• 締切済み

分子はなぜ電荷をもたないか。

急ぎです。 ・なぜ分子は電荷を持たないのですか ・どんなときに分子式を持ちいればいのでしょうか

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

アンモニウムイオンや硫酸イオンなど、分子が何らかの理由で電荷を帯びるとイオンと呼びます。 別の呼び名になってしまうので、分子は電荷を帯びないのです。。。というのが、中学生向けの回答になります。 多くのイオンは、水溶液中では水和など錯イオンと結びついています。また、水分子は、その構造上、陽子(水素原子核)や電子を分子間で共存し合います。また、分子の中に金属イオンを取り込む形の分子もあります。 必ずしも、分子は電荷を持たないとはいいきれません。 割り切って考えてしまうと、多くの化学反応の理屈が理解できなくなってしまいます。 定義として、電荷を持たないモノを分子とは呼ばないだけで、実態はもっと動的なモノと考えた方がイイです。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>なぜ分子は電荷を持たないのですか もし、正電荷を持っている場合電子や他の陰イオンと結合することでエネルギーを得ることができます。必ず結合するでしょう。 負電荷を持っていた場合も水素原子の原子核であるプロトンや他の陽イオンと結合して電荷を持たない物質いなることでエネルギーを得られます。 ということは電荷を持つ分子があればそれは不安定な存在だと言う事です。 >どんなときに分子式を持ちいればいのでしょうか これはどういう意味か分りません。組成式、示性式、構造式など色々な分子式があります。どれのことか分りません。 また、「どんなときとは、どんなとき?」 分子を分子式で表さなかったら分子が特定できないでしょう。

noname#116453
noname#116453
回答No.1

電荷を持つものはイオンと呼びます。 したがって、分子が電荷を持たないのはそのように定義されているからです。 >・どんなときに分子式を持ちいればいのでしょうか 化学式が分子を表しているときにそれを分子式と呼びます。 分子になるものでなければ分子式では表せません。 求めておられる回答とは違うでしょうが、これが真実です。なので、そもそもの因果関係が逆ということになります。