ベストアンサー 耐熱素材のパイプを探しています。 2009/07/02 09:02 条件として450度~900度まで加熱させ、その中を冷水を走らせます。 これを満たす素材のものがあれば是非教えてください。 出来れば安価なものがいいです。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2009/07/02 16:06 回答No.2 一般配管用炭素鋼鋼管記号はSTPG スケジュール番号があります 船舶の一般蒸気管、タンクの加熱管などに使います 錆びると困るところにはSUS管を使います 長期間には劣化するようで事故防止のためには5年くらいで交換しています 質問者 お礼 2009/07/03 08:13 回答有難うございます。 何となくイメージがつかめました。 私の質問におかしな表現があったのですが、貴重な情報を得ることが できました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2009/07/02 09:21 回答No.1 そんな温度変化に耐えられる金属はそうざらにはないでしょう SUH300:蒸気タービンのブレード用 SUH31:自動車エンジンの排気弁用 NCF:ジェットエンジンのタービンブレード用 ステライト:船舶用エンジンの排気弁用 SUH446:内燃機関の排気管用 その他いろいろ 価格は自分で調べてね(⌒▽⌒) 質問者 お礼 2009/07/02 10:33 早速の回答有難うございます。 予想していた通り、なかなか無いものですね。 質問を重ねるようで申し訳ありませんが、既に通水しているものに 同条件の温度を加えても耐えられないものなのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 耐熱治具 治具を製作したいのですが、素材の選定で困ってます。 条件 900度まで加熱し、10分ほど保持した後に10分で常温に冷却します。 この過程で常に処理物には部分的に10~20kgf/cm2の力を加えます。 治具の大きさは2cm*2cm*厚さ程度のものを考えてます。 割れない、変形しない素材がありましたら教えてください。 耐熱ステンレスやセラッミクを検討してます。 耐熱性のシート素材を探しています 熱処理装置の中で、雰囲気のシールド部材としてアルミナ系成分の入ったシートを使っていますが、アルミナを使っていることが熱処理した製品性能に対して好ましくないため、素材を変更したいと考えています。また、炭素系も使いたくありません。 耐熱温度1100℃以上で、やわらかいシートが構成可能な素材を教えていただけないでしょうか? やわらかい耐熱素材 乳白色で光を通すようなやわらかい耐熱素材ってどんなものがありますか? ちなみにシリコンって耐熱素材でいいんですよね? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 耐熱素材 フニャフニャしてる耐熱素材教えて下さい!! ノビの少ない金属素材御教え下さい! 加熱(400度)状態でヒズミ無く使用できる素材探しています、 ?錆びにくい素材、ステンレス系希望 ?熱膨脹係数=5以下希望 ?切削性が極端に悪く無い物 ?焼き入れ高度(HRC40)可能な物 現状SUS630析出硬化済み素材使用ですが、ノビが大きい為、今後使用出来ないので、 *全ての条件が満足して無くても結構です、 良い素材有りましたら御教え下さい。 宜しくお願いします。 耐熱シート 耐熱のシートを探しています。 800度以上のもの「セラミックペーパー」は有機バインダーを使用していて臭い、煙がNGでした。また加熱するともろくなりました。 調理器具に使用したいので臭い煙のないもので 厚みは1mm程度です。何か良い素材はないでしょうか? 耐熱素材 皆様のお力をお仮し下さい。 現在、φ23のシャフトを600度まで熱して粉末のコーティングを塗布しております。 コーティング時はシャフトの重要部(ベアリング・オイルシール)を金属でマスキングしているのですが、 後工程に流す時にマスキングは外してしまいます。その時にまだ溶けていない粉末状の粉がシャフトに付着し、溶着してしまいます。 どなた、600度まで耐えうるゴム、シリコン等、加工が出来る材料を知っておりますか? そのような素材があれば、該当部に取り付けるキャップを製作して、炉に入る前の状態で取付、 後工程の炉から出て冷めてから外すことが出来、溶着を防げると考えます。 どうかご教授の程、宜しくお願いします。 高耐熱ゴム系素材について 今設計している製品のコンタクト部に耐熱性が有り、表面のフラットネスが良く、自己接着性の有る素材を探しています。(熱を掛けながら捺すハンコの様な物物です。因みに貼り付け相手はBSです)常時250℃位温度負荷が掛かる所なので、シリコーン系のt=0.5ゴム板を、シリコーン系のシーリング剤で貼り付けて見ましたが、表面にシーリング剤塗布厚みムラのデコボコが出てしまうのと、剥がれが出て駄目でした。次に、それを無くそうと、シーリング剤を極薄くBSに直接塗布した物を実験しましたが、これも耐久性に問題がありNGでした。他に、各社CPUのヒートシンク等々に使う「熱伝導シート」(ゲル素材等)も色々と試しましたが、尽くNGでした。表面がツルツル且つ、滑らかで、ゴムの様に適度な柔らかさが有って、接着性が良く、常時250℃位の温度負荷に耐えられる素材をご存じ有りませんでしょうか?都合のいい話ですが、宜しくお願い致します。 素材をさがしています 外観部品(色は黒)で、使用条件は-20℃+50℃、主に屋外で使用する部品の素材を探しています。この部品は耐油性及び摺動性が必要なため、現在PBT-GF15を候補にしておりますが、成型時のそりが心配です。