- ベストアンサー
周りの速度にあわせる?
免許取りたて1ヶ月です。 教習所でも明確に教えてくれなかったので皆様にお聞きしたいのです。 制限速度50km/hの山道一般道で、制限速度ぴったし(前後5km/h誤差有)で走っていました。 周りは歩行者専用道路があって、その奥は森林。視界良好。 前に車はなし。後続車が大体4台程度。 1車線から追い越し車線が追加され、2車線になると、 次から次へと追い越していき、あっという間に見えなくなりました。 どうみても20km/hオーバーな気もするのですが・・・ 軽自動車におなじことされると、私が悪いことしてるみたいな感じです。 今回は、交通量が少ないのでまだいいかと思うのですが、 これがもし、後ろにズラーーーーと並ばれて、 同じようにバンバン追い抜かれたら・・・と考えてしまいました。 周りの速度に合わせて走ってたら確実にスピード違反なんですけど・・・追い抜き待避ポイントも事前に案内がないから、「あ、あった」と思った頃にはもう手遅れ・・・ +10km/hは大丈夫とかよく聞くけど、そんなのアクセルワークミスの許容範囲であって、60km/h出して良いって訳じゃないと思うのですが・・・。 車間距離が空いていたら安心なのですが、たまにバックミラーにボンネットとフロントガラスしか見えないくらいに寄せてくる車もいて、飛ばさざるを得ないことや、追い越し禁止でも追い抜いていく車をみると怖いです。 周りにあわせて、捕まらないスピードをださなきゃ迷惑なのですか? もう15年くらい前なのですが、福岡の某一桁国道では『制限50km/hのところを、みんな走行車線を80km/hで普通に走ってて制限速度では怖くて走れてない。』と先輩が言ってたのを思い出しました。 今はどうかは分からないのですが、もし、今も同じような状態で、私がそこにいったら「周りにあわせて80km/hださなければならない」のでしょうか? そもそも、周りの速度って誰が決めてる?先頭車両?地域性? なんか、1ヶ月運転して、まわりに感じたのは「制限速、みんなで超せば怖くない」なのかと・・・ とりあえず、今はなるべく国道を避けて車の少ない道選んでマイペース(制限速度)で走っています。 私の後ろに着いた人は不幸だと思いつつ・・・。 皆さんは急いでいるときに前の車が制限速度きっちりで走っていたら 迷惑だと思いますか? ついでに、雨の日や夜間等、視界不良の時に制限速度より遅い車の後ろを走っていたら、どう思いますか? 私はできることであればスピード落としたい(40km/hであれば35km/h、50km/hであれば40km/hくらい)と考えているのですが、迷惑の意見が大半であれば後ろに車が来たときだけ制限速度きっかりにしようかと思っています。イヤだけど・・・
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理由はあるんです。 ただ「これこれこうだから」というものではないんですね。 明確な理由付けは、あまり意味が無いことなので、気にしないのが一番ですよ。 わたしも「決して」制限速度を守るドライバーとは言えない(汗)ですが、出来る限り「我慢」しますし、追い越し可能な場所までは待ちます。 ただし、これだけは知っておいてください。 道路を走る人は「仕事で急いでいる人」もいれば、のんびりとドライブしている人も居る。 フェラーリやポルシェのオーナーも居れば、原付バイクも居る。 ベテラン&ハイテクドライバーもいればビギナー&危なっかしいドライバーもいるわけです。 その「いろいろな人たち、車たち」が、同じ道路上を走る場合、いわゆる「車の流れ」というのは制限速度ではなくて「設計速度」(どれくらいの速度まで走行が可能かという設計)マイナス何十キロ、というところに自然と落ち着く傾向があるのです。 法規上はもちろん駄目ですが、おそらくは制限速度というものを決めなくても、ほぼ同じくらいの速度で車の流れは成立してしまうでしょう。 制限速度は「目安」みたいなものです。 (本当は制限速度違反で切符切るのもおかしい気がするんですけどね) ですので逆に「悪条件」のときに制限速度で走る必要もまたありません。 危険ですので、怖いと思ったら速度を落として(際限なく、というわけにもいきませんが(笑))下さい。 お尻にぞろぞろくっついてきたら「安全な場所」に車を止め、ハザードをつけてやり過ごしてください。 出来れば駐車帯など、確実に本線から離れた場所がベストです。 路肩は危険なので、この場合はしないようにしてくださいね。
