- ベストアンサー
ごみ置き場から取って行く人を取り締まるには?
月1回、不燃物を出す日があります。ここ2、3ヶ月間、ごみ収集車が来る前の早朝に、県外ナンバーのトラックがやってきて、金属の不燃物等を勝手に取って行きます。 市に相談したところ、市に条例がないので取り締まれないとのことです。 条例を早く作ってもらうには、どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の回答者様が、概ね回答されていますが。 あくまで当市の場合。 資源ごみでは市の予算の中に組み込まれていますので、もし勝手に持ち出したりすれば「窃盗」ですので、これは通報します。 不燃ごみに関しては、ゴミ収集車が回収---クリーンセンター搬入---不燃ピットに排出---不燃ピットよりクレーンで吊り上げその後手作業で可燃ごみと金属類を分別---可燃ごみ焼却、不燃ごみ破砕粉砕---殆ど「灰」に近くまで容積を減らし最終処分場へ搬入という流れです。 これら作業に掛かる費用は、当然年間予算に組み込まれているため、年度によって大幅なブレがあってはならない訳です(極論ですが)。 そして、このご質問のもう1つの問題点は、県外ナンバーのトラックが勝手に持っていったとして、それらが必要な部分だけ金にして、金にならない他のものを不法投棄する可能性もありえます(と、言うより当然そうなると思います)。 そうなった場合、自分が正規に出したゴミが、県内外で不法投棄として処理される訳で、最悪個人を特定出来れば当然罰則もあるでしょう。 それらを踏まえまして。 まず手っ取り早いのは、勝手に持ってゆく人たちの為に、ゴミステーションが散らかると言う苦情を、町内会長を通じ申し立てる事です。 それらをやっても効果が無い場合、市には「ごみ減量対策委員会」があるはすですので(これは、市民参加の委員会です)、そこに市民の意見として申し立てる。 それでも駄目なら町内で押している市議会議員に打診し、法案として議会に掛けてもらう。これが一番確実です。 兎に角、個人では駄目ですし時間が掛かります。まず集団交渉してください。 当市は、兎に角、市民の皆様が排出したもの全て市の所有物とし、適切なゴミ処理を心がけるようにしています。 一応そういう職業の者です。
その他の回答 (2)
- gimon2009
- ベストアンサー率42% (24/57)
東京都区は、資源ゴミは、区の財産として、厳しく取り締まっている所も有ります。しかし、地方で、不燃ゴミとして定義している所は、事情が少し違います。市町村は、ゴミとして処理を業者に依頼しています。その後、ゴミの業者が資源として売っているかもしれませんが、そうなると、ゴミは、少ない方が、処理料金が安く成りますから。市町村は、処理を少なくしたいのです、出来ればゼロに!、この辺の思惑もありそのままでは、条例を作る事は、不可能でしょうね! もし、作るとしたら、東京都の様に、ゴミの分別を徹底するのです。 普通ゴミ、紙資源(新聞、雑誌、その他紙)、瓶、ペットボトル、危険物(電池、蛍光灯、等) カン(アルミ、鉄)、等にそうなると、今度は、それ自体が資源となりますので、関連して資源ゴミ持ち出し禁止条例を作る事に成ります。 さて、一般の市民が条例を作るには、市長、市議会議委員に提案する、署名を集める等の方法があります。 検討してみたらどうでしょうか? 課題が解決される事をお祈りします。 参考に成ればと思います。
お礼
ありがとうございます。 市の思惑もありそうですね。そこまで気づきませんでした。 広報に「市長への要望」のはがきがついてくることがあることを思い出しました。東京都の例を参考に、1度提案してみます。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 所有者が誰かということで 場合によっては窃盗になるらしいです http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413636984 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5039872.html
お礼
ありがとうございます。2つとも見ました。 説明不足だったのですが、リサイクル対象のアルミ缶や新聞などはゴミではなく市の所有物なので取り締まれるそうですが、自転車などの金属が含まれていても不燃物に分類されているものは、所有者のないゴミだそうで、それを知っているのか、不燃物のみを持って行きます。 ゴミは取り締まれない、と市から言われてしまいました。不燃物も市の所有物にして取り締まりをしてもらえるように、市に働きかける最善の方法をアドバイス頂ければ、と思っていました。すみませんでした。
お礼
ごみ収集の流れについて大変お詳しくご説明頂きありがとうございました。不法投棄のことまで気がつきませんでした。今後教えて頂いた流れを参考に行動を起こしてみようと思います。