- ベストアンサー
住宅ローン、全期間固定と変動金利で融資可能額の違い
住宅ローンを組む際に同じ35年で組むのでは 例えば2%の変動金利と、3.5%の全期間固定金利とでは 融資の可能額は、返済負担率が低い変動のほうが多いのでしょうか 当然金利変動によるリスクはあると思いますが 基本的な質問で申し訳ありません お分かりの方、ご回答お願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
住宅ローンを組む際に同じ35年で組むのでは 例えば2%の変動金利と、3.5%の全期間固定金利とでは 融資の可能額は、返済負担率が低い変動のほうが多いのでしょうか 当然金利変動によるリスクはあると思いますが 基本的な質問で申し訳ありません お分かりの方、ご回答お願いします
お礼
なるほど 先に審査があるんですね ありがとうございます