その他の回答 (17)
- youko12002
- ベストアンサー率42% (363/858)
住宅街での30km制限道路で実際に30kmって出されませんよね。 山道のカーブでよく追い越し可になり、直線部分でオレンジの追い越し禁止になっていたりもしますよね。 まあ、道路規制なんて実態に合わないもんです。死守するに越したことはないのですが、制限+10kmくらいは、余裕の許容範囲です。 バス運転士をしているのですが、運行記録に速度が残りますので、できるだけ速度を出したくないなって思いつつ、制限+10定速で走るようにしています。一般道バイパスだと70kmってところでしょうか。 遅くて、遅延するのもダメダメですから出せるところでは出しとかないといけません。 自家用車なら周りの流れについていってしまいます。 先頭なら+10kmくらい。真ん中なら流れに乗っておく。後ろなら集団にひっついていく。 怖けりゃ遠慮なくブレーキで安心できる速度まで速度を落とす。後ろが煽るのはマナーが悪いだけってことで放っておく。 まあ、そんなもんです。 スピードを落として走られるのは、全く構わないのですが、あまりにも後ろに車が数台連なるようなら直線部分でいいので左に寄せて停車して、譲ってあげましょう。 別に寄せるところがなくても左ウィンカーで停車して抜かせてあげればいいです。 あなたが制限速度で走行状態でウィンカーだけ出して譲るっていうのは絶対になしです。 間接的に相手に速度違反しろって言ってるようなもんですからね。 また、速度ばかりに気を取られて、肝心の安全確認がおろそかにならないようお気をつけください。 またマイペースで走れる道の選択、非常に良いと思います。 慣れれば、この速度で走ればいいっていうのが、なんとなくわかってきますので、それに合わせてください。絶対的な答えなんてありません。 ご自身が、安全だって思われる速度で制限速度キープならそれはそれで良いと思います。
- sidewalk
- ベストアンサー率41% (83/199)
建前だけで言うのなら「何が何でも制限速度死守、 周りのクルマがどんなに迷惑しようが後ろにどれだけ渋滞が出来ようが そんな事は法律で知ったこっちゃないので堂々と後続の交通をブロックした所で 文句言われる筋合いなんて無い。俺の好きな様に勝手に走る」 は決して間違いではありません。 しかし現実にそんな事を言えば相当周りに嫌われますし、 現実の運転でそんな事をすれば、どんな短気な人に絡まれるか解ったものではありませんよね。 なので質問者さんの為にも、周辺の交通の為にも、もう少し現実的に考えてみましょう。 まず第一に、「自分の安心して走れる速度で走るのが一番安全」の大原則を覚えておいて下さい。 荷物を大量に積んだトラックと、走行性能に優れるスポーツカーでは 適切な巡航速度が異なる事は誰の目にも明らかです。 それに、運転者の経験、技能を加味して「現実に出せる速度」は変わります。 もちろん現実はそんな両極端なクルマだけではありませんので、 貴方のクルマがどんなクルマか、ご自身で判断なさって下さい。 そして制限速度厳守、これは個々人のポリシーの問題です。 守らずに問題を起こせば刑事上、行政上の責任を負います。 逆に言えば、それだけの話です。 これに人間性の善し悪しを掛け合わせて話をするのは不毛なだけです。 どんな結論もただの主観の押し付け合いにしかなりません。 そして第2の原則なのですが、 「ドライバーは、他のドライバー達と協調して、全ての交通が円滑に流れる為に努力しなければならない」のです。 制限速度に限らず、変なブレーキング(パカパカブレーキ)、フラフラ運転、 全て後続の車両にストレスを与える行為です。 あなただけが他の交通と極端に異なった走行パターンを取れば、 ある程度の交通量がある道路ならばたちまち後続に渋滞が出来るでしょう。 これを「のんびりだから」「せっかちだから」云々と個々人の趣味趣向の問題に転化するのは 実は非常に自分勝手で反社会的な考え方です。 こうなった場合、選択肢は単純に3つしかありません。 1.後続の交通の事は何も考えず、道路のど真ん中を好き勝手に走る。 2.周辺のクルマに合わせて、加減速する 3.