- 締切済み
夏休みの勉強方法・大学受験
私は現在で浪人をしている者です。文型です。夏休みの勉強方について悩んでいます。一応難関国公立と呼ばれる大学を目指しています。 今現在の計画と成績を書かせてもらいます。 英語(普通) 140位の点数をうろうろしています。8割は欲しいのですが・・ 単語は毎日やっています。夏休みは今やっているポレポレと何かやろ うと思っています。文法が苦手です。 数学(苦手) 特にIIBが苦手です。センターでの利用しか今のところ考えていませ ん。黄チャートの例題だけでも全て自力で解けるように進めていま す。夏休みも繰り返しやろうと思っています。 国語(得意) しいて言えば古典文法に不安があります。 日本史(やや苦手) 現在山川の日本史ノートを予備校のテキストと平行して進めていま す。夏休み中に2週はしようと思っています。その後過去問をしよう と思っています 政経(やや得意) 畠山先生の爽快講義、問題集をやっています。 夏休みの予定はまだ決めていません。 生物(やや苦手) 夏休みの予定はまだ決めていません。 何かこれをやったら良い、それをやるよりこちらをやったほうが良いという意見があれば、一科目からでも構わないので回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2
noname#160321
回答No.1
お礼
今の自分の状況をもっと分析してから出直します。 回答ありがとうございました。