- 締切済み
新型プリウスの出足について
先日試乗する機会があって、ほんの10分位ですが、印象として、出足がもたついて(アクセルが重い感じ)非常に悪かったのですが、HV車はこんなものなのでしょうか?走り始めはモーターで動くと聞いたのですが、それが影響してるのでしょうか? 確か、ノーマルモードだったと思いますが、パワーモードにしたら、良くなるのでしょうか? 昔、コロナ1800に乗っていたのですが、それより悪いように感じました。 ただ、走り始めてからの加速はまずまずだったと思います。 その他は大筋満足しているのですが、現在お乗りの方の出足に関する経験談をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mk0817
- ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.6
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5
- baronpapa
- ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.4
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3
- daiki2-18-400
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1
お礼
解説ありがとうございました。 電子制御スロットルなら知っています。 今乗ってるのがクラウンアスリートVで、買いたての頃その前に乗っていたツアラーVに比べてアクセルが重いので、トヨタのメカニックに聞いたら、アスリートVは電子制御スロットルでツアラーVはダイレクトにワイヤーでスロットルしているから、同じVでもレスポンスが違うと言ってました。 最近の車は皆電子制御スロットルになっているのでしょうか? それなら仕方ないですね。