安全な場所で左方に停車し、後続のクルマを先に行かせる 1.は上で述べた理由から責任あるドライバーとしてあってはならない事です。 2.は、制限速度内で自分が安心出来る前提であれば即座に加速しましょう。前に追い付いたら、今度は減速です。 3.は、周辺の速度に合わせる事が現実上/ポリシー上出来ない時は迷わず実行して下さい。 と、別に脱法主義を唱えるつもりもありませんが、 どのような判断をご自身で下すにも、以下の3つは心に停めておいて下さいね。 その上で、「自分の為にも、周りの交通の為にももっとも良い」選択肢は、どれなのか。じっくり考えてみて下さい。 1.「交通の流れを円滑にする為」の「最低限の決まり事」として「道交法」が存在する事 ->「道交法で規定が無ければ好きにして良いワケでは無い!」 2.道交法には現実にそぐわない規定が多い現状 (例えば右折の補助信号でUターンするのは信号無視になります。ご存知でしたか? 世の中の99%のドライバーが毎日交通違反を繰り返しており、警察はこれを取り締まりません。誰も困っていないからです) 3.現在の自動車は全て10%以内の範囲で実際より_低い_速度を示す事。 (高速道路でパトカーの後ろをぴったり付けて走ると大概のクルマは「110km」と表示します)
お礼
ご回答有り難うございます。 >右折の補助信号でUターンするのは信号無視になります。ご存知でしたか? 確かに・・・よく考えたらそうですね。今気付きました。 >世の中の99%のドライバーが毎日交通違反を繰り返しており、警察はこれを取り締まりません。誰も困っていないからです) 「歩行者専用道路に進入する際は必ず一時停止」 教習所で習って初めて知りました。守っている人見たことないですね。 これ、守ってたら後ろから追突されそうだ・・・ 「歩行者優先」 私が歩行者だったとき、信号のない横断歩道で待ってても、車が止まってくれたこと、ほとんどないですよ? 路上教習で同じことしてネチネチ言われたから覚えてますw 取り締まらないのではなく、取り締まれないのでしょうね・・・
- microburst
- ベストアンサー率29% (181/618)
常磐道などだと、走行車線の流れが120km、それでもバンバン追い越し食っています。(何でドイツ車乗っている人って、飛ばしたがるのか?は別問題として) Hシステムか、Nシステムかで、車間距離をつめると取り締まりの対象、つまり、2~3ヶ月経ってから 出頭命令が出る可能性があります。 制限速度は、現状の自動車性能に鑑みて、共通に安全を保てることを前提に設定されています。人から聞いた話で分かりませんが、「軽自動車」の、高速道路での最高速度は100KMに引き上げられたとか。 最近の講習を、幸いにも受けていないのですが、ーkirinー様のご質問より私の知識は古いとして、100km/hで 100mの車間をとれば、どんどん割り込まれます。それが良いという事ではなく、割り込まれた時点で、車間距離は分断されてしまうわけですから、なかなか決め事どうりにはいかないのは致し方ないのですが、割り込まれた途端に急ブレーキ掛けられて、仮に追突事故を起こした場合、責任割合は、「追突した側」が重くなるかと思います。 力に余裕のある車は、追い越しを短時間にこなして、制限速度に落とすことが出来るため、マナー云々より、そういった車に近づかないのが「安全」、かといって私がそうしているかというと.. 「車間つめられたからといって、速度オーバーする必要なんか、全く無い」「勝手にやらしとけ」、という認識を持てばHIGHWAY警察は、自分の見方になる筈。納得いかない事故に巻き込まれたら、警察と相談してでも、裁判に持ち込めばよいのです。 制度、制限が「何のために有るのか」考えれば、遵守していればあまり怖いことは無い、馬鹿が無茶していることに付き合う必要なんて、無いと言うのが 一つの考え方です。
お礼
ご回答有り難うございます。 大半の方が「最初の1年は制限速度で大丈夫」と言ってくださっているので、とりあえず、気にしないようつとめたいのですが・・・ 難しいですね。ついつい気にしちゃいます。 >「軽自動車」の、高速道路での最高速度は100KMに引き上げられたとか。 えぇっと・・・たしか、教習所の教本には普通・軽での制限速度の違いはなかったですよ?昔は普通と軽で違ったんですね・・・
