているからです。 TCRに比べて上体がたった位置になっているので、長距離をゆっくりしたスピードで走行するのに向いているんです。 まさに初心者がこれから自転車に乗るのに最適な車種です。
お礼
回答ありがとうございます。 クロスを考えていたんですが、だんだんロードにひかれてきました。 コンフォートロードですか!!! いろいろな種類がいっぱいあって本当に奥が深いんですねえ。 改めてびっくりしました。 フレームが上体があがるようになっているのがすごくいいでね。 OCR3を前向きに検討してみます! それにしても、適切な空気圧の管理と荷重移動ですか・・・。 難しいですね・・・。勉強しますっていっても、もう、経験して覚えていくしかないですよね・・・。
- 1
- 2
お礼
たびたびありがとうございます。 3はラインナップから消えてしまったんですね。非常に残念。 ビアンキももうちょっと調べてみますが、ちょっとコスト的に高めですね。デザインはすごくいいですが・・・。そこが辛いところです。 ルイガノはデザインが日本人向けだったんですね。 知りませんでした。通りでツボに入るというかなんというか。(笑) それから、最初からロードという選択とのことですが、なんとなく本気モード?の自転車の初心者には敷居が高いのかなあという気がしていたのですが、そんなことないですか?あのハンドルがとても強そうなのに、それにのってこけたりしてたら恥ずかしいかなあとか思って。(笑) あと、タイヤが細いので、パンクしやすくないんですかね?そこが気になっています。でも、せっかくお勧めしていただいたので、OCR3はこれからチェックしてみます。 あと、シクロクロスについても気になり始めたので調べてみたいと思います。 ありがとうございました。