金利変動方式における固定金利期間について悩んでいます
現在、住宅ローンを支払い中です。
金利固定期間が満了時期を迎え、更新する際に次回の返済方法、固定金利期間について悩んでいます。
詳しい方がおられましたらアドバイスをお願いしたく質問しました。
現状としては、
ローン残高は11,800千円。
残期間は14年間です。
今日届いた期間別固定金利は
1年---2.350%
2年---2.500%
3年---2.750%
5年---3.300%
7年---3.500%
10年--3.650%でした。
変動金利上限付では
5年---3.200%(上限3.650%)
10年--3.550%(上限4.450%)
変動金利は2.425%です。
景気の回復による金利上昇や、ゼロ金利政策解除など金利は上昇傾向にあるのは分かるんですが、少しでも賢く支払いを抑えるためには、今後の景気予測も必要不可欠だと考えています。
しかし私としては結構ニガテな分野で非常に困っています。
そこで、今後の景気予測に基づき、どういう形態で返済するべきか、また固定金利を行う場合、何年物が良いのか、詳しい方からのアドバイスが頂ければ非常に有難いと思っています。
何卒よろしくお願い致します。
お礼
ありがとうございます。こちらも少々勉強をしておかないといけませんね。とても参考になりました!