• ベストアンサー

いつが婚約日になるのでしょうか。

以下の場合、婚約日はいつですか。 男女が結婚を考え、両家で結婚に際し、(1)結納をする、(2)挙式をする、(3)結納をもって婚約とみなすということに 合意しました。それから、挙式予約をし、その後、結納をしたとします。 A)結婚に関して、両家で話し合いがもたれた時、B)挙式を予約した時、C)結納の時。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結婚も婚約も、法律上は「契約」です。 日本では、原則的に合意だけで「契約」は成立します。 ですから、結「婚」の「約」束した日が婚約の日です(「婚」+「約」)。 ただ、婚約とはいってもかなりあやふやなプロポーズもありますから、何らかの形式を要求する慣行もあります。例えば、婚約指輪を渡した日とか結納をした日というわけです。 特に地方ではいまでも戦前の慣習が残っている地域がありますから、親や祖父母がその慣行にこだわることが十分想定されます。 *憲法24条 1項:婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 2項:配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。 憲法上は男女の合意だけで結婚に関することを決めることができようになっているのですが、戦前のしきたりが今でも残っている地域がたくさんあります。 結論をいいますと、婚約の日は人それぞれ違うということです。ふたりでこの日にしようと決めればその日にすることも可能です。ただ、婚約の日をいつにするかというのは法律上あまり意味はないです。 記念日という形でふたりの心の中でのみ生き続けるものといった位置づけになります。

nishi-kaz
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.5

既にご指摘があるように、婚約も契約です。双方の合意があった時が婚約の日となりますが、一般的には周囲(親族など)がその合意を客観的にも確認できる日、と考えるべきでしょう。 あなたの場合はご自分で、「(3)結納をもって婚約とみなすということに合意しました。」と書いているではありませんか。それならその結納の日でしょう? 何か不都合でも?

nishi-kaz
質問者

お礼

 有難うございました。参考にさせていただきます。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.4

ご質問の場合は >(3)結納をもって婚約とみなすということに合意 と両家で合意しているんですから、婚約は結納の日です。

nishi-kaz
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせていただきます。

  • momochu
  • ベストアンサー率21% (31/145)
回答No.3

婚約は結婚の約束をした日ですから、NO.1さんの通りだと思います。 しかし、婚約日と言ったら普通は結納をした日ではないでしょうか。

nishi-kaz
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせていただきます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

婚約は結婚の契約ですから、二人が結婚に合意した日でしょうか。口約束でも契約は有効ですから、プロポーズをしてOKの返事を貰った時点ですかね。

nishi-kaz
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A