- 締切済み
大学院の学部について
文系の大学院はどんな学部があるんでしょうか? 大学のように色んな名称で同じような学部がたくさんあって、何を研究するのかもあやふやな感じなんでしょうか? それともいくつかにきっちり分けられているんでしょうか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
大学によるのかもしれませんが、私の行っていた大学院は、大学の学部とほぼ同じような区分けになっていました。 大学だと、「文学部○○学科××学専攻」 大学院だと、「文学専攻科修士課程××学専攻」 という感じです。 例えば、大学は「文学部哲学科宗教学専攻」、大学院は「文学専攻科修士課程宗教学専攻」という具合です。 今は大学の組織も変わっているので、これらの「専攻」の名称も変わっているのかもしれませんが。 細分化されてはいますが、「何を研究するのかもあやふや」ということは全くありません。 大学の学部でも、それなりに何を学ぶのかは分かると思います。 それと同じです。 試しに東京大学のホームページでもご覧になっては如何でしょう。 ↓ http://www.u-tokyo.ac.jp/index/c00_j.html
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 大学院の場合は、「学部」ではなく「研究科」が普通だと思いますが。 >>>大学のように色んな名称で同じような学部がたくさんあって、 はい。そうです。 >>>何を研究するのかもあやふやな感じなんでしょうか? 「あやふや」の意味がわかりませんが、 同じ研究科でも専攻が色々分かれていることは、学部と同じです。 しかし、研究科の専攻の区分は、学部の区分よりも専攻の名称が具体的になっている場合が多いように思います。 そして、学部よりも研究科のほうが専攻の種類が少ない場合もあり、その逆もありです。 よくあるパターンとしては、 (学部に比べて) 文学研究科 ・・・ 文化、人文科学、社会科学 などに細分される 教育学研究科 ・・・ 教員養成はせず、教育学の研究となる 法学研究科 ・・・ 進路に応じた専攻分けがされる 経済学研究科 ・・・ 経営と会計の高度な実務に近い研究になる というような感じだと思います。 ご参考になりましたら幸いです。