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
>1車線から追い越し車線が追加され、2車線になると、 次から次へと追い越していき、あっという間に見えなくなりました。 どうみても20km/hオーバーな気もするのですが・・・ 軽自動車におなじことされると、私が悪いことしてるみたいな感じです。 気にしない事です。 >これがもし、後ろにズラーーーーと並ばれて、 同じようにバンバン追い抜かれたら・・・と考えてしまいました 初心者の内は気にしない事です。 >たまにバックミラーにボンネットとフロントガラスしか見えないくらいに寄せてくる車もいて、飛ばさざるを得ないことや、追い越し禁止でも追い抜いていく車をみると怖いです。 初心者マークを付けている車に対してその様な行為は道路交通法違反です。バカな車に気を使う事はありません。 >1ヶ月運転して、まわりに感じたのは「制限速、みんなで超せば怖くない」なのかと・ もしオービスがあれば、皆違反で検挙されるでしょう。 >私の後ろに着いた人は不幸だと思いつつ・・・。 「初心者マークを付けている車なら仕方ないです。」と良識のあるドライバーなら、その様に考えます。 >皆さんは急いでいるときに前の車が制限速度きっちりで走っていたら 迷惑だと思いますか? 道路交通法に違反していなければ仕方ないでしょう。また急いでいるのは自分の都合ですから関係ありません。 >雨の日や夜間等、視界不良の時に制限速度より遅い車の後ろを走っていたら、どう思いますか? そりゃ「もう少し早く走ってくれ」と思います。 でも、その時に煽り行為などを行うのは論外でしょう。特に初心者マークを付けていれば「保護」しなければ、道路交通法違反です。 と言う事で初心者マークを付けている間は、「他の車に気を使う運転」より「安全で確実な運転」を心掛けてください。
お礼
#6での「周囲速度の定義」説明はわかりやすかったです。ありがとうございました。 #8の「追いつかれたのに制限速度以内だからといって、譲らないことも道路交通法の違反になります。」は初めて知りました。緊急車両だったら習ったので知ってるのですが・・・ 教本見直してみますが、できたら条文項番教えて頂けると嬉しいです。 #9の「エコドライブ」と「ガソリンを使わない運転」の違いがイマイチわかりませんでした。「エゴドライブ」から何となくニュアンスは伝わるのですが、また別スレッドにて聞くと思いますので、よければ交差点発進時以外での具体例があれば教えて下さい。エコドライブも目指しているので気になりました。 #10での黄色信号の話し、いまだに教習で習ったことができずにいて「ごめんなさい」を繰り返してます。後ろ気にしつつ、歩行者信号みつつ・・・むずかしいです。これ、教習所教官の間でも言うことが違って今でも悩みどころです。田舎って歩行者が少ないからホント助かってます。 #11であった「慣れない道」は私にとっては「(一部を除いた)すべての道」なので結局は安全速度になっちゃいます。 #12ではバイクの意見、参考になりました。一瞬「いいの?」って思ったのですが、よく考えたらバイクだから、黄色線はみ出さずに追い越しが出来るんですね・・・いままでバイクに後ろつかれたことはないのですが、覚えておきます^^。ただし、白バイまでに目がいってるかどうかは疑問ですが・・・ #13での「見通しがよい郊外で飛び出してくる人もいないような法定速度の道路で制限速度ぴったりで走るのもどうかと思う」という意見には「わかんないけど、意味はきっとある」と思って今は守っています。 免許センターで見たビデオで40km/h時と50km/h時での有効視界範囲の 違いの実験を見て、「制限速度なめたらあかん」と思うようになりました。また、「習った教習所の先生は流れに乗って運転するのも重要といってました」は、私も聞きましたが、程度が教官によって微妙に違うので・・・(なぜか、路上実技の時は担当教官は2回しか乗らず、いろんな教官のお世話になりました。問題児?) 皆様、本当に有り難うございました。 この1年、無事故目指して安全運転で行きたいと思います。
- m9510m
- ベストアンサー率26% (16/61)
