• ベストアンサー

高校化学について

高校化学について 飽和塩化ナトリウム水溶液に濃塩酸を入れたときに発生する白色沈殿の正体は何ですか? 化学反応式も付せていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

共通イオン効果をご存じないですか? 難溶塩では溶解(度)積(Ksp)がイオン性化合物の溶解度と溶液のイオン濃度を決めていますが、食塩でも同じ事が起きます。 [Na^+][Cl^-]=Ksp ここに濃塩酸を加えると、 HCl → H^+ + Cl^- となっているので、[Cl^-]が上がり、Kspが一定であるため、[Na^+]が経る穴くてはなりません。その時陰イオンを道連れにしますので、落ちてくるのは「純食塩」。 我々も学生実験で飽和食塩水を濾過した後、塩化水素ガスを導入し純粋な食塩沈殿させて回収する学生実験を「無機・分析化学」の最初にやりました。 その食塩を使って硝酸銀溶液の滴定をしました。 四十年前の話です。^^

oh_baby
質問者

お礼

共通イオン効果ですか... 習っていません(・・;) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

食塩。 平衡反応ではありますが、単に食塩水から解けきれなくなった食塩が出てきただけですよ。たしかに化学反応ではありますが、描くほどのことではないかと。 溶解平衡の式が教科書に載っていませんか? 共通イオン効果といいます。

oh_baby
質問者

お礼

単にClが沈殿するのか、NaClが沈殿するのかがわからなかっただけです... ありがとうございました。