• ベストアンサー

海遊館のマンタの上に乗っている魚は何ですか?

昨日、海遊館に行ったのですが、 マンタの上にくっついている魚がいて、おもしろいなぁと思い、 なんという魚か知りたくてネットを検索してみたのですが、 答えがわかりませんでした。コバンザメは背びれのほうに吸盤があるようなので、 お腹でくっついているあの魚は、たぶんコバンザメではないだろうし・・・。 誰か教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1341/1821)
回答No.1

写真が小さいので判別が難しいですが…。 たぶん「コバンザメ」で間違いないと思います。 よく見れば分ると思うのですが。 マンタ背中にくっ着いている魚は「仰向け(腹を上)」のポーズでくっ着いています。胸ビレの位置の上側(実際は腹側)に、小さな腹ビレが1対確認出来ます。コバンザメの方が天地逆転してる訳です。 コバンザメが“逆立ち”でくっ着いているのは良くある事です。 頭に血が上ったりしないのかわ、直接海遊館のコバンさんに問い合わせて下さい。

noname#136705
質問者

お礼

えー、そんなことってあるんですねー^^コバンザメも必死やなーw 回答ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.2

おはようございます。 なにかなーと考えていたのですが、画像をアップしていただいて分かりました。 #1さんの言われるとおり、コバンダメが逆さまにくっついているのです。 コバンザメの吸着部は後頭部から背びれにかけてあります。一番前の方は少し空いているような感じですが、頭でくっついていますね。 画像がないときは、検索してみて、ジンベイザメとくっついて泳ぐ「ギンガメアジ」を見て、これかなーと思ったりしましたが、くっつくという表現にはならないだろしと、回答できませんでした。 一安心です。

noname#136705
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 「ギンガメアジ」のことも、ネットで見てみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A