免許取得して10年になります。 制限速度+10キロ目安で走っていますが、これまで事故を起こしたり、警察に捕まったことはありません。 とくに免許取得して1か月では、周りに合わせるのも大変でしょう。そのために若葉マークを貼るのですから、今は自分のペースで走られた方が良いと思います。急ぐ車は慣れていますので勝手に追い越していきます。 車の流れは場所によって大きく変わります。60キロ制限でも、普通の道で40キロで走る軽トラや、首都高速で120キロで走るタクシーもいます。
お礼
思った以上の反応にビックリしています。 まさか15も返信が来るとは思いませんでした。 本来なら個々にお礼を申し上げたいのですが、同じようなことを書くのも失礼と思い、こちらでまとめてお答えしたいと思います。 大半の方が「気にしなくてもいい」と言っていただけて少しはホッとしています。 しかし、山道ゆえ、なかなか譲りポイントが現れずに焦ってしまうのも事実です。初めての道だったら、退避場所も見逃して「しまった!」ってなることも多いです。 見通しのよい直線にさしかかっても、普段対向車いないのにこんな時だけ対向車がいたり・・・まだ、対向車が遠くにいても、追い越しに余裕があるか判断できず、譲りサイン(左指示)を出せない時もあります。ホント間が悪いというか・・・ いずれか慣れていくのだと思いますが、つらいですね。 また、初心者マークをつけていれば・・・のご意見もあるのですが、今は良くても将来どうしようか・・・とも思っていました。 が、とりあえず、先のことは考えるのやめました。 とりあえずは安全運転でがんばりたいと思います。 #2で「あなたも慣れてくると、スピードがついつい出てしまうと思いますよ。」とおっしゃられましたが、すでに出ています。助手席にいたときの感覚で走るとスピードメータが恐ろしい数値をだしていることも・・・いそいでアクセル放してスピード落としています。このフラフラ運転も他の方が言われるとおり、ストレスとなるので抑えるようにしたいですね。 #5は笑わせて頂きました。じゃぁ、私を追い越していった人たちは・・・この先10km何もないけど大丈夫でしょうか?野☆○には適している環境ですが?・・・(笑) 字数制限の都合で、#15に続けます。
- nenosuke
- ベストアンサー率27% (87/316)
決められた速度を守ろうとする気持ちも重要ですが 流れにあわせて運転するのも重要です 交通はいろいろな人がしているので 他の人をいらいらされるのは得策とはいえません でもまだ運転の経験が浅いのであれば 安全のために速度を落として走行するのも重要です 状況をよく汲み取り 臨機応変に対応することが重要です 取締りをしているときは10キロオーバーでもつかまることは あります 実際のスピードよりは測定値は少ないことは多いものですが 見通しがよい郊外で飛び出してくる人もいないような 法定速度の 道路で制限速度ぴったりで走るのもどうかと思うし 20キロ制限の生活道路でもいつ飛び出してくるかわからないような 所ではもっと速度を落とす必要があります そういう判断力も役にたちます 人にはそれぞれ事情があるので あまり急いでいる人には 先に行かせてやるようなココロの余裕も安全運転には 役に立ちます 習った教習所の先生は流れに乗って運転するのも重要といってました 現在は車の性能が上がって 制限速度以上でも事故が起こるとはないこともありますが 速度を上げたほうが事故が起きる可能性が高い以上 なるべくなら安全に運行できる速度というものを 維持したほうがいいとも思います
- kuurutou
- ベストアンサー率50% (8/16)
色々な意見があると思いますが・・・ 私自身は現行の制限速度は「変!」と思いますが「悪法も法は法」と言う考え方も理解できますし、「安全走行=交通法規違反」との考え方も理解できます。 それに加えて、日本には追い越し禁止の道路が多すぎる! なので、後続車が先行きたそうな素振りがあれば左指示器を出して譲ります。(追越禁止の道路でも前走行車が左指示器を出せば後続車は追い越せますので) それにバイクでツーリングをしてると、追越禁止道路で制限速度を守って走行している車があると「先に行かせてくれ」と思います。が! 中々左指示器を出してくれない為どこかに白バイが隠れているのではないかと思って追い越せません。(田舎道とかはよく白バイが隠れています。少なくとも房総半島は多い) ですから、バイクが後ろについたときは「速度を落とす」とか「左による」ではなく、速度はそのままで結構ですので左指示器だけ点灯して下さい。そしたら本当にありがたいです。
