- ベストアンサー
野良猫を保護したいのですが
1ヶ月くらい前に、ウチの家の軒下で、野良猫が仔猫3匹を出産していて 親猫(生後6ヶ月位)餌を与えてますが、昨夜、親猫が仔猫2匹を離して逃げたすきに、 仔猫を保護をして、動物病院へ連れて行き、病院で飼い主さんを探して頂けるという事で 預けてきましたが、母猫はまだ、軒下にいます。 仔猫を取り上げたので、物凄い凶暴になり、私を見ても威嚇するようになり 一日中街を泣きながら歩き廻るようになりました。 残りの仔猫一匹は行方がわからないのですが、母猫は軒下にいるので どのようにしたら捕獲ができるでしょうか、また母猫を保健所には、 なるべくやりたくないので、札幌で、猫を引き取ってもらえる施設が あれば教えてください。 我家では、手足が不自由な私と、すぐにも入院をしなきゃいけない 母親の二人暮らしでどうしても猫を飼う事が出気ませんが 折角この世に生まれてきた命、救ってあげたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
逃げようとしている野良猫を捕まえるのはかなり大変です。 虫取りが上手な人などに頼んで大きい虫取り網で捕まえてもらうか、あるいは警察などに事情を話して何十人体制で捕まえるとか。
その他の回答 (4)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
「捕まえる人だ」と思われたら絶対に捕まりません。 もし母ネコを捕まえようとしたら、その瞬間に「子猫を捕まえたのはこいつだ」と思われて、余計に暴れるでしょうし、もう人間には慣れなくなります(里親にも懐かなくなります)。 まだ軒下にやってくるということは、子猫を待っている(捕まえた人がいるとは思っていない)のだと思います。時折出かけるなら、残った子猫は別のねぐらに移して育てているのかもしれません。 この状況では、軒下をねぐらにしてくれるよう、軒下で食事とトイレをしてもらう生活に慣れてもらうしかないかと思います。それで来年の春が来るころ(繁殖期に入る前)までになでることができるくらいまで慣れてくれるよう、ひたすら警戒心を与えないで暮らすしかありません。 それで触れて首輪が付けられるようになったとしても、病院で不妊手術ができるか、連れていけるかは、そのネコちゃんの性格しだいです。おそらく、手術ができたが野良生活は続ける(もう子猫は産まないし首輪も付けて歩くが家猫にもならない)という状況になれば運が良いほうでしょう。 少なくとも不妊手術ができないほど暴れるようでは、里親に出すことは不可能です。今すぐになんとかしようとするのは逆効果ですし、将来の飼い猫への可能性を完全に断ってしまうでしょう。
- naerajp
- ベストアンサー率45% (15/33)
母子ともに保護され、新しい飼い主様が見つかることを祈ってます。 参考で載せたサイトのリンク集をぜひ見てみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 外に居たまま、里親捜しのために掲示板に掲載しても、いいのでしょうか やはり家の中で保護した状態で、里親捜しをしないと駄目ですよね。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
猫の保護をしているボランティアが有りますので先ずそこに連絡してみて下さい。相談に載ってくれます。また猫の里親募集、ネコジルシに投稿してみては如何でしょうか。
お礼
回答ありがとうございます また、里親を捜す為には家の中に保護しなきゃダメですよね。 今朝、里親を捜す為に保護をして、餌をやりながら捕まえようとダンボールを横にして入れようと思いやってみましたが 逃げられ家の中で保護は出来ません。 外にいても、里親募集に出しても問題ないのでしょうか?。 ネコを保護してくれボランティアを捜してみます。
- neikorou
- ベストアンサー率39% (59/150)
母猫も保護して、病院で里親を探す。。。と解釈していいでしょうか。 保健所に相談し、事情を話して、保護してくれるはずです。 保健所は殺処分するだけじゃなくて、動物愛護センターという名前で、動物を担当している職員がいます。 きっと、子猫がさらわれたと思って、気が立っていると思います。 保護して、動物病院で、避妊手術ののち、素敵な飼い主さんのもとで暮らせるよう、祈ってます。
お礼
回答ありがとうございます。 >母猫も保護して、病院で里親を探す。。。と解釈していいでしょうか。 母猫は、人間を警戒して、私が食べ物を持って側に行くと、逃げ回り保護できません。 保健所に一応、相談してみます。
お礼
>軒下で食事とトイレをしてもらう生活に慣れてもらうしかないかと思います。 母が入院してしまうと、食事を与えてやる人は、いません。 >それで来年の春が来るころ(繁殖期に入る前)までになでることができるくらいまで慣れてくれるよう、ひたすら警戒心を与えないで暮らすしかありません 母の入院は春まで待てと言ってもそれは無理です。