• ベストアンサー

IPv6でIPアドレスのグローバルとプライベートの境界がなくなるってどういうこと?

下記サイトの冒頭で述べられていることがよくわかりません。 IPv6を導入するとグローバルIPとプライベートIPの区別がなくなり、 NATまでなくなるらしいのですが、それはなぜなのでしょうか? 使えるIPアドレスが増えたから使っちゃうということなのでしょうか? http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090622/332385/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.2

> 使えるIPアドレスが増えたから使っちゃうということなのでしょうか? そうです NAT(正確にはNAPT)は、複数のプライベートIPアドレスを1つのグローバルIPアドレスに変換して、グローバルIPアドレスを節約するために主に使われてきましたが、そんなことをしなくても十分なほどIPアドレスが使えるのです ただし、プライベートIPアドレスのようなものがないかというとそうでもなく、 ・ルータを越えない範囲で使用できるリンクローカルアドレス http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10006310/ ・ユニークローカルアドレス http://www.02.246.ne.jp/~torutk/ipv6/uniquelocal.html 以前はサイトローカルアドレスというものもあったのですが廃止されました http://www.soi.wide.ad.jp/class/20050042/slides/04/3.html

amane123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記サイトを見てみました。 ルータ管理下ではリンクローカルアドレスを使用して、 外に出る場合は、ルータと各端末のリンクローカルアドレスの一部を 組み合わせることでグローバルIPを作成するということなんですね。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • ts244
  • ベストアンサー率41% (53/127)
回答No.3

No.1さんが回答されている通り、「沢山あるんだからいらんでしょ」ということです。 細かいことを言うとプライベートアドレスに相当するサイトローカルアドレスというものが決まっていたのですが、「そんな定義が曖昧な物があるからNATがはびこったりして何かと不便なのだ」という理由で廃止になりました。 その辺りの文書を参考URLに載せておきますので興味があればどうぞ。 ”RFC3879”で検索すれば有志の和訳が掲載サイトなども直ぐみつかります

参考URL:
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc3879.txt
amane123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトローカルアドレスによっていろいろな部分で 面倒なことが起こるのだというイメージはわかりました。 まだ完全に理解できてはいませんので、いろいろ検索して 知識を深めたいと思います。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10361)
回答No.1

>使えるIPアドレスが増えたから使っちゃうということなのでしょうか? そういうことです。 もともとプライベートアドレスやNATはIPアドレスの不足から考え出されたものです。 ただ、IPアドレスが固定されてしまうとプライバシー問題もあるので、temporary addressという仕組みもあります。

amane123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそういうことなんですね。 "temporary address"というのは初めて聞きました。 気になるので、調べてみます!

関連するQ&A