- gorisansei
- ベストアンサー率18% (249/1373)
某一桁国道・・・3号線ですかね。 過去に原付に乗っていてもうすぐトンネルに差し掛かろうとしていた時に大型トラックが加速して幅寄せ、トンネルの入り口をブロックされ急ブレーキをした経験が・・・。 >2車線になると、次から次へと追い越していき・・・ 普通だと思います。実際ケーサツも15キロまでは取り締まらないみたいです。 一時的に制限速度を20キロオーバーしても、追い越す車両と出来るだけ併走したくありません。 急いでいた時に何も無い道を制限速度ぴったりで走られると確かに邪魔ですね。 ラインが黄色なら追い越しはしませんが。 しかし、その場所で無理にスピードを出す必要はありません。 慣れない土地で無理にスピードを出すと事故の元ですよ。 自分もたまに不慣れな土地の夜道を走りますが、制限速度50キロの道を60前後で流していてもあっという間に追いつかれます。(トラックですら追いつく・・・) しかし無理にペースを上げることはしません。 夜道で視界が悪く、先の見えないカーブがあり、地元の人間では無い自分はその先がどうなっているか予測が出来ません。 地元民がそんなスピードが出せるのは普段から通り慣れていてその先まで予測出来るから。 予測出来ない人間が無理にスピードを出す⇒対向車線にはみ出し⇒大事故です ただ、自分のペースが遅いのは承知しているので見通しのいい場所で左のウィンカーを出して先に行かせています。 抜かせるのは「見通しのいい場所」だけです。 民家が密集している場所やカーブの連続している場所で先に行かせようとして事故に巻き込まれるのが嫌だからです。 >雨の日や夜間等、視界不良の時 状況を見て判断すればいいと思います。 多少の雨でスピードをぐっと抑えられると迷惑ですが、土砂降り、霧などで視界が悪くなった時は他の車も同じように感じているので。 ちなみに制限速度きっかりで走られるよりも、「制限速度~制限速度+20キロ」とか、速度が安定しない車の後ろに付く方が疲れますしイライラします。 AT車でよくアクセルオン、オフを繰り返している人の運転が正にそれです・・・。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
「慣れ」って言葉は危ないですし、ちょうど慣れてきた頃に違反や事故を起こしがちなので、奨励はしませんが。 質問者さんが免許を取って1年が過ぎ、2年が過ぎ・・・そうやって経験を積んでいく上で、自分の車と周りの車とのバランスが見えてきます。 それはもちろん違反をしろってことじゃなく、「空気が読める」って感じかもしれません。調和といってもいいと思います。 まだ今現在そういうことよりも、ちゃんと順法運転されることが望ましいですし、ちゃんと制限速度を守ってください。 ただ・・・信号が黄色の時や赤になった瞬間、追突されないようにだけ注意してくださいね。地域によっては黄色で加速する車もあります。 止まる意思を早めに知らせてください。
- mds-kn
- ベストアンサー率0% (0/3)
私は教習所で指導員をしています。 いろいろな意見があると思いますが指導員的意見として・・・。 質問者さんはそのまま安全運転で全然OKです。後ろに列ができたら譲れるときに譲ればよいと思います。 後ろからあおる自己中心的で、運転者としての責任を軽視している人もいますが、それにつられてスピード超過し、事故・違反をしても責任を取るのは自分です。 あと、アドバイスとすれば最高速度までの加速が悪いと周りの交通にたしてイライラさせたり邪魔になったりすると思います。バイパスなどの合流でもそうです。まずしっかり加速すればある程度流れに乗ることができますし、追い越ししたい人もやりやすいと思います。コツはしっかり加速、しっかり速度維持です。 最後に、エコドライブをするために、力強い加速をしない人が最近増えていますが、「エコドライブ」と「ガソリンを使わない運転」は違います。「エゴドライブ」にならないよう、質問者さんはこれからも安全運転に励んでくださいね。私もがんばります。
- 1
- 2
お礼
>別に寄せるところがなくても左ウィンカーで停車して抜かせてあげればいいです。 なるほど・・・参考になりました。 もちろん速度を落とすことも了解です! 有り難うございました!