• 締切済み

私はコミュニケーションが苦手なのですが

明日から認知症の利用者さんがいる階に行くのですが認知症の利用者さんとのコミュニケーションをどぅとれば良いのかわかりません 詳しい教えて下さい お願いします

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.3

お話しを聞いてください 少し言葉を探す時間を待って下さい 今は死語になっている昔言葉や方言が出て来ます 勉強してください *認知症ではない利用者さんへ教えてもらえば言葉が分かります そして、言葉にならない訴えを聞いてください 表情や行動も表現です 幅広く聴いてください。 何度も何度も同じ事を素直に聴いてください。 一番悔しいのはご本人だから  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyamomama
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

自立フロアのほうが神経使うと思いますけどね。 認知症の方々は、純粋な感情がでるので一歩引いて観察してみてください。 傾聴と笑顔です!たった5分でも、不安を感じないでもらえればいいじゃないですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

認知症だからといって特別な切り替えは必要ありません。 ただね、相手は自分が言った事を忘れてしまったり、同じ事を繰り替えてしたりする。貴方はスタッフとしてそれを受け止める。 もう聞いたよ、言ったよ、じゃなくね。 1回1回受け止めてあげる。そして受け止めつつ正しい行動にナビゲートしてあげる。先ずは習うより慣れろ、です。先輩方に学びつつ、貴方なりに動いてみてください☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A