上記条件で成型のそりの少ない素材があれば教えてください。 ジッパー付き耐熱袋 表題探しています。 袋の中に100度位の物を入れて、密封するだけで、加熱したりしません。保温の必要もありません。材質は問いません。 お心当たりの方、お教えください。 耐熱で、成形が簡単な粘土みたいな素材を探しています 1000~1500度の耐熱性があり、オーブントースターか自然乾燥で固まり、 型で簡単に大量生産できたり、粘土の様に手で簡単に形が作れるもので、 完成品の見た目はシルバー等の金属系か、ガラスか、プラスチック。 っという素材を探しています。どなたかご存知ありませんか? 値段も手ごろだと嬉しいです。 高温に耐えるやわらかい素材を探しています。 約600度の雰囲気中で金属(スチール)の表面処理をおこないます。このとき雰囲気中に設置するためのジグ(台)になる素材を探しています。 条件 耐熱 約600度 機械加工可能な素材 スチール(S45C等)よりもやわらかい 安価 入手性がよい 耐薬品性もある程度保有している。 何度も使用しますので変形の少ない素材を紹介してください。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 素材屋さんの素材、使わなくなったら・・・? 個人のHPに、素材屋さんのフリー素材を使っていて、その素材屋さんの掲示板に、素材を使っていることを書き残してあるとします。(自分のURLも記載) もし、その素材屋さんの素材の使用をやめるとしたら、連絡してあげたほうがいいものでしょうか。 また、ずっと継続的に使用するわけではない素材に関して、使用するたびに連絡したりリンクを貼ったり、使わなくなるたびに連絡したりリンクを外したりするべきでしょうか。 みなさんはどうしてますか? 耐磨耗性、耐熱性が優れ、比較的柔らかい素材 小生の知識不足で、どのように質問したらよいのかもわからないのですが、どのようなことでもいいので、回答していただけると幸いです。 鋼材よりも柔らかく、耐熱温度が500℃以上で、そこそこ耐磨耗性もある素材を探しているのですが、何かありましたら教えていただけませんでしょうか? これまで考えてみた材質としては、ダクタイル鋳鉄、ねずみ鋳鉄(硬すぎて不可)、MCナイロン(耐熱温度が低すぎて不可)、木材がありますが、どれもダメでした。 貴重な回答大変参考になりました。 何度も回答いただき、ありがとうございました。 熱を伝えやすい発泡スチロールのような素材を探しています。 ガラスの筒をニクロム線等を巻きつけて加熱する必要があるのですが、 筒に直接巻きつけるのは危険なので、 間に何か挟みたいと思っています。 できれば発泡スチロールのような、 (1)柔らかく、ある程度弾力性があり (2)加工しやすく(カッター等で簡単に切断できる) そして発泡スチロールと違って (3)熱伝導がよい ような素材ってなにかないでしょうか? 50、60℃くらいまでしか加熱しないので、 耐熱性は必要ないです。 よろしくお願いいたします。 熱伝導率が高く錆びにくい素材 温度制御装置の加熱部分に使用する素材を探しています。 原理としては、直流電源で加熱したヒーターを金属(又は合金)ブロックに巻きつけて、 金属(又は合金)ブロック内の温度をPID制御でコントロールしようと思っています。 使用温度範囲:室温~300℃程度 単純に熱伝導率や費用でみれば「銅」が一番いいような気がしますが、 表面が錆びて熱伝導率が変化すると温度補正等が面倒なことになりかねないので、 できる限り錆びにくい素材を探しています。 劣化しにくく熱伝導率の高い素材をご存知の方はいませんか? 経済的に優しい素材だと嬉しいです。 特殊素材 特殊素材 特殊素材は、どんな利点があるのですか。また、欠点はありますか。特殊素材の中で、一番回転がかけやすいものはありますか。回答お願いします。 耐熱性の強いゴムテープ PEの部品同士をゴムテープの収縮力(引っ張りながら巻きつける)とニクロムヒーター線を使って加熱融着させているのですが、もっと耐熱性の高いものはないでしょうか? 現在使用している物は、シリコンゴムテープ(厚0.7mm・幅50mm)です。 加熱部分(PE)の表面温度は約190℃で5回程度の使用で破損してしまいます。 写真のフリー素材集 ホームページや印刷物で使うための素材を探しています。 使うたびに素材をインターネットで探すのは面倒なので、少しお金がかかってもよいので素材集を買いたいと考えています。 条件としては、 ・写真の素材 ・色々なジャンルの素材が入っている という二点です。 自分で探してみて、一つ見つけたのですが、下記HPの製品以外に、このような製品をご存知でしたらお教え頂けると嬉しいです。 http://www.sozaijiten.com/products/photobible/ よろしくお願いします。 ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について こんにちは。 ポリプロピレンについて質問させて下さい。 化学実験で、ポリプロピレン容器の中に溶液を入れて、100℃で24時間置く実験をしたいと思います。 (中の溶液の都合上、ポリプロピレン容器が一番適切だと考えています。) 耐熱温度は、121℃なので大丈夫だと思いますが、この温度で24時間も耐えられるかどうか心配です。 高温で長時間ポリプロピレン容器を加熱しても、容器の変形などしないのでしょうか? よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答有難うございます。 何となくイメージがつかめました。 私の質問におかしな表現があったのですが、貴重な情報を得